産業技術史資料情報センター

*当施設は原則公開しておりません。

産業技術史資料情報センターについて

産業技術史資料情報センター02
産業技術史資料情報センター01
産業技術史資料情報センター03
産業技術史資料情報センターは技術の歴史を未来に役立てる拠点を目指します。

戦後、日本がめざましい経済発展をとげた背景に、明治以来脈々と形成されてきたものづくりの技術としての産業技術があります。
このような産業技術を培ってきた先人達の足跡を物語る様々な事物は、産業構造の変化、生産現場の海外移転、戦後技術を支えてきた人たちの高齢化などにより、急激に失われつつあります。

当館では、我が国の産業技術の発展を示す貴重な事物の所在を確認し、その保存と活用を図るために「産業技術史資料情報センター」を設置いたしました。このセンターでは、関連する工業会・学術団体・行政と連携して、全国に残る産業技術の歴史資料の所在把握、資料情報の蓄積と公開、技術発達と社会・文化・経済との相互関係の調査研究、などの事業を行います。

更に、所在の明らかになった産業技術の歴史資料のうちから、特に次世代に継承していく必要があるものを「重要科学技術史資料」として選定し、その大切さを広くご理解いただく事業などを行います。

産業技術史資料情報センターでは、失われつつあるこのような国民的な財産の保存を図ると共に、産業技術を培ってきた先人達の経験を継承し、更なる技術革新に役立てる情報拠点を目指しています。