かはくのモノ語りワゴンとは?
博物館に展示してある標本には、色々なエピソードやヒミツが込められています。例えば、ウシの仲間とシカの仲間は、ツノの形で見分けられる事をご存知ですか?それを知ると、じゃあ他の動物は?といろんなツノを見たくなりますよね。
そのような展示に秘められたポイントを、実際に触れられる実物標本や模型でご紹介します。常設展示室内の各フロアで実施していますので、ワゴンを探してみてください。かはくボランティアがみなさんのお越しをお待ちしております。

博物館に展示してある標本には、色々なエピソードやヒミツが込められています。例えば、ウシの仲間とシカの仲間は、ツノの形で見分けられる事をご存知ですか?それを知ると、じゃあ他の動物は?といろんなツノを見たくなりますよね。
そのような展示に秘められたポイントを、実際に触れられる実物標本や模型でご紹介します。常設展示室内の各フロアで実施していますので、ワゴンを探してみてください。かはくボランティアがみなさんのお越しをお待ちしております。
予約は不要です。
開始時間にワゴン付近にお集まりください。
実演時間:5分程度
時間内であればいつでも参加可能です。
午前 | |
---|---|
10:00~10:30 | 11:00~11:30 |
午後 | |
---|---|
13:00~13:30 | 14:00~14:30 |
期間:2018/12/18(火)~2019/3/17(日)(※プログラムは期間ごとに変更される予定です。)
日本館・地球館の各フロア、全11箇所で実施されています。
※当日は都合により実施しないプログラムがございます。実施しているプログラムは日本館1階階段ホールもしくは地球館入り口の掲示をご覧下さい。
実施場所 | プログラム |
---|---|
日本館3F南翼 | きれいな音が鳴る石 ![]() |
日本館3F北翼 | どちらが実物? ![]() |
日本館2F南翼 | サンゴガニのオニたいじ ![]() |
日本館2F北翼 | 縄文人も歯が命 ![]() |
日本館1F南翼 | 時をきざむ ![]() |
地球館3F | けものの毛 ![]() |
地球館2F | エレキテルがやってきた! ![]() |
地球館1F | 見た目でわかる? きのこの分類 ![]() |
地球館B1F | 恐竜の歯はドンなもの? ![]() |
地球館B2F | 先カンブリア時代の化石群 ![]() |
地球館B3F | りんごは赤かった? ![]() |