第33巻
第3-4号
December 2007
Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) Volume 33 Number 3 and 4
加藤 雅啓
P.81
ゼンマイ科の分布(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(1.4 MB)
Kato,M.
Distribution of Osmundaceae
秋山 忍・大場 秀章
P.91
中国―ヒマラヤ地域のユキノシタ属(ユキノシタ科)の分類学的研究(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(1.5 MB)
Akiyama, S. and Ohba, H.
Inquiries about Taxonomy of the Sino-Himalayan Saxifraga (Saxifragaceae)
スセーラ M.R.・トッポ K.
P.105
シッキムヒマラヤのツヅミモ相(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(785.6 KB)
Suseela, M. R. and Toppo, K.
Contribution to the Desmid Flora of Sikkim Himalayas, India
樋口 正信
P.115
天山山脈のコケ類フロラの研究. 1.ハイゴケ科とイワダレゴケ科(蘚類)(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(179.3 KB)
Higuchi, M.
Studies on the Bryophyte Flora of the Tien Shan Mountains. 1. Hypnaceae & Hylocomiaceae (Musci)
山本 幸憲
P.123
日本産真性粘菌雑記V. 古いコンクリート壁をおおうコケに発生したジクホコリ)(リンクを新しいタブで開きます)(182.4 KB)
Yamamoto, Y.
Notes on Japanese Myxomycetes (V) – A New Species of Diachea Found on Moss Covering an Old Concrete Wall
細矢 剛・田中 和明
P.127
屋久島の淡水産水生不完全菌(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(587.4 KB)
Hosoya,T. and Tanaka, K.
Survey of Freshwater Hyphomycetes in Yakushima Island, Southern Japan
田中 法生・伊藤 優・松山 瑠里子・上原 浩一
P.133
日本のイトクズモ属(イトクズモ科)の染色体数(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(169.4 KB)
Tanaka, N., Ito, Y., Matsuyama, R. and Uehara, K.
Chromosome Numbers of Zannichellia L. (Zannichelliaceae) in Japan
第33巻2号 正誤
P.137
Errata in Vol.33, No.2(リンクを新しいタブで開きます)(18.8 KB)
第2号
June 2007
Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) Volume 33 Number 2
細矢 剛・田中 和明
P.47
屋久島の子嚢菌類と不完全菌類目録(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(585.5 KB)
Hosoya, T. and K. Tanaka
Ascomycetes and Anamorphic Fungi of Yakushima Island, Southern Japan
海老原 淳・岩槻 邦男
P.55
太平洋地域のコケシノブ科.1. コケシノブ属コケシノブ亜属(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(1.8 MB)
Ebihara, A. and K. Iwatsuki
The Hymenophyllaceae of the Pacific Area. 1. Hymenophyllum Subgenus Hymenophyllum
辻 彰洋・D. W. ウイリアムズ
P.69
F. Meister (1913)によって諏訪湖から記載された珪藻種のタイプ観察(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(5.9 MB)
Tuji, A. and D. M. Williams
Type Examination of Japanese Diatoms Described by Friedrich Meister (1913) from Lake Suwa
第1号
March 2007
Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) Volume 33 Number 1
萩原 博光
P.1
細胞性粘菌の性分離の予備的研究(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(1.3 MB)
Hagiwara, H.
Preliminary Study of Sexual Segregation in Dictyostelids
辻 彰洋
P.9
Fragiaria gracilis Østrup (珪藻)のタイプ観察(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(657.8 KB)
Tuji,A.
Type Examination of Fragiaria gracilis Østrup (Bacillariophyceae)
加藤 雅啓
P.13
アンボン・セラム インドネシア―日本調査で採集されたシダ植物の分類学的研究12.Coryphopteris属とPlesioneuron属(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(7.9 MB)
Kato, M.
Taxonomic Studies of Pteridophytes of Ambon and Seram (Moluccas) Collected on Indonesian-Japanese Expeditions XII*. Coryphopteris and Plesioneuron (Thelypteridaceae)
門田 裕一
P.29
日本産アザミ属の分類学的研究XVI. 1新亜節と東北地方からの4新種(英文)(リンクを新しいタブで開きます)(9.1 MB)
Kadota, Y.
Taxonomic Studies of Cirsium (Asteraceae) in Japan XVI. A New Subsection and Four New Species from the Tohoku District, Northern Japan