見学ガイダンス
見学ガイダンスとは
大学等のオリエンテーションや講義で国立科学博物館を利用していただき、学生の皆様に博物館の楽しさや面白さ、見学方法を知ってもらうガイダンスを行っています。当館の職員が展示のみどころや、博物館の概要などを紹介します。
対象
大学パートナーシップ入会校の、教職員が引率する学生の団体
実施可能日
国立科学博物館各施設の平日の開館・開園日(土、日、祝、8月はのぞく)
上野本館での見学ガイダンスご活用方法
会議室等で「国立科学博物館の概要」を30分程度でお話しいたします。その後、当館内を自由にご観覧ください。
上野本館でのガイダンスの内容
国立科学博物館の概要/博物館の研究活動/標本・資料の収集・保管について/学習支援活動
ご利用目的に応じて「展示のみどころ」などを追加できます。お申し込みの際にお問い合わせください。
注意事項
- 会議室等でガイダンスを行いますので、一度に受け入れられる人数に制限があります。100 名以上の場合はご相談ください。
- 各入会校につき年 2 回程度までの実施です。
- 「見学ガイダンス」実施についての別途料金等は必要ありません。
- 引率の教職員は入館・入園無料になります。また、会場等の下見が必要な場合も事前にご連絡いただくことで無料になります。
詳しくはこちら
申し込み方法
見学希望日の 1 ヶ月前までに希望日時、人数等をお知らせ下さい。
会場等の確認後、実施の可否などについてご連絡させていただきます。
実施日時の確定後に所定の申込書をご提出いただき、正式な申込みとなります。
映像の貸し出しについて
映像の貸し出しによる遠隔の見学ガイダンスにも対応しています。(来館時と同じ内容で30分程度)
来館前にあらかじめガイダンスを視聴していただいた上で、学生各自でご見学いただくこともできますので、ぜひご検討ください。
お問い合わせ
お問い合わせ
大学パートナーシップ