「国際博物館の日」記念事業 上野ミュージアムウィーク2019
毎年5月18日は、国際博物館会議(ICOM)が定める「国際博物館の日」です。 上野の各文化施設では、5月18日とその前後の期間を「上野ミュージアムウィーク」とし、さまざまな記念イベントを実施しています。国立科学博物館では、5月18日(木)に常設展示入館料(630円)が無料になるほか、期間中には、講演会などのイベントを実施いたします。

国立科学博物館筑波地区とは?

都立公園開園150周年記念企画 国際博物館の日記念 「上野の山で動物めぐり ―動物の『尾・しっぽ』」

動物の「尾・しっぽ」をテーマに上野動物園、国立科学博物館、東京国立博物館の専門家と3つの施設をめぐりながら、各施設をつないで見る新しい楽しみ方を見つけに行きましょう。

日時 2023年5月14日(日) 14:00~15:30
場所 ウェブ会議サービス「Zoom」を使ったリモートで実施
※当日のアクセス先はお申込時の自動返信メールでお送りします
対象 小学5年生以上の方を主な対象としていますが、どなたでも参加できます。
定員 200組(1組1端末) ※事前申込制(先着順)
参加費 無料
申込み 申込方法は上野動物園ホームページをご確認ください。

国際博物館の日記念ツアー「アメリカビーバーの尾の骨(尾椎)」
アメリカビーバーの尾の骨(尾椎)

5月18日(木)常設展示入館料無料

日時 2023年5月18日(木)
備考 常設展示入館料が無料になります。
特別展は、別途料金が必要です)

第891回 天文学普及講演会

日時 2023年5月20日(土) 14:00~15:30
備考 詳細はイベントカレンダーをご覧ください。