第1弾
「植物園スペシャルラリー : 生物多様性ってなんだろう!?」
「最近よく聞く“生物多様性”ってなに??」そんな疑問に答えます!生物多様性の世界、かはくの女性研究者と一緒に覗いてみました。もちろん、勉強だけじゃないですよ。研究者インタビュー、クイズラリーと盛りだくさん!
開催日 | 2009年6月28日(日) |
---|---|
場所 | 筑波実験植物園 |
参加人数 | 17名の方にご参加頂きました |
講師 | 堤 千絵 研究員(植物研究部) |
バスに乗り込みます
当日は上野本館に集合です。バスで筑波に向かいます。
バスの中では1日一緒に過ごす仲間同士、自己紹介から始めます。スタッフだけでなく参加者のみなさんにも一言ずつ話していただきました。その後、女性研究者として活躍されている堤千絵先生の、学生時代の思い出や「研究者」になるまでの道のり、現在の研究についてのお話です。参加者のみなさんからの質問にも答えてもらいました。
自己紹介タイム
インタビューに答える堤先生
堤先生のお話の後は、「生物多様性」を知るクイズで楽しみましょう。もちろん堤先生の解説付き!
生物多様性クイズ
みなさん楽しそうです!
バス内のクイズも終わる頃、植物園に到着!まずは堤先生の園内ツアーです。 園内ツアーでは、広い敷地内で育てられているたくさん植物のなかから「生物多様性」のテーマに合った植物を中心に、堤先生に解説していただきました。
広いので結構歩きます
研究者のレクチャー付きなんて貴重です!
温室内は多様性の宝庫!
さて、ツアーの後はクロスワードパズルを使った植物園ラリーです。印のついた園内の地図を元にQRコードを見つけましょう!携帯でQRコードを読み取るとキーワードが・・・パズル内のキーワードを全て埋めると一つの言葉ができあがります。
時間内にまわれるかな?
園内は森の中のよう
スタッフもQRコード持ってます
植物園ラリーが終わった後は押し葉でしおりを作りました。使う葉はもちろん植物園のものですよ。
色・形、木によって様々できれいです。
これで植物園スペシャルラリーは終了です!
参加者の皆さんには植物園で存分に「多様性」を楽しんでいただきました。
筑波実験植物園では1年を通じて広い敷地と緑を生かした様々な催しがあります。
興味のある方は是非遊びに来てくださいね!科学も植物ももっと身近になりますよ☆