すべての会場
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日
6月:
上野本館…3、17、24、25、26、27、28日
筑波実験植物園…3、10、17、24日
附属自然教育園…3、10、17、24日

■すべての会場 6月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/2(火)〜6/7(日)

鳥の子育て

鳥類の子育てにはいろいろな方法があります。ミニ図鑑を作りながら、一緒に観察してみましょう。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(状況によっては13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
6/5(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
6/19(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(6/5のみ)、土星、二重星、星団、星雲
時間 19時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
特別展「大恐竜展〜知られざる南半球の支配者〜」       ギャラリートーク 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/5(金)

ギャラリートーク

地学研究部/冨田 幸光
当日受付
6/12(金)

ギャラリートーク

武蔵野美術大学「生物学」非常勤講師/伊藤 恵夫
当日受付
時間 18:00〜(約30分間)
----------------------------------------------------------------
4/20(金)、4/24(金)、5/8(金)、5/15(金)、5/22(金)、6/5(金)、6/12(金)の全7回実施
会場 「大恐竜展」会場内
対象 どなたでも
備考 ※ギャラリートーク参加は無料ですが、大恐竜展会場に入場するために、別途大恐竜展への入場券が必要になります。
※5/15(金)のギャラリートークには、一部演奏が含まれます。あらかじめご了承ください。
申込方法 開始時刻までに、大恐竜展会場内の集合場所にお集まりください。
2009植物のここが面白い 筑波実験植物園 全日程を表示する
6/6(土)

「琉球の植物はいま・・・」

筑波実験植物園/國府方吾郎
絶滅危惧種を中心とした琉球列島の貴重な植物、自生地の現状をスライドショー形式で紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
6/14(日)

「植物の分類って難しい」

筑波実験植物園/堤千絵
分類がきわめて混乱しているラン科クモキリソウ属を例に、植物の同定や命名の問題、新しい分類体系の構築に向けての研究を紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
6/6(土)

忍者のような動物たちと地衣類  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/大村 嘉人
受付終了
6/6(土)

糞粒(ふんりゅう)とマリンスノー  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/谷村 好洋
受付終了
6/7(日)

外来昆虫はなぜ悪者になったのか?  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/野村 周平
受付終了
6/7(日)

地震学事始め(2)  実施フロア:日本館1F ※※

理工学研究部/大迫 正弘
受付終了
6/13(土)

植物の維管束は骨か血管か  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/加藤 雅啓
受付終了
6/13(土)

クジラの出現−最新の研究から−  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/甲能 直樹
受付終了
6/14(日)

日本の深海魚  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/篠原 現人
受付終了
6/14(日)

日本の近代天文学  実施フロア:日本館1F ※※

理工学研究部/西城 惠一
受付終了
6/20(土)

哺乳類の多様性   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/川田 伸一郎
受付終了
6/20(土)

現代人の歯の形の違い  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/溝口 優司
受付終了
6/21(日)

考古学と珪藻  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/辻 彰洋
受付終了
6/21(日)

モササウルスとアンモナイト   実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/加瀬 友喜
受付終了
6/27(土)

クモのはなし  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/小野 展嗣
受付終了
6/27(土)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
6/28(日)

海にすむ星とキュウリとハリネズミ  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/藤田 敏彦
受付終了
6/28(日)

日本の鉱物  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/松原 聰
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
6/6(土)

山の植物(1)

植物研究部/門田 裕一
受付終了
時間 午前7時頃〜午後4時
会場 福島県大戸岳(会津若松市)
定員 10名
集合 午前7時頃 野岩鉄道・芦ノ牧温泉南駅
解散 午後4時 現地
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 小雨決行
集合場所及び観察コースの詳細は参加者に追って連絡します。
締切日 5月13日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009 「琉球の植物展」 5/24(日)〜6/14(日) 筑波実験植物園 全日程を表示する
6/7(日)

「琉球の植物展」展示案内2

筑波実験植物園/國府方吾郎
時間 午後1時30分〜2時30分
会場 展示会場(研修展示館)
対象 入園者
申込方法 申込みは不要です。当日会場にお越し下さい。
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
6/7(日)

第6回「花から果実へ−幼果の解剖」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/9(火)〜6/14(日)

ハッパ博士

春のキクの仲間を観察しよう!どんな形をしているでしょう?おし葉のカードも作ります。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(状況によっては13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
企画展「宇宙の謎を解き明かす」 上野本館 全日程を表示する
6/13(土)

企画展「宇宙の謎を解き明かす」講演会

放送大学大学院教授、前国立天文台長/海部宣男
時間 14:00〜15:30
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般
備考 ・通常入館料が必要です(一般・大学生600円、高校生以下無料) 
・申込者多数の場合は、抽選いたします。
※6月1日(月)までに参加票をお送りします
締切日 5月27日 (水)必着
申込方法 下記必須事項を記入の上、往復はがき又はメールでお申し込み下さい。 <必須事項>@イベント名A参加者氏名B住所C電話番号D年齢E職業※家族またはグループでの参加希望の場合は、参加者全員の氏名、年齢をご記入ください。  ●往復はがきお申し込み先 :〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20     国立科学博物館 企画展示担当係 ●メールアドレス:kikakuten@kahaku.go.jp  
楽しい化学の実験室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
6/13(土)

藍染めを化学しよう

東京学芸大学附属高校/岩藤英司
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
化学反応についての解説を受けながら、ハンカチを藍で染めてみましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 30名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 保護者の方の参加・見学はご遠慮下さい。
締切日 5月30日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
シンポジウム 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/13(土)

科学リテラシー涵養のための博物館における教育事業のあり方

要問合せ
人々が豊かに生きることができる社会を構築するため、人々が科学技術に関する適切な知識と考え方を持って、様々な課題に対し、自立して適切に対応し、合理的な判断と行動ができる能力「科学リテラシー」が求められています。
本シンポジウムでは、人々の科学リテラシーを涵養するためのプログラム開発に関する2年間の研究から得た知見を報告すると共に、科学系博物館を主要な場として人々の科学リテラシー涵養に資する教育事業のあり方について、議論を深めます。


【プログラム】13:00〜17:10
○講演 
David Anderson(University of British Columbia, Canada)

○講演 
Jane Kloecker(American Museum of Natural History, USA)

○プログラム事例紹介
「概念の深まり」をモチーフにした世代別プログラム体系の試み
岩崎誠司(国立科学博物館)

「空間の広がり」をモチーフにした世代別プログラム体系の試み
有田寛之(国立科学博物館事業)

○パネルディスカッション
Jane Kloecker(American Museum of Natural History, USA)
David Anderson(University of British Columbia, Canada)
北原和夫(国際基督教大学)
岩崎誠司(国立科学博物館)
有田寛之(国立科学博物館)
小川義和(国立科学博物館)

18:00〜
○懇親会(国立科学博物館内レストラン「ムーセイオン」にて)

※内容は変更されることがあります。
時間 13:00〜17:10
会場 地球館 3F講義室
定員 50名
対象 博物館関係者、教育関係者、科学リテラシーに興味を持つ方
費用 入館料(600円)のみ (懇親会ご参加の方は懇親会費4000円が別途かかります)
締切日 6月12日
申込方法
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/16(火)〜6/21(日)

ふしぎな生きもの変形菌を探そう

変形菌を実際に採取してみよう!どんな仲間がいるかな?
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(状況によっては13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
6/20(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
6/20(土)

暗黒星雲と星の誕生

東京学芸大学/土橋一仁
当日受付
時間 14時〜16時
会場 上野 地球館3階講義室
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
6/20(土)

コケ類入門講座:コケ類観察の基本テクニック

植物研究部/樋口 正信
受付終了
時間 10時〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 5月30日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー「植物のかたち」 筑波実験植物園 全日程を表示する
6/21(日)

第1回葉のかたちと進化

国立科学博物館研究主幹/松本定
専門用語を解説しながら植物のかたちの基本を教えます。
時間 午前10時30分〜12時
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/23(火)〜6/28(日)

空飛ぶ哺乳類 ムササビ

リスの仲間のムササビはどんな生活をしているのでしょうか?ムササビグライダーも作ります。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(状況によっては13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
世界天文年2009日本委員会公認イベント「星に願いを☆七夕クイズラリー」 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:国立科学博物館
6/26(金)〜7/14(火)

世界天文年2009日本委員会公認イベント「星に願いを☆七夕クイズラリー」

2009年は世界天文年☆今年の科博は七夕イベントを開催します!
短冊に願いを書いて、クイズを解いて、プレゼントに応募しよう。
これでキミも天文博士になれるかも!?

<イベント内容>
@科博の笹飾りは一味違う!短冊に願いを書いて思いを届けよう。
A企画展「宇宙の謎を解き明かす」と常設展示をみてクイズに答えよう!
Bハガキにクイズの解答を書いてステキなプレゼントに応募!クイズ全問正解者の中から抽選により、3名様に天文に関するプレゼントを贈呈いたします。
※応募いただいた個人情報は、当選者の方へご連絡や賞品発送のために使用します。また、ご本人の許可なく第三者に個人情報が提供されることはありません。
時間 午前9時〜午後5時(金曜日は午後8時まで)
会場 日本館1階階段そば
対象 どなたでも
費用 無料(但し、入館料は必要です。一般・大学生600円、高校生以下無料)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 連携協力課 七夕クイズラリー係 rentan@kahaku.go.jp
高校生のための化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
6/27(土)

いろいろなアゾ染料を合成してみよう〜構造と色の化学〜

東京学芸大学附属高校/岩藤英司
理工学研究部/若林文高・米田成一
受付終了
アゾ染料をいくつか合成し、なぜそのような色が見えるのか、有機化合物の構造と色の関係を学びましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 15名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 6月13日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:国立科学博物館 トヨタ自動車(株) 協力:トヨタ技術会
6/28(日)

科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー

トヨタ自動車と科博が楽しくて学べてためになる科学体験・工作教室を行います。今年は2つのメニューの中から1つ選んで学べます。
開催内容:A.からくり自動車 30名/回 B.二足歩行型ロボット 16名/回
時間 午前の部:10:00〜12:00
午後の部:13:00〜15:00
会場 日本館2階講堂
対象 小学校4・5・6年生
費用 無料(但し、入館料は必要です。一般・大学生600円、高校生以下無料)
締切日 6月1日 消印有効 → 締め切りました
申込方法 参加ご希望の方は、往復ハガキ、またはEメール、FAXにて以下の事項を明記してご応募ください。 日本館地下通路でも応募箱を設置しています。 希望するコース(自動車午前・自動車午後・ロボ午前・ロボ午後のうち、第1希望、第2希望まで)、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、学年、電話番号、当選時連絡先(EメールアドレスまたはFAX番号) ※定員を超える場合は、抽選を行い、当選者のみにご連絡差し上げます。ひとり1コースのみ参加できます。
お問い合わせ 申込・問合せ先 〒110−8718 東京都台東区上野公園7−20 国立科学博物館 連携協力課 なぜなにレクチャー係 TEL:03−5814−9862 FAX:03−5814−9898 Eメールアドレス:rentan@kahaku.go.jp