| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ ダム湖の植物プランクトン ≫ Yamagishiella unicocca |
| 学名 | Yamagishiella unicocca (Rayburn et R.C.Starr) Nozaki |
| 記載論文 | Phycologia 31: 539, 1992. |
| よく使われてきたシノニム | Eudorina unicocca |
| 大きさ | 群体の幅:70-100μm、群体の長さ80-120μm |
| 分類特徴 | 群体は楕円形で遊泳する。群体内に32個の細胞が規則正しく配列する。細胞は球形または洋梨形、すべて同形で前端に2本の等長の鞭毛を持つ、1個の葉緑体と1個の眼点を持つ。 群体内の個々の細胞が細胞胞膜で包まれている、同形配偶子生殖をする。現在までのところ、Yamagishiella属ではYamagishiella unicoccaの1種だけが記載されている。 |
| 生態(浮遊・塩・季節) | 浮遊性 |
| 生態(分布・栄養段階) | |
| 生態(毒性・障害) | |
| 参考文献 |
| 1 | Yamagishiella unicocca |
| 解説 |
| 2 | Yamagishiella unicocca |
| 解説 |
| 3 | Yamagishiella unicocca |
| 解説 |