すべての会場
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日
6月:
上野本館…3、17、24、25、26、27、28日
筑波実験植物園…3、10、17、24日
附属自然教育園…3、10、17、24日
7月:
上野本館…1、8、16日
筑波実験植物園…1、8、16、29日
附属自然教育園…1、8、16、22、29日
シンポジウム 上野本館
共催 共催:
6/13(土)

科学リテラシー涵養のための博物館における教育事業のあり方

要問合せ
人々が豊かに生きることができる社会を構築するため、人々が科学技術に関する適切な知識と考え方を持って、様々な課題に対し、自立して適切に対応し、合理的な判断と行動ができる能力「科学リテラシー」が求められています。
本シンポジウムでは、人々の科学リテラシーを涵養するためのプログラム開発に関する2年間の研究から得た知見を報告すると共に、科学系博物館を主要な場として人々の科学リテラシー涵養に資する教育事業のあり方について、議論を深めます。


【プログラム】13:00〜17:10
○講演 
David Anderson(University of British Columbia, Canada)

○講演 
Jane Kloecker(American Museum of Natural History, USA)

○プログラム事例紹介
「概念の深まり」をモチーフにした世代別プログラム体系の試み
岩崎誠司(国立科学博物館)

「空間の広がり」をモチーフにした世代別プログラム体系の試み
有田寛之(国立科学博物館事業)

○パネルディスカッション
Jane Kloecker(American Museum of Natural History, USA)
David Anderson(University of British Columbia, Canada)
北原和夫(国際基督教大学)
岩崎誠司(国立科学博物館)
有田寛之(国立科学博物館)
小川義和(国立科学博物館)

18:00〜
○懇親会(国立科学博物館内レストラン「ムーセイオン」にて)

※内容は変更されることがあります。
時間 13:00〜17:10
会場 地球館 3F講義室
定員 50名
対象 博物館関係者、教育関係者、科学リテラシーに興味を持つ方
費用 入館料(600円)のみ (懇親会ご参加の方は懇親会費4000円が別途かかります)
締切日 6月12日
申込方法