ダム湖の植物プランクトン

  • Code: 
  • C11
  • -
  • 3
  •  Aphanizomenon属(Aphanizomenon gracileを除く)  
学名
記載論文
よく使われてきたシノニム
大きさ トリコームの幅:約2-7μm
分類特徴  トリコームは糸状で浮遊する、単独であることは稀で、多数集合して束を形成する。トリコームはまっすぐかゆるく曲がり、全長を通じて同じ幅または先端部がやや細くなるが、先端は円いか平坦で、針状に細く尖ることはない。栄養細胞は円筒形、幅と長さがほぼ同じかやや長い、ガス胞をもつ、先端の細胞は長く延びて透明になることがある。異質細胞は円筒形または楕円形、栄養細胞とほぼ同じ幅である。アキネートはトリコームの中ほどに異質細胞から離れて生じ、長円筒形。
生態(浮遊・塩・季節) 浮遊性
生態(分布・栄養段階) 冨栄養湖沼
生態(毒性・障害) Aphanizomenon flos-aquaeからマヒ性貝毒の原因物質と同様のサキシトシンとネオサキシトシンが分離された。また毒性のないアファノルフィンも分離された。
参考文献 渡邊眞之.2007.日本アオコ大図鑑.pp159.誠文堂新光社.東京.
国立科学博物館ホームページ: 浮遊性藍藻データベース
新山優子・辻彰洋. 2013. 陸水学会誌 74:153-164.
<i>Aphanizomenon flos-aquae</i>
1 Aphanizomenon flos-aquae
解説  肉眼で観察できるほど、かなり大きな群体を形成することがある。冨栄養水域でアオコをつくることが報告されている。
<i>Aphanizomenon flos-aquae</i>
2 Aphanizomenon flos-aquae
解説
<i>Aphanizomenon paraflixuosum</i>
3 Aphanizomenon paraflixuosum
解説
<i>Aphanizomenon yezoense</i>
4 Aphanizomenon yezoense
解説
ダム湖の植物プランクトントップへ
ダム湖の植物プランクトン
Copyright© 2011- 国立科学博物館 植物研究部 微細藻類研究室
National Museum of Nature and Science. All rights reserved.