| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ ダム湖の植物プランクトン ≫ Closteriopsis属 |
| 学名 | |
| 記載論文 | |
| よく使われてきたシノニム |
| 大きさ | 細胞の幅:1-6.5m、細胞の長さ:10-240μm |
| 分類特徴 | 細胞は単独で生育し、粘質をもたない。細胞は細長い紡錘形、まっすぐまたはやや曲がり、先端に向かって細くなり、先端は尖るか丸みを帯びて終わる。葉緑体は1個、中央または細胞壁に沿ってリボン状、またはややらせん状にねじれる。ピレノイドは葉緑体上に1列に並び、数個または多数。 細胞の形はMonoraphidium属と似ているが、ピレノイドが数個または多数ある点で区別できる。 |
| 生態(浮遊・塩・季節) | 浮遊性 |
| 生態(分布・栄養段階) | |
| 生態(毒性・障害) | |
| 参考文献 |
| 1 | Closteriopsis acicularis |
| 解説 |
| 2 | Closteriopsis acicularis |
| 解説 |