すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 8月の月曜日のイベント

大学生のための自然史講座
博物館における自然史研究―日本列島を中心として―
その他の会場 全日程を表示する
5/7(金)〜8/6(金)

大学生のための自然史講座
博物館における自然史研究―日本列島を中心として―

受付終了
国立科学博物館では、「日本列島の自然史科学的総合研究」というテーマで、長期にわたるプロジェクトを行ってきました。大学生のための自然史講座は、そのプロジェクト研究の成果に加え、近年の生物多様性研究の知見を交えながら日本列島の自然、自然史について様々な角度から体系的に理解できる講座です。
開催概要、カリキュラム等詳細は、こちらをご覧ください。
時間 令和3年5月7日、5月21日、6月4日、6月18日、7月2日、7月16日、7月30日、8月6日の各金曜日18:00〜19:30 
※この講座は、8回の連続講座です。1回単位での受講はできません。
会場 令和3年度はオンライン配信にて実施いたします。
(国立科学博物館に来館して行う集合型講義ではありません。)
定員 50名程度
対象 主に大学生・大学院生・専門学校生(一般の方も受講いただけます)
費用 16,800円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は8,400円)
持参品 動作性能が安定しているパソコン等の端末とインターネット環境が必要です。
備考 ◆受講決定者には、4月26日(月)までに、受講の可否をメールでお知らせいたします。
応募者多数の場合には「国立科学博物館大学パートナーシップ」入会校の学生を優先させていただきます。
◆国立科学博物館大学パートナーシップ入会校一覧はこちらをご覧ください。
◆受講料のお支払いなど詳細は、受講決定通知ともにご案内いたします。
◆お申込みに当たっては、以下のPDFに記載された注意事項を必ずお読みいただき、記載事項についてあらかじめご承諾いただいた上でお申込みください。
◆応募の際、学生の方は必ず大学名・学部名をご記入ください。当館パートナーシップ入会校の方は、受講決定後、学生証の写しの提出が必要となります。
◆スケジュール・内容は変更となる場合があります。
URL https://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/natural_history/download/FNS_chuijiko.pdf
締切日 4月22日 (木) 12:00
申込方法 申し込み受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 学習課
(国立科学博物館大学パートナーシップ担当)
E-mail:upartner@kahaku.go.jp
8月9日(月)国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座(SC1)「受講者によるディスカバリートーク」 その他の会場 全日程を表示する
8/9(月)

「受講者によるディスカバリートーク」セッション1

受付終了
8/9(月)

「受講者によるディスカバリートーク」セッション2

受付終了
8/9(月)

「受講者によるディスカバリートーク」セッション3

受付終了
8/9(月)

「受講者によるディスカバリートーク」セッション4

受付終了
国立科学博物館では科学と人々をつなぐ「サイエンスコミュニケータ」を育成するために、平成18年度より「サイエンスコミュニケータ養成実践講座(SC1・SC2)」を開講しており、既に300人以上の修了者がおります。。
本イベントは、サイエンスコミュニケーションの考え方を学び、様々な人々と科学について語り合うコミュニケーション能力の向上を目指し、現在SC1を受講している受講者が講座で学んだことを生かし、多くの方々に自らの研究内容等について発表をオンラインにて行うものです。
発表内容等につきましては、こちらをご覧ください。
時間 令和3年8月9日(月)
第1セッション 9時45分〜10時55分
第2セッション 11時15分〜12時50分
第3セッション 14時〜15時10分
第4セッション 15時30分〜17時5分
※進行等により、開始時間等が多少前後する可能性があります。
会場 令和3年度はオンライン(Zoom)にて実施いたします。 (国立科学博物館に来館して行う集合型イベントではありません)
定員 各セッション 30名程度
対象 どなたでも(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です)
費用 無料
持参品 各自において動作性能が安定しているパソコン等の端末とインターネット環境が必要です。
備考 ◆お申込みに当たっては、以下のPDFに記載された注意事項を必ずお読みいただき、記載事項についてあらかじめご承諾いただいた上でお申込みください。「応募に係る注意事項」
◆スケジュール・内容は変更となる場合があります。
◆お申込みは1セッションにつきお一人様1回のみです。
◆応募者数が定員を超えた場合は抽選を行います。
 抽選結果は8月4日(水)以降にメールにてご連絡します。
◆入力項目に不備がある場合は抽選対象とはなりません。ご注意ください。
◆国立科学博物館で主催している「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」を現在受講している受講生によるトークであり、通常上野本館にて開催している「ディスカバリートーク」とは異なるものです。

※サイエンスコミュニケータ養成実践講座についてはこちらのリンクからご覧ください。
URL https://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/sc/download/2021_online_DTschedules.pdf
締切日 8月2日 正午
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 独立行政法人 国立科学博物館 事業推進部 学習課 SC講座担当 E-mail: sc@kahaku.go.jp
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
8/9(月)

江戸時代の医術について
 実施フロア:日本館2階講堂 

産業技術史資料情報センター/鈴木 一義
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。

※8月7、14、15、21、28日は別事業があるため、ディスカバリートークは開催しません。
時間 午前11時30分〜、午後2時30分〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです
●プラス●と表記されている回は、長めのトークです

※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。

会場 日本館2階講堂 (密閉空間を避ける観点から、従前の地球館講義室、ディスカバリーポケットでは当面開催しません。)
定員 60名
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 感染防止対策としてのお願いがございます。
こちらをご覧下さい。(PDF:508KB)
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、会場にて受付。
申込方法 申込は不要です (通常入館予約が必要となります)
※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
ライブ配信 その他の会場 全日程を表示する
8/16(月)

YouTubeライブ配信「科博から広がる自然科学の世界 〜科博には自然科学の知識がざっくざく!〜」

動物研究部/田島 木綿子
日本テレビ アナウンサー/桝 太一
書籍「なぜ私たちは理系を選んだのか(岩波書店)」で対談した、日本テレビアナウンサーの桝太一さんと動物研究部の田島木綿子研究主幹によるYouTubeライブ配信イベントを実施します。
海棲哺乳類学を専門とする田島研究主幹が、桝さんと共に、常設展示室からトークをお届けします。出演者2人と一緒に学びを深めることで、科博から広がる自然科学の世界を紹介していきます。

配信は、YouTube【国立科学博物館公式】 かはくチャンネル(https://www.youtube.com/user/NMNSTOKYO)でご覧いただけます。 ※YouTubeライブ配信は、どなたでもご視聴いただけますが、チャット欄の使用にはYouTubeのアカウント登録が必要です。

※ライブ配信後も、アーカイブ動画をご覧いただけます。
時間 18:00〜19:00(予定)
会場 YouTube【国立科学博物館公式】 かはくチャンネル(https://www.youtube.com/user/NMNSTOKYO)
対象 どなたでも
費用 無料
備考 詳細は、こちらをご覧ください。
URL https://youtu.be/Y9S6PLqlPYE
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 事業推進部 広報戦略担当 メール:shuzai@kahaku.go.jp/電話:03-5814-9856