すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 2月のイベント

2016 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/5(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:天王星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(入場時間:18時30分〜19時30分)
会場 上野本館
定員 100名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
備考 ・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。1月5日午前9時から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください
・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。
・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 2月4日 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2016 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
2/6(土)

微化石をよく観察してみよう 実施フロア: 地球館3F講義室 ※

地学研究部/齋藤 めぐみ
当日受付
2/6(土)

日本の鳥の特徴 実施フロア:日本館2F ※※

動物研究部/西海 功
当日受付
2/7(日)

モササウルスとアンモナイト 実施フロア:地球館地下2F ※

地学研究部/加瀬 友喜
当日受付
2/7(日)

レッドデータブックって何だろう? 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/海老原 淳
当日受付
2/11(木)

◆プラス◆日本人の祖先はどこから来たか? 3万年前の航海を再現する新プロジェクトについて 実施フロア:地球館3F講義室 ※ テーマ、会場2/1付変更

人類研究部/海部 陽介
当日受付
2/11(木)

◆プラス◆ハンターとして知られる海の魚 実施フロア:地球館3F講義室  ※※

動物研究部/篠原 現人
当日受付
2/13(土)

日本館建物ガイド 実施フロア:日本館1F ※               ★講師が鈴木 一義から久保田 稔男に変更になりました。(1/21付)

理工学研究部/久保田 稔男
当日受付
2/13(土)

昆虫の進化をたどる 実施フロア:地球館1F  ※※

動物研究部/篠原 明彦
当日受付
2/14(日)

南米チリに植物化石を探して 実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/矢部 淳
当日受付
2/14(日)

地衣食う虫もすきずき 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/大村 嘉人
当日受付
2/20(土)

科学技術で地球を探る−電気と磁気でわかるあんなことこんなこと− 実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/前島 正裕
当日受付
2/20(土)

貝の生活 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/齋藤 寛
当日受付
2/21(日)

大陸のでき方 実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/谷 健一郎
当日受付
2/21(日)

海藻の多様性 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/北山 太樹
当日受付
2/27(土)

小さな化石の話 実施フロア:地球館地下2F ※

地学研究部/久保田 好美
当日受付
2/27(土)

クモのはなし 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/小野 展嗣
当日受付
2/28(日)

最新人類進化学! 実施フロア:地球館3F講義室 ※

人類研究部/河野 礼子
当日受付
2/28(日)

有害藻類 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/辻 彰洋
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2015植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/6(土)

第11回 観察の基礎:芽生えの観察(2)芽生えと樹形形成

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の生長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 一月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2016 科学史講座 上野本館 全日程を表示する
2/7(日)

50年前の『科学技術白書』を読む

理工学研究部/有賀 暢迪
受付終了
文部科学省が毎年発行している『科学技術白書』には、科学技術の現状や課題、国の政策などが書かれています。今回の講座では、過去と現在の『科学技術白書』を実際に読み比べながら、戦後日本の科学技術の歩みを振り返ります。
時間 10時30分〜12時30分
会場 上野本館 日本館地下1F多目的室
定員 20名
対象 高校生以上
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・平成27年度の本講座は計4回実施します(今回は4回目)。毎回違うテーマを取り上げます。
締切日 1月17日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2016 自然観察会 その他の会場 全日程を表示する
2/7(日)

植物園で真冬のきのこ・地衣類を観察しよう♪

植物研究部/保坂健太郎、大村嘉人
受付終了
きのことその仲間である地衣類を真冬に観察する楽しみ方を解説します!
時間 10時〜12時
会場 筑波実験植物園 研修展示館3階セミナー室
定員 20名
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)、植物園入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
持参品 雨具、筆記用具、ルーペ、デジカメ
備考 ・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
・雨天決行(雨具をご用意下さい)
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月17日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2016 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
2/13(土)

地球の鉄の酸化還元状態:大気進化や有害元素の挙動との関連

東京大学大学院理学系地球惑星/高橋 嘉夫
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
鉄は価数によって挙動が大きく異なり、環境に大きな影響を与えます。鉄を調べることで、地球大気の進化などを探ることができます。鉄の酸化還元反応の実験を通し、鉄の化学の重要性をお伝えします。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 お持ちであれば白衣(または、実験にふさわしい服装)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月30日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
子ども自然教室(2月13日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/13(土)

おもしろ昆虫作り

自然教育園/かはくボランティア
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2016 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/13(土)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:月、天王星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(18時00分頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」特別説明会 上野本館 全日程を表示する
2/14(日)

3万年前の航海をどう検証するか

プロジェクトチーム代表、国立科学博物館 人類史研究グループ長/海部陽介
当日受付
時間 13時30分〜15時00分
会場 上野本館 日本館2階 講堂
定員 100名(先着順)
対象 どなたでも
費用 常設展示入館料:一般・大学生620円(団体310円)高校生以下および65歳以上無料
URL https://readyfor.jp/projects/koukai
受付開始 当日13時より会場にて受付開始、定員になり次第終了
申込方法 申し込みは不要です
やさしい生態学講座(2月16日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/16(火)

シイモグリチビガの生活史研究−40年前の自然教育園−

浜松医科大学医学部 助教/記野 秀人
約40年前、自然教育園のスダジイの葉が異常落葉するようになり、調べると「潜葉虫」と呼ばれる蛾の幼虫の仕業でした。この虫は夏に休眠し冬に成長するという変わった生活史を持っていました。その背景にある環境要因への適応について紹介します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 1月15日(金)から受付
申込方法 電話(03-3441-7176)
やさしい生態学講座(2月17日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/17(水)

泳ぐかび−湖や海における多様性と機能−

東邦大学理学部 生命圏環境科学科 准教授/鏡味 麻衣子
カビやキノコの仲間は水の中にも生息し、その多様性や生態系における役割が最新の研究により次々と明らかになっています。泳ぐカビのユニークな生態を紹介し、人間社会とのつながりについて考えます。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 1月15日(金)から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
やさしい生態学講座(2月18日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/18(木)

里山の自然を守る―生態学の視点からー

明治大学農学部 教授/倉本 宣
里山は伝統的な農林業と自然の力のバランスによってできた生態系の集まりです。この講義では里山の自然の成り立ちや歴史について解説し、現代の里山ボランティア活動を生態学の視点から考えます。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 1月15日(金)から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
やさしい生態学講座(2月19日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/19(金)

種子から考える保全生態学

東邦大学理学部 生命圏環境科学科 准教授/西廣 淳
植物の種子には、植物が変化し続ける環境の中で世代をつないでいく「知恵」が詰まっています。望ましい環境を種子の性質から学ぶとともに、失われた植生の再生に種子を活用する、「保全のための種子生態学」について解説します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 1月15日(金)から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2016 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/19(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:月、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(入場時間:18時30分〜19時30分)
会場 上野本館
定員 100名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
備考 ・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。1月19日午前9時から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください
・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。
・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 2月18日 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2016 天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
2/20(土)

アインシュタインからの最後の宿題に挑む:重力波望遠鏡KAGRA

国立天文台/藤本 眞克
当日受付
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
やさしい生態学講座(2月20日) 自然教育園 全日程を表示する
2/20(土)

虫えい形成昆虫のおもしろい生態

森林総合研究所/井手 竜也
昆虫が植物を使ってつくる実や花のような不思議なふくらみ「虫えい」について、どのような虫がどのような植物にどのような形の虫えいをつくるのか、その虫えい形成昆虫の興味深い生態とともにご紹介します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 1月15日(金)から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2015植物園・研究最前線-植物のここが面白い- 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/20(土)

感じる!ランの多様性

植物研究部/遊川 知久
植物園のラン・コレクションを使って、ランの不思議さ、おもしろさを互換で体験していただきます。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2016 自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
2/20(土)

コケ類の分類

植物研究部/樋口 正信
受付終了
コケ植物の分類学的形質を理解するとともに、同定方法を習得します。
時間 13時〜15時
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
やさしい生態学講座(2月21日) 自然教育園 全日程を表示する
2/21(日)

社会性昆虫の行動生態−アリの繁殖は何でもアリ?−

東京農工大学大学院 准教授/佐藤俊幸
不妊の働きアリがなぜ進化したのか?ダーウィンが悩んだ問題は、ハミルトンが包括適応度の概念を提唱し「血縁選択」により説明されるようになりました。包括適応度および社会性昆虫の様々な繁殖生態について解説します。昨年度の講義内容に加え、自然教育園に生息する面白い生態のアリも紹介します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 1月15日(金)から受付
申込方法 電話(03-3441-7176)
2016 研究員によるCTスキャン室トーク 上野本館 全日程を表示する
2/21(日)

研究員によるCTスキャン室トーク

地学研究部/真鍋 真
約20分程度でCTスキャン装置を活用した化石の研究について研究員が解説いたします。参加御希望の方は、地球館地下1階「恐竜の謎を探る」フロアのCTスキャン室前へ直接お越し下さい。
時間 15時〜(約20分程度)
会場 地球館 地下1階CTスキャン室前
対象 どなたでも
申込方法 事前申し込みは不要です。直接会場へお越し下さい。
2016 自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
2/27(土)

軟体動物学入門

動物研究部/齋藤 寛
受付終了
軟体動物の各綱の形態概要を解説します。その後、標本でその一部を実際に観察します。
時間 10時〜12時
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 高校1年生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具、汚れてもよい服装
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 2月6日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2015植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/28(日)

植物の冬ごし(冬)

学習指導員/福田良市
学習指導員/渡辺剛男
筑波山近隣で見られる身近な自然を解説し、園内で観察します。
時間 午前10時00分〜12時00分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)