第44号
June 2013
Miscellaneous Reports of the Institute for Nature Study No.44
川内 博・大塚 豊
P.1
自然教育園における2010年代の鳥類調査開始時の状況と今後の展開(リンクを新しいタブで開きます)(1.1 MB)
Kawachi, H. and Otsuka, Y.
2010s the starting situation and future developments of the Bird Research in the Institute for Nature Study.
菅原 広史・清水 昭吾・成田 健一・三上 岳彦・萩原 信介
P.9
自然教育園における日中の熱輸送-市街地との比較-(リンクを新しいタブで開きます)(689.8 KB)
Sugawara, H., Shimizu, S., Narita, K., Mikami, T. and Hagiwara, S.
Sensible heat flux in the Institute for Nature Study -comparison with the surrounding building area-
亀井 裕幸
P.15
自然教育園におけるハシブトガラスによるシュロ花序の破壊(リンクを新しいタブで開きます)(3.1 MB)
Kamei, H.
Destruction of Trachycarpus fortunei infructescence by Corvus macrorhynchos in the Institute for Nature Study, Tokyo
川井 伸郎・村田 智吉・田中 治
P.25
自然教育園における歴史的な人為からの土壌の自然再生(リンクを新しいタブで開きます)(2.0 MB)
Kwai, N., Murata, T. and Tnaka, H.
Soil regeneration from the situations impacted by the historical man-made alterations in the Institute for Nature Study
持田 秀雄・萩原 信介
P.37
樹木実生の形態と初期生長(リンクを新しいタブで開きます)(2.9 MB)
Mochida, H. and Hagiwara, S.
Morphology and Initial Growth of tree Seedlings
後藤 枝里香・矢内 秋生
P.47
都市緑地における景観快適性および植物多様性の均衡点の把握に関する研究(リンクを新しいタブで開きます)(1.5 MB)
Goto, E. and Yanai, A.
Study on Grasp of the Rivalry Point between Comfortable Green-Parks and the Biodiversity Spaces in Urban Area
佐藤 伸彦・曾根 恵海・藤田 旭美
P.65
林縁からの距離が,越冬するアカハラとシロハラの分布に与える影響(リンクを新しいタブで開きます)(876.2 KB)
Sato, N., Sone, E. and Fujita, A.
Effects of distance from forest edges on the distribution of wintering Brown-headed Thrush (Turdus chrysolaus) and Pale Thrush(T. pallidus).
飯田 晋一郎
P.73
自然教育園におけるチョウの撮影記録(リンクを新しいタブで開きます)(13.0 MB)
萩原 信介
P.83
北九州学術・研究都市のトラノオスズカケの繁殖(リンクを新しいタブで開きます)(3.9 MB)
Hagiwara, S.
Breeding and Multiplication of Veronicastrum axillare (Sieb. et Zucc.) Yamazaki in the Kitakyushu Science and Research Park of Fukuoka Prefecture.