第45号
June 2014
Miscellaneous Reports of the Institute for Nature Study No.45
吉野 勲
P.1
路傍植物園の人里植物の分布(リンクを新しいタブで開きます)(2.4 MB)
Yoshino, I.
Ecology of Ruderal Plants - Distribution of Ruderal Plants in the Robo Botonical Garde
菅原 広史・東 航平・清水 昭吾・成田 健一・三上 岳彦・萩原 信介
P.15
冬季のクールアイランド現象(リンクを新しいタブで開きます)(751.1 KB)
Sugawara, H., Azuma, K., Shimizu, S., Narita, K., Mikami, T. and Hagiwara, S.
Cool island phenomena in winter
持田 秀雄・萩原 信介
P.19
樹木実生の形態と初期生長(その2)(リンクを新しいタブで開きます)(2.1 MB)
Mochida, H. and Hagiwara, S.
Morphology and Initial Growth of tree Seedlings(NO 2)
亀井 裕幸・梶並 純一郎
P.27
自然教育園におけるミズキ等の高木大量枯死の林冠構造への影響(リンクを新しいタブで開きます)(20.7 MB)
Kamei, H. and Kajinami, J.
Effects of mass death of tall individuals of Cornus cotroversa var. controversa and other trees on the forest canopy structure in the Institute for Nature Study, Tokyo
川内 博・川内 桂子
P.41
自然教育園におけるシジュウカラの繁殖期の個体数について(2013 年度)(リンクを新しいタブで開きます)(1.4 MB)
Kawachi, H. and Kawachi, K.
On Spring Number of Japanese Tit in the Institute for Nature Study(fiscal year 2013)
萩原 信介
P.47
国立科学博物館附属自然教育園のトラノオスズカケの再発見と大正4 年の「東洋学芸雑誌」記事をめぐって(リンクを新しいタブで開きます)(991.2 KB)
Hagiwara, S.
Rediscovery of the first time in 50 years of Veronicastrum axillare(Sieb.et Zucc.)in the garden of Institute for Nature Study - Where did that plant come from? -
亀井 裕幸・福嶋 司・矢野 亮・遠藤 拓洋
P.55
2014年2月の大量降雪による自然教育園の樹木被害について(リンクを新しいタブで開きます)(1.2 MB)
Kamei, H., Hukusima, T., Yano, M. and Endo, T.
Injuries of massive snow fall in February 2014 to the trees in the Institute for Nature Study, Tokyo
岩出 隆
P.73
自然教育園におけるカルガモの繁殖の撮影記録〈2013年〉(リンクを新しいタブで開きます)(4.5 MB)