過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■筑波実験植物園 2022年5月のイベント

2022 栽培講座 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/3(火)

はじめてのクレマチス栽培

植物研究部/村井 良徳
時間 @13:30〜14:00
A15:00〜15:30
会場 クレマチス園
定員 各回8名
対象 どなたでも
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。

感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧下さい。
受付開始 1か月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2022 自然史セミナー 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/4(水)

「鳥の子育て‐巣箱の中で起きていること」

動物研究部/濱尾章二
受付終了
シジュウカラの繁殖の様子を観察し、研究者による調査を見学します。

※雨天の場合は講義を行います。
時間 午前10時00分〜午前11時00分
(受付開始9時45分)
会場 筑波実験植物園
定員 15名
対象 小学校高学年以上
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 ・通常入園料(一般・大学生320円。高校生以下及び65歳以上は無料)が必要です。
・参加者多数の場合は抽選となります。
※新型コロナウィルス感染状況等への社会情勢により中止もくしくは延期になることがあります。

※当日、発熱や風邪のような症状がある場合には、参加をお断りする場合がございます。
締切日 4月20日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所〒110-8718 東京都台東区上野公園7−20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2022 <特別セミナー> 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/8(日)

日本に自生するさまざまなカザグルマとその保護活動

カザグルマ研究者/飯島 眞
時間 13:30〜14:30
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 20名
対象 高校生以上
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。

感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧下さい。
受付開始 1か月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2022 栽培講座 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/18(水)

はじめてのクレマチス栽培

植物研究部/村井 良徳
受付終了
時間 @13:30〜14:00
A15:00〜15:30
会場 クレマチス園
定員 各回8名
対象 どなたでも
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。

感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧下さい。
受付開始 1か月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2022 セミナー 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/22(日)

野生のクレマチスの魅力

東京都立豊多摩高等学校/三池田 修
時間 13:30〜14:30
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 20名
対象 高校生以上
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。

感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧下さい。
受付開始 1か月前から
申込方法 電話(029-851-5159)