すべての会場
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日
6月:
上野本館…3、17、24、25、26、27、28日
筑波実験植物園…3、10、17、24日
附属自然教育園…3、10、17、24日

■すべての会場 1月28日のイベント

2017 自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
1/28(土)

植物分類の実際−ハギ属を実例に−

植物研究部/秋山 忍
受付終了
おし葉標本で花の解剖と観察を行い、研究の実際を体験します。
時間 15時00分〜16時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 10名
対象 18歳以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月7日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
産業技術史講座(上野本館で開催)                産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
1/28(土)

コークス技術の系統化 <我が国高炉の大型化、高生産性を支えたコークス技術の歴史>

前国立科学博物館 主任調査員/中村 正和
受付終了
高炉は製鉄所のシンボルとして語られることが多いが、それを支えたのがコークスである。木炭に代わって石炭を乾留したコークスが高炉における還元剤として英国で誕生して約300 年が経過する。コークスによる我が国の近代的製鉄はそのうちの約半分の170年の遅れをもって海外からの技術導入の形でスタートした。当初は現在のようなグローバルな物流がなく、国内の原材料を使用することが必然であったことから劣悪なコークス性状のためことごとく失敗し、世界遺産で話題となった反射炉の建設過程で培った自前のノウハウでやっと操業を軌道に乗せている。その後我が国の高炉は大型化を果たし、エネルギー効率などの切り口でも世界をリードする目覚ましい進歩を遂げた。その発展を支えたのはコークスであるといっても過言ではない。幕末の黒船来航から始まる我が国におけるコークス技術の歴史を述べる。
時間 14:00〜16:00 (開場は13:30)
会場 国立科学博物館(上野) 地球館3階講義室
定員 40名
対象 一般(高校生以上)
費用 通常入館料
締切日 1月14日 (消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
2017 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
1/28(土)

最近の人類進化学の話題 実施フロア:地球館2F ※

人類研究部/河野 礼子
当日受付
1/28(土)

科博のハバチ類コレクション 実施フロア:地球館2F ※※
★篠原先生の最終ディスカバリートークです。

動物研究部/篠原 明彦
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(幼児から中学生まで)の方を優先して実施します。
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)