石の世界と宮沢賢治
2014年4月19日(土曜日)~6月25日(日曜日)
| ・3月20日 | ホームページを公開しました。 |
| ・3月28日 | イベント「講演会情報」を追加しました。 |
| ・5月7日 | 「ギャラリートーク情報」を追加しました。 |
「石の世界」と「宮沢賢治」とは、あまり結びつかない方も多いかもしれません。実は賢治の文学作品には岩石や鉱物の名前が数多く登場しています。文学者としても有名な賢治ですが、盛岡高等農林学校で地学を学び、各所の地質図を作成している地質学者でもあるのです。宮沢賢治の作品を通して石の世界をのぞいてみてください。
| 開催期間 | 2014年 4月19日(土)~6月15日(日) |
|---|---|
| 開催場所 | 国立科学博物館(東京・上野公園) 日本館1階企画展示室 |
| 開館時間 |
9時~17時(金曜日は20時まで) ※ただし、4月26日(土)~5月6日(火・休)は18時まで開館、5月2日(金)は20時まで開館 |
| 休館日 | 毎週月曜日 5月7日(水) ※ただし4月28日(月)・5月5日(月・休)は開館 |
| 入館料 | 一般 : 620円 高校生以下および65歳以上 : 無料 団体 : 310円 (20名以上) 常設展示入館料のみでご覧いただけます |
主催 |
国立科学博物館 |
|---|---|
| 協力 | 岩手大学農学部附属農業教育資料館、 岩手大学図書館、宮沢賢治記念館、 石と賢治のミュージアム |
| 資料提供 | 林風舎 |
| 独立行政法人国立科学博物館 | |
|---|---|
| 所在地 | 東京都台東区上野公園 7-20 |
| お問合せ | ハローダイヤル 03-5777-8600 |
| 企画展「石の世界と宮沢賢治」ギャラリートーク | |
|---|---|
| 会場 | 日本館1階企画展示室 |
| 申込 | 申込みは不要です。開始時間に日本館1階企画展示室前 にお集まりください。 |
| ご注意 | 常設展示入場料が必要です。(一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上は無料) 参加人数により、会場を隣接する中央ホールに変更する場合がございます。 |
| 日時 | 5月16日(金)午後6時~午後6時30分 |
|---|---|
| 講師 | 宮沢和樹(林風舎) |
| 日時 | 5月30日(金)午後6時~午後6時30分 |
|---|---|
| 講師 | 横山一己(国立科学博物館) |
| 講演会 「宮沢賢治・イーハトーブの石の世界」 | |
|---|---|
| 講師 | 加藤碵一(産業技術総合研究所) |
| 司会 | 横山一己(国立科学博物館) |
| 日時 | 4月27日(日)午後1時30分~午後3時 |
| 会場 | 日本館2階講堂 |
| 募集定員 | 100名 |
| 締切 | 受付終了 |
| ご注意 | 常設展示入館料が必要です。 (一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上は無料) |
| 講演会 「祖父 清六から聞いた 兄 宮沢賢治」と朗読 | |
|---|---|
| 講師 | 宮沢和樹(林風舎) |
| 朗読 | 宮沢やよい |
| 司会 | 横山一己(国立科学博物館) |
| 日時 | 5月17日(土)午後1時30分~午後3時 |
| 会場 | 日本館2階講堂 |
| 募集定員 | 100名 |
| 締切 | 受付終了 |
| ご注意 | 常設展示入館料が必要です。 (一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上は無料) |