■筑波実験植物園 2013年11月のイベント
2013植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」(全12回通年講座) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
11/2(土) |
第8回「茎頂脱落のドラマ」
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
受付終了
|
|||
樹木の成長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。 |
|||||
時間 | 13時〜16時 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 | ||||
定員 | 35名 | ||||
対象 | 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます) | ||||
備考 |
※定員に達したため受付終了とさせていただきます。 ※研修展示館工事のため,4/6第1回,5/11第2回の会場は,総合研究棟1階多目的室となります。 |
||||
受付開始 | 一月前から | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
2013 夜の天体観望公開 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
11/9(土) |
夜の天体観望公開
理工学研究部/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博 |
受付終了
|
|||
観測できる主な天体:月、天王星、海王星、二重星、星団、星雲 | |||||
時間 | 日暮(17時15分頃)から約2時間(晴天時) | ||||
会場 | 筑波実験植物園 研修展示館 | ||||
定員 | 40名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 夜間入園料(一般・大学生300円、高校生以下および65歳以上は無料) | ||||
備考 |
・西門からお入り下さい ・友の会会員の方は会員証で入園できます ※天候により中止となる場合もございます |
||||
申込方法 | 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります | ||||
2013 自然史セミナー | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
11/9(土) |
植物標本管理実践講座〜博物館に標本を寄贈予定の方、標本整理を補助する方のために〜
植物研究部/海老原 淳
|
受付終了
|
|||
時間 | 10時00分〜16時00分 | ||||
会場 | 筑波研究施設 植物研究部棟1階会議室・標本室 | ||||
定員 | 15名 | ||||
集合 | 10時00分 | ||||
解散 | 16時00分 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
締切日 | 10月8日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了しました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00) |
2013植物園とことんセミナー「野生絶滅種 コシガヤホシクサを守る体験講座」全3回 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
11/9(土) |
第3回 たねとり
植物研究部/田中法生
|
||||
野生から消えてしまったコシガヤホシクサ。地球上から消えることがないように、現地への野生復帰や植物園での保全活動について、体験を通して学びます。詳細はお問い合わせ下さい。 | |||||
時間 | 13時30分〜15時30分 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 | ||||
定員 | 20名(※原則として全回参加可能な方) | ||||
対象 | 小学生以上(※小学生は保護者同伴) | ||||
備考 | 9/21第2回下妻市砂沼現地調査では,保険料50円がかかります。 | ||||
受付開始 | 1ヵ月前より | ||||
締切日 | 定員になり次第締め切ります。 | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
2013植物のここが面白い | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
11/10(日) |
チャルメルソウとキノコバエのふしぎな関係
筑波実験植物園/奥山雄大
|
||||
何百万年もの間、キノコバエだけに繁殖を頼ってきたチャルメルソウの仲間。 日本列島で起きたふしぎな植物の進化についての、驚くべき研究成果を紹介します。 |
|||||
時間 | 午後1時30分〜3時 | ||||
会場 | 研修展示館3階セミナー室 | ||||
定員 | 30名 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
受付開始 | 1ヶ月前から | ||||
締切日 | 定員になり次第締め切ります。 | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
2013手話で楽しむ植物園 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
11/24(日) |
手話で楽しむ植物園「植物からの恵み」
筑波実験植物園/國府方吾郎
つくばバリアフリー学習会/北村まさみ |
||||
手話の同時通訳付き、植物園ガイドツアー。私たち人間は多くの植物に囲まれて生活しています。園案内では、いつも私たちの生活を支え、心を豊かにしてくれる温帯や熱帯の植物たち、その誕生の秘話などを紹介します。植物が私たちに与えてくれる自然の恵みを一緒に考えましょう。 | |||||
時間 | 13:30〜15:00 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 教育棟 | ||||
対象 | 小学生以上 | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||