 |
私たちの身の回りにある「標準」の意義に触れ、理解していただくため、分かりやすく展示します。
当館では、「体験を通じてつくりだす標準」をテーマに、標準がないころにおきた出来事の体験から、
標準がつくられた背景について紹介します。
この展示会場と隣接する、当館の常設展示「法則を探る」で紹介している国際単位
も、標準と関連します。
館内の各所をめぐるスタンプラリーもありますし、科学技術館や日本科学未来館でも、それぞれ異なるテーマで展示しますので、期間中に全てを廻って楽しむこともできます。
|
[ 開催概要 ] |
開催期間 : |
2006年10月11日(水)〜10月22日(日) |
開催場所 : |
国立科学博物館 地球館(旧:新館)B3F 「法則を探る」付近 他
科学技術館
日本科学未来館 |
開館時間 : |
午前9時〜午後5時 金曜日は午後8時まで(入館は閉館時間の30分前まで) |
休 館 日 : |
毎週月曜日 |
入 館 料 : |
常設展示料金のみでご覧頂けます。
一般・大学生:500円(団体300円)、小・中・高校生:無料 (団体は20名以上) |
主 催 : |
国際標準化100年記念事業実行委員会、経済産業省 |
協 力 : |
国立科学博物館、科学技術館、日本科学未来館 |
問い合わせ : |
国際標準化100年記念事業実行委員会事務局
03-3583-8011 |
|
国際標準化100年記念事業サイトはコチラヘ
http://www.standard100.jp/
|
Copyright(c) 2006 The National Science Museum, Tokyo. All Rights Reserved. |