2017年7月27日現在
開催時期 | イベント名 | 会場 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
8月の 金曜日 |
プレミアム プロジェクションマッピング | 日本館地下1階 ラウンジ奥 |
17時以降上映(複数回)。 日本の博物館を築いた男-田中芳男の胸像にプロジェクションマッピングを行います。 |
|
8月の 土曜日 |
特別展「深海2017」 蓄光ステッカープレゼント |
特別展会場入口 | 18時以降に特別展に入場(もぎりを通過)した方、各日先着800名に、オリジナル蓄光ステッカー(非売品)をプレゼントします。 | |
8月4日(金) | 夜の天体観望 ※事前申込制 |
日本館屋上 | ※定員に達したため締め切りました | |
8月5日(土) | ディスカバリートーク・レイト 「ちりも積もれば山となる」 |
地球館地下2階 | 海や湖の底に地層や化石がたまっていく様子を展示を見ながら紹介します。 | |
8月12日(土) | ディスカバリートーク・レイト 「深海展のみどころ~地学編~」 |
地球館地下2階 | 特別展「深海2017」のみどころをお伝えします。 | |
8月18日(金) | 夜の天体観望 ※事前申込制 |
日本館屋上 | ※定員に達したため締め切りました | |
8月19日(土) | ディスカバリートーク・レイト 「元素の話」 |
地球館3階 講義室 |
新元素「ニホニウム」と100年以上前の幻の新元素「ニッポニウム」にまつわる話をします。 | |
![]() |
8月25日(金) | 特別展「深海2017」 プレミアムイベント 「JFAST航海記 ~展示の裏側、話します~」 |
日本館2階 講堂 |
展示でも取り上げている「深海と巨大災害」の中から、東北地方太平洋沖地震調査掘削プロジェクト(JFAST)の裏話を紹介します。 |
![]() |
8月25日(金) | 大人のコンパス | 地球館3階 | いつもはご入室いただけない大人の方だけを対象に「親と子のたんけんひろば コンパス」をご利用いただくイベントです。 |
![]() |
8月25日(金) | 絵葉書プレゼント | 日本館 地下1階 ミュージアムショップ |
17時以降に商品をご購入いただいた方に、オリジナル絵葉書をプレゼントします。(1名様につき2枚) |
8月26日(土) | ディスカバリートーク・レイト 「マリモ」 |
日本館1階 | 近年解明されつつあるマリモの謎について解説します。 |
海や湖の底に地層や化石がたまっていく様子を展示を見ながら紹介します。(地学研究部 齋藤めぐみ)
日時 | 2017年8月5日(土) 17:00~ | ||
---|---|---|---|
会場 | 地球館地下2階 | ||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||
定員 | 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。 |
特別展「深海2017」のみどころをお伝えします。(地学研究部 久保田好美)
日時 | 2017年8月12日(土) 17:00~ | ||
---|---|---|---|
会場 | 地球館地下2階 | ||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||
その他 | 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。 |
新元素「ニホニウム」と100年以上前の幻の新元素「ニッポニウム」にまつわる話をします。(理工学研究部 若林文高)
日時 | 2017年8月19日(土) 17:00~ | ||
---|---|---|---|
会場 | 地球館3階講義室 | ||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||
その他 | 50名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。 |
展示でも取り上げている「深海と巨大災害」の中から、
東北地方太平洋沖地震調査掘削プロジェクト(JFAST)の裏話を紹介します。
(JAMSTEC地球深部探査センター 江口暢久、澤田郁郎、許正憲)
日時 | 2017年8月25日(金) 18:00~18:40 | ||
---|---|---|---|
会場 | 日本館2階 講堂 | ||
定員 | 100名 | ||
その他 | ※当日先着順。当日16時より講演会会場前にて整理券を配布いたします。 ※参加料無料。ただし、受付時に特別展「深海2017」の入場券(半券可)の提示が必要です。 ※複数名で参加する場合は参加者全員の入場券の掲示が必要です。 ※前日までにすでに特別展「深海2017」を鑑賞している場合は、当日、常設展入場券を購入の上、特別展の半券の持参が必要です。 ※当日は20時まで特別展をご覧いただけます。(入場は19時30分まで) |
いつもはご入室いただけない大人の方だけを対象に「大人のコンパス」として開室します。普段、子どもたちが何を見ているのか、どんな楽しみ方をしているのか、体験してみませんか。
※「親と子のたんけんひろば コンパス」:4~6歳のお子さんとその保護者の方を主な対象とし、「遊び」の中から生まれる親子のコミュニケーションを促し、感じる力、考える力を養うことを目的とした展示室です。
日時 | 2017年8月25日(金) 18:00~20:00 |
---|---|
会場 | 地球館3階「親と子のたんけんひろば コンパス」 |
対象 | 中学生以上 ※保護者と一緒でも、小学生以下のお子さんは入室できません。 |
定員 | 20名 ※随時入替制 |
利用方法 | 18:00~20:00の時間内はいつでも受け付けますが、定員を超える場合はお待ちいただくことがあります。 |
近年解明されつつあるマリモの謎について解説します。(植物研究部 北山太樹)
日時 | 2017年8月26日(土) 17:00~ | ||
---|---|---|---|
会場 | 日本館1階 | ||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||
定員 | 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。 |