ルーシーと私の楽しむカガクの時間 ミュージアムでカガクを楽しむ女子中高生のためのイベントを開催!

インタビュー

恩賜上野動物園
教育普及課子ども動物園係
高橋 美紀さん

恩賜上野動物園 教育普及課子ども動物園係 高橋 美紀さん

中学生の頃

中学生の頃から飼育係の仕事をしたいと考えていましたので、動物園やペットショップによく行っていました。学校の勉強では、特に理系科目の勉強に力を入れていた訳ではありませんでした。

高校生の頃

飼育係の職業に就きたいと考えていましたが、畜産ではなく普通科の高校に進学しました。理系の勉強をするよりも動物園でのアルバイトに力を入れていました。特に数学が得意な訳ではありませんでしたが、飼育係に必要なので生物の勉強はしていました。

大学生の頃

大学進学も考えましたが、専門学校に進学しました。専攻は、動物園・動物飼育専攻です。2年生の時に動物園に実習に行きました。

現在の所属

恩賜上野動物園 教育普及課子ども動物園係

専門分野について

動物飼育がメインとなっています。鶏、七面鳥等の家禽の飼育を主に担当しています。来園者によるエサやりや、来園者に対する動物の解説等も行っています。子どもたちにどうしたら動物について上手に伝えることが出来るかをいつも考えています。

理系でよかったと思うことはなんですか?

飼育係として、動物のペアを作り、動物の赤ちゃんを無事に産ませることができた時や、生まれた赤ちゃんを様々な人に見せて、見た人の反応を見ることが出来た時は特に理系でよかったと思います。飼育係になりたくて勉強をしてきたので、目標とする仕事に就くことができて本当によかったと思っています。

理系に興味がある女子中高生のみなさんへのメッセージ

私は中学生の頃から飼育係という職業を目指してきたので、職業に対する視野が多少狭かったかもしれません。そんな私でも、飼育係以外の職業について考えてみた時期もあります。なので、明確な目標を持っている方でもなるべく広い視野を持って他の分野等にも目を向けていただければと思います。そうすることで、自分の目標を再確認することができるかもしれません。

恩賜上野動物園 http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html

一覧のページへ戻る

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) 2010 National Museum of Nature and Science,Tokyo All Rights Reserved.