| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ ダム湖の植物プランクトン ≫ Planktolyngbya属 |
| 学名 | |
| 記載論文 | |
| よく使われてきたシノニム | Lyngbya |
| 大きさ | トリコームの幅:4μm未満 |
| 分類特徴 | トリコームは細く、幅4μm未満、まっすぐまたは曲がる、またはらせん形、単独で浮遊する。粘質鞘をもつ、鞘内にトリコームが1本だけ含まれる。トリコームに異質細胞やアキネートはない。細胞は円筒形で、幅より長さが勝る、またはほぼ同じ。細胞内にガス胞をもたない。 |
| 生態(浮遊・塩・季節) | 浮遊性 |
| 生態(分布・栄養段階) | |
| 生態(毒性・障害) | |
| 参考文献 |
| 1 | Planktolyngbya contorta |
| 解説 | トリコームはコイル状、鞘をもつ、浮遊性。細胞は円筒形、ガス胞はない。 |
| 2 | Planktolyngbya contorta |
| 解説 |
| 3 | Planktolyngbya limnetica |
| 解説 | トリコームはまっすぐ、鞘をもつ、浮遊性。細胞は円筒形、ガス胞はない。 |