2018年度 サイエンスイベント 「街中のアンモナイト ―子どもも大人も、「見る目」が変わる90分―」
平成30年12月8日に「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」の受講生が講座の一環でサイエンスイベントを企画・運営します。
(同時開催:「虫博士と科博で絵を描こう!」)

 ミッション:アンモナイトの化石を探せ!
                こんな指令を受けたなら、あなたはどこに出かけますか?
                今回はアンモナイト入門編。「街中」に潜む化石に注目します。いつも通り過ぎていたあの場所に、実は彼らがいるのです。
                国立科学博物館の研究者が、身近な、でも謎に包まれているアンモナイトの世界を案内します。帰り道は子どもも大人も、ついついアンモナイトを探しちゃうかもしれません!
| ゲスト | 重田 康成(国立科学博物館 地学研究部 環境変動史研究グループ グループ長) | 
|---|---|
| 開催日時 | 平成30年12月8日(土)10:30〜12:00(受付開始10:00) | 
| 会場 | 国立科学博物館 日本館地下1階 多目的室 | 
| 対象 | 小学3年生以上 ※アンモナイト初心者大歓迎! ※小学生は保護者同伴が必須です。参加または見学のご希望をご要望欄にお書きください。  | 
              
| 定員 | 16名 (定員を超えた場合は、抽選となります。) | 
| 参加費 | 500円 ※別途、入館料(一般・大学生620円、高校生以下及び65歳以上無料)が必要です。 | 
| 申込 | 
                     ※定員に達したため、申込を締め切りました。 応募フォームまたは往復はがきにてお申し込みください。【応募フォーム】
                       
                  申し込みフォームはこちら (外部サイト) 【往復はがき】 必要事項 あて先 〒110−8718 東京都台東区上野公園7−20  | 
              
| 申込締切 | 平成30年11月23日(金)必着 ※抽選結果は11月26日(月)以降にメールまたは返信用ハガキにて通知いたします。  | 
              
| その他 |  ※当日は、広報や研究のために記録写真および記録映像の撮影を行います。ご了承ください。 また、いただいた個人情報および記録した情報は他の目的には一切使用いたしません。  |