すべての会場
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日
6月:
上野本館…3、17、24、25、26、27、28日
筑波実験植物園…3、10、17、24日
附属自然教育園…3、10、17、24日
7月:
上野本館…1、8、16日
筑波実験植物園…1、8、16、29日
附属自然教育園…1、8、16、22、29日

■すべての会場 2月のイベント

2015 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
2/1(日)

◆プラス◆最新DNA人類学 実施フロア:地球館3F講義室 ※

人類研究部/篠田 謙一
当日受付
2/1(日)

マグロのトリビア 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/中江 雅典
当日受付
2/7(土)

「ヒトの時代」と「技術」の話 実施フロア:地球館2F ※

産業技術史資料情報センター/亀井 修
当日受付
2/7(土)

トンボのお話  実施フロア: 地球館3F講義室 ※※

動物研究部/清 拓哉
当日受付
2/8(日)

台湾沖海底から発見された原人の化石:速報  実施フロア:地球館3F講義室 ※

人類研究部/海部 陽介
当日受付
2/8(日)

シダの図鑑いろいろ  実施フロア:地球館2F  ※※

植物研究部/海老原 淳
当日受付
2/11(水)

◆プラス◆暦あれこれ 実施フロア:地球館2F ※

当館名誉研究員/西城 惠一
当日受付
2/11(水)

世界一美しいイカ・タコ:第二回 柄・形  実施フロア:地球館3F講義室  ※※

標本資料センター/窪寺 恒己
当日受付
2/14(土)

ドングリのはなし  実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/矢部 淳
当日受付
2/14(土)

南米チリでサナダムシを調べる  実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/倉持 利明
当日受付
2/15(日)

◆ライト◆博物館で、一番古い化石を探してみよう! 実施フロア:地球館地下2F ※

地学研究部/齋藤 めぐみ
当日受付
2/15(日)

ハラショー!ロシアの地衣類研究者と話そう!  実施フロア:地球館2F※※

植物研究部/大村 嘉人
当日受付
2/21(土)

日本の海生哺乳類化石ー海牛の仲間ー 実施フロア:地球館3F講義室 ※

地学研究部/甲能 直樹
当日受付
2/21(土)

貝の生活  実施フロア: 地球館3F講義室 ※※

動物研究部/齋藤 寛
当日受付
2/22(日)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
2/22(日)

「新種」って何?  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/篠原 明彦
当日受付
2/28(土)

◆ライト◆モシリュウ発見物語 実施フロア:日本館3F ※

地学研究部/加瀬 友喜
当日受付
2/28(土)

◆プラス◆ウスユキソウ、日本のエーデルワイスの話 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

当館名誉研究員/門田 裕一
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2015 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/6(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:木星、天王星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:18時30分〜19時30分 ※定員に達した場合、受付時間前であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
・望遠鏡は、受付がすんだ方から順にご覧いただきます。混雑している場合は受付後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
2014植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/7(土)

第11回「観察の基礎:樹形を考える(1)」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の成長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 一月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
一般講演会「皇居の生きものたち−国立科学博物館による皇居の生物相調査−」 上野本館 全日程を表示する
2/11(水)

皇居の生きものたち−国立科学博物館による皇居の生物相調査−

動物研究部/倉持 利明
動物研究部/川田 伸一郎
植物研究部/岩科 司
植物研究部/保坂 健太郎   ほか
当日受付
時間 9時30分〜17時00分(受付開始9:00)
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 150名(先着順)
対象 どなたでも
費用 常設展示入館料:一般・大学生620円(団体310円)高校生以下および65歳以上無料
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2015/02bioticsurvey/BioticSurvey_ImperialPalace.pdf
受付開始 当日9時00分より会場にて受付開始、定員になり次第終了
申込方法 申し込みは不要です
2015 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
2/14(土)

閉鎖系で考える燃焼

東京学芸大学附属世田谷中学校/宮内卓也
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
閉鎖系の実験から燃焼を考えます。木炭の燃焼とマグネシウムによる二酸化炭素の還元を閉鎖系で連続して行い、見えなくなった炭素をもう一度見てみましょう。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 白衣、または実験にふさわしい服装
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2015 自然史セミナー その他の会場 全日程を表示する
2/14(土)

アザミの話2014

国立科学博物館名誉研究員/門田 裕一
受付終了
時間 13時00分〜15時00分
会場 筑波研究施設 植物研究部棟1F会議室
定員 30名
対象 中校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具、ルーペ(お持ちであれば)
備考 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2015 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/14(土)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
観察できる主な天体:木星、天王星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(18時00分頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
子ども自然教室(2月14日) 自然教育園 全日程を表示する
2/14(土)

おもしろ昆虫作り

自然教育園/かはくボランティア
時間 11:00〜12:00
会場 附属自然教育園
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 電話(03-3441-7176)
2015植物画の描き方講座 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 共催:
2/15(日)

植物画の描き方講座

つくばボタニカルアート同好会/植物画講師
受付終了
2/22(日)

植物画の描き方講座

つくばボタニカルアート同好会/植物画講師
受付終了
時間 10:00-15:00
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 20名
対象 小学生以上
備考 受講料は無料。要入園料。
定員に達しましたので申し込みを締め切りました。ご応募ありがとうございました。
締切日 2月3日 必着
申込方法 往復はがきに1〜6の項目をご記入の上、筑波実験植物園宛(〒305-0005 つくば市天久保4-1-1)に郵送ください。 1. 参加希望日程 2. 参加者氏名(ふりがな) 3. 住所 4. 電話番号 5. 年齢 6. 学年または職業 ※定員(各日20名)を超えるお申込みがあった場合は、抽選とさせていただきます。
恐竜の骨を観察してみよう 上野本館 全日程を表示する
共催 協力:凸版印刷株式会社
2/15(日)

恐竜の骨を観察してみよう

当日受付
砂に埋まった恐竜の骨のレプリカをじっくり観察して、恐竜の骨の特徴の謎説きをしましょう。
時間 @10:00 A11:30 B14:00 C15:30(各回30分程度)
当日朝9:30より1日分の各回の参加予約を講堂入口付近で行います。(当日予約のみ)
会場 日本館2階 講堂
定員 各回30名
対象 小学生以上(未就学児も保護者の方と一緒にご入室いただけます)
申込方法 申し込みは不要です
生態学講座(2月17日) 自然教育園 全日程を表示する
2/17(火)

湖沼・湿地の植物の保全生態学

東邦大学理学部生命圏環境科学科 准教授/西廣 淳
近年の人間活動により、多くの湖沼や湿地で水生植物が姿を消してしまいました。しかし土の中に種子が生き残っていれば復活の可能性があります。種子に秘められた「知恵」と、種子の能力を活かした植生回復について解説します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から電話受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
やさしい生態学講座2015(2月18日) 自然教育園 全日程を表示する
2/18(水)

雑木林の植生管理と植物

東京農工大学大学院農学研究院 准教授/星野義延
武蔵野の雑木林で行われている下刈り、落ち葉かき、萌芽更新などの植生管理と雑木林にみられる植物との関係や、管理放棄や林の小面積化、分断化による最近の雑木林の構成植物の変化について概観します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から電話で受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
やさしい生態学講座2015(2月20日) 自然教育園 全日程を表示する
2/20(金)

社会性昆虫の行動生態 −アリの繁殖は何でもアリ?−

東京農工大学大学院農学研究院 准教授/佐藤俊幸
不妊の働きアリがなぜ進化したのか?ダーウィンが悩んだ問題は、ハミルトンが包括適応度の概念を提唱し「血縁選択」により説明されるようになりました。包括適応度および社会性昆虫の様々な繁殖生態について解説します。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から電話で受付
申込方法 申し込みは不要です
2015 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/20(金)

夜の天体観望公開                            ◆平成27年4月実施分よりWebによる事前申し込み制となります

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:木星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:18時30分〜19時30分 ※定員に達した場合、受付時間前であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
・望遠鏡は、受付がすんだ方から順にご覧いただきます。混雑している場合は受付後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
2015 天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
2/21(土)

天文ニュース解説

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
2/21(土)

「はやぶさ2」−小惑星探査への新たなる挑戦−

JAXA宇宙科学研究所/吉川 真
当日受付
時間 14時00分〜16時00分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
やさしい生態学講座2015(2月21日) 自然教育園 全日程を表示する
2/21(土)

つながる微生物の不思議 −エンドファイト−

茨城大学農学部 教授/成澤才彦
本講演では、糸状菌エンドファイトを取り上げ、植物の生育に対する影響や、他の微生物との相互作用に関する最近の知見を紹介し、つながることで機能する微生物の不思議な生態を考えます。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から電話で受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2015 自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
2/21(土)

コケ類の分類

植物研究部/樋口 正信
受付終了
コケ植物の分類学的形質を理解するとともに、同定方法を習得します。
時間 13時00分〜15時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
やさしい生態学講座(2月22日) 自然教育園 全日程を表示する
2/22(日)

小笠原の自然の価値と保全のとりくみ

首都大学東京理工学研究科生命科学専攻 教授/可知 直毅
世界自然遺産地の小笠原では、島にたどりついた生物が祖先となって進化した固有種が多く見られます。この講座では、小笠原の自然の価値とそれを守るための取組みをわかりやすく紹介します。原生の自然が残る南硫黄島での学術調査の記録ビデオを上映する予定です。
時間 13:30〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から電話で受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
館長プレミアムトーク 上野本館 全日程を表示する
共催 科博SCA(国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション)サイエンスカフェ分科会
2/28(土)

館長プレミアムトークvol.1「私とイヌの素敵な関係」

ゲスト/林 良博(国立科学博物館長)
ファシリテータ/蓑田 裕美、糟谷 豪(国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ、科博SCA)
イヌを長年研究してきた館長と一緒に、ヒトとイヌとの関わりについて語りませんか?ヒトとイヌとの出会いからイヌから見た世界などなど…イヌってこんなにオモシロイ!
時間 14:00-15:30(13:30開場)
会場 日本館4階 大会議室
定員 30名(事前申込制・先着順)
対象 中学生以上ならどなたでもご参加いただけます
費用 500円(飲み物付き)+別途、入館料が必要となります
備考 【協力】 ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe) 事務局
申込方法 イベント詳細・お申込は下記サイトをご覧ください。 (下記サイトは国立科学博物館の公式ウェブ・サイトではありません。外部サイトにて入力した個人情報の取扱については当館では責任を負いかねますので、あらかじめご了承下さい。) http://cafe.blog.shinobi.jp
2014植物のここが面白い 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/28(土)

ランはキノコを食べる

植物研究部/遊川知久
キノコなしでは生きられない植物,ラン。キノコを巧みに操るランの奇妙なくらしを紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)