ルーシーと私の楽しむカガクの時間 ミュージアムでカガクを楽しむ女子中高生のためのイベントを開催!

インタビュー

恩賜上野動物園
飼育展示課東園飼育展示係バク・カピバラ・ラマ担当
石井 淳子さん

飼育展示課東園飼育展示係 バク・カピバラ・ラマ担当 石井 淳子さん

中学生の頃

中学生の頃は部活に一生懸命でした。理科はこの頃から好きでしたが、特に動物のことばかりに興味があった訳ではありません。

高校生の頃

高校では、特に生物の授業に興味を持っていました。この頃から生物に関わる仕事、特に飼育係という仕事に興味を持ち始めました。

大学生の頃

大学では畜産学科に属していました。専門は家畜繁殖学です。出身の大学は実技が多いという理由から選びました。鶏を中心に、人工授精の研究をしていました。

現在の所属

恩賜上野動物園 飼育展示課東園飼育展示係バク・カピバラ・ラマ担当

専門分野について

現在の業務は飼育管理が主なものとなっています。動物を展示するだけではなく、健康管理のために飼料内容を検討することや、繁殖計画を立てることと、動物の魅力を伝えるためのイベント対応等が仕事となっています。

理系でよかったと思うことはなんですか?

現在、動物園で飼育係をしていますが、動物の飼育係という仕事は、理科がベースになっていると思います。自分が担当している動物の健康状態が悪い時の対応では、飼料の内容等を少しずつ変更したりしますが、その際、理科的な知識や科学的思考法が役立っています。

理系に興味がある女子中高生のみなさんへのメッセージ

私は動物園の飼育係という目標を比較的早くからもって、理系の大学に進む希望は持っていましたが、数学は特別得意というわけではありませんでした。好きなことや、なりたい職業を見つけて、それを目標にすれば苦手科目も克服できると思います。

恩賜上野動物園 http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html

一覧のページへ戻る

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) 2010 National Museum of Nature and Science,Tokyo All Rights Reserved.