第41号
May 2010
Miscellaneous Reports of the Institute for Nature Study No.41
久居 宣夫
P.1
自然教育園におけるセミ類の最近20年間の初鳴および終鳴日の記録(リンクを新しいタブで開きます)(5.6 MB)
Hisai, N.
Records of the first and the last singing dates in cicadas from 1990 to 2009 in the Institute for Nature Study
久居 宣夫
P.11
自然教育園の動物目録の追録と稀種動物の目撃記録(20)(リンクを新しいタブで開きます)(15.6 MB)
Hisai, N.
Notes on newly or rarely observed animal species in the Institute for Nature Study (20)
濱尾 章二
P.35
南西諸島に生息するダイトウウグイス Cettia daphone restricta のなわばり性:電波発信器を用いた調査結果(リンクを新しいタブで開きます)(7.6 MB)
Hamao, S.
Territoriality of the island population of the Japanese Bush Warbler Cettia diphone restricta, using radio-telemetry
濱尾 章二
P.49
自然教育園におけるヒレンジャク Bombycilla japonica の捕獲記録(リンクを新しいタブで開きます)(3.8 MB)
Hamao, S.
A capture record of the Japanese Waxwing Bombycilla japonica from the Institute for Nature Study, National Museum of Nature and Science, Tokyo
矢野 亮・桑原香 弥美
P.55
自然教育園におけるキアシドクガの異常発生について(第5報)(リンクを新しいタブで開きます)(7.1 MB)
Yano, M. and Kuwahara, K.
Population expolosion of Ivela auripes (Butler) in the Institute for Nature Study (Part 5)
大和田 守・矢野 亮・桑原香 弥美
P.65
自然教育園で大発生したキアシドクガ(鱗翅目,ドクガ科)成虫の小型化,2009年(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(3.2 MB)
Owada, M., Yano, M. and Kuwahara, K.
Dwarfism of lymantriid moth of Ivela auripes (Lepidoptera) breaking out in the garden of the Institute for Nature Study, Tokyo, in 2009
萩原 信介・吉野 勲
P.71
2008年7月12日のダウンバーストによる自然教育園の樹木被害(リンクを新しいタブで開きます)(5.8 MB)
Hagiwara, S. and Yoshino, I.
Damage of trees by downburst on July 12, 2008 in the Institute for Nature Study, Tokyo
吉野 勲・萩原 信介
P.79
自然教育園におけるホンドタヌキとハクビシンの自動撮影記録と糞の分析(リンクを新しいタブで開きます)(3.6 MB)
Yoshino, I. and Hagiwara, S.
Record of Nyctereutes procyonoides and Paguma larvata by sensor photography and fecal analysis in the institute for Nature Study
三上 岳彦・菅原 広史・成田 健一・清水 昭吾・萩原 信介
P.85
自然教育園におけるクールアイランド(リンクを新しいタブで開きます)(7.2 MB)
Mikami, T., Sugawara, H., Narita, K., Shimizu, S. and Hagiwara, S.
Cool island phenomena in the Institute for Nature Study
久居 宣夫(編)
P.95
「自然教育園」総目次(1-41号)(リンクを新しいタブで開きます)(4.3 MB)
(xlsx形式)(リンクを新しいタブで開きます)(42.2 KB)