巡回展示物の貸出と申込方法
巡回展示物の貸出とは?
展示物の種類

キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界
すごい!かわいい!生態などを紹介します。


展示の概要
| 展示構成 | A1パネル(14点)、A2パネル(3点)、映像コンテンツ(3点)、標本等立体展示物(20点)
※パネルおよび映像はデータ提供となります。 印刷済みパネルやモニターなどの備品の貸出希望がございましたら担当者までご相談ください。 ※上記の点数は全て最大数です。 ※2章のパネル及び関連展示物は、枚数や組合せを調整することができます。 |
| 展示面積 | 約100㎡~130㎡(目安) |
| 貸出期間 | 1施設あたり1か月程度 |
| 必要経費 | 1施設あたり1か月程度 |
| 輸 送 | 折り畳み式コンテナ(650×440×340㎜)2箱
※パネル・モニターなどの備品の貸出希望がある場合は1~4箱追加となります。 輸送物の往復分を手配ください。金額は輸送距離によって異なりますので、詳細はご手配いただく輸送業者へ問合せ願います。 |
展示物の内容


◼️標本展示:20点




さらに詳しい情報はこちら:展示概要資料(リンクを新しいタブで開きます)(1.6 MB)


博物館が支える 日本の生物多様性の保全
写真や標本、映像を交えながら紹介します。
本展では、生物多様性について解説するとともに、博物館による生物多様性保全の方策等について、写真や標本、映像を交えながら紹介します。


展示の概要
| 展示構成 | ロールスクリーンパネル(21点)
映像コンテンツ(2点) 生物多様性フィギュアセット(1点) 立体地形図(1点) 標本(4点) |
| 展示面積 | 約100㎡~200㎡(目安) |
| 貸出期間 | 1機関あたり1~2ヶ月程度 |
| 必要経費 | 輸送費、動産保険料、その他広報物等作成費 |
| 輸 送 | カゴ台車:2台分
※カゴ台車サイズ例:W0.95m×D0.8m×H1.7m ※金額は輸送距離によって異なりますので、詳細は取扱店へ問合せ願います。 |
展示物の内容
■ ロールスクリーンパネル

■ 標本展示

■ 映像コンテンツ

■ 生物多様性フィギュアセット、立体地形図

さらに詳しい情報はこちら:展示概要資料(リンクを新しいタブで開きます)(467.2 KB)

ノーベル賞を受賞した日本の科学者
ノーベル賞受賞者をより身近に知っていただける内容となっています。
1949年の湯川秀樹博士のノーベル物理学賞受賞以来、科学分野では多くの日本人研究者がノーベル賞を受賞しています。本巡回展は、研究業績だけではなく、幼少期のエピソード等を交え、ノーベル賞受賞者をより身近に知っていただける内容となっています。
各研究者の関連資料(複製)には額装が施されており、輸送用のカゴ台車を活用した展示壁面を用いて展示することができるため、開催中のカゴ台車の保管場所に困りません。


展示の概要
| 展示構成 | 展示構成ロールスクリーンバナー53本
(導入3本、研究者紹介25本、研究紹介25本) 関連資料25点(複製資料または写真で、全て額装されています。) |
| 展示面積 | 100㎡~200㎡
会場の面積、形状に合わせて、研究者の紹介のみのパネル展開なども可能です。 |
| 貸出期間 | 1機関あたり1~2ヶ月程度 |
| 必要経費 | 輸送費、動産保険料、その他広報物等作成費 |
| 輸 送 | カゴ台車:3台分
※カゴ台車サイズ例:W1.14m×D0.8m×H1.8m ※金額は輸送距離によって異なりますので、詳細は取扱店へ問合せ願います。 |
展示物の内容
■ ロールスクリーンパネル
研究者一人につき、研究者紹介と研究紹介の2枚があります。
■ 関連資料
各研究者に関する資料・色紙・写真等を額装した資料です。■額装資料展示
輸送用カゴ台車を活用した展示壁面です。

さらに詳しい情報はこちら:展示概要資料(リンクを新しいタブで開きます)(710.8 KB)

ダーウィンを驚かせた鳥たち
自然科学者ダーウィンが進化論を考え付くヒントになったとされる鳥「ダーウィンフィンチ」について紹介します。
アメリカ自然史博物館から借用した標本をもとに、精巧なバードカービングにより作成しました。くちばしの形状や体の大きさ等の比較により、ダーウィンフィンチの進化についてお伝えする展示内容となっています。


展示の概要
| 展示構成 | ロールスクリーンパネル6本
展示用フィンチ雄模型 (15体) フィンチ展示用ケース1台 ガラパゴスゾウガメパネル1枚 動画再生用モニター ※展示用フィンチ雌模型の貸出も受付ております。詳細はお問い合わせください。 |
| 展示面積 | 約30㎡~50㎡(目安) |
| 貸出期間 | 1機関あたり1~2ヶ月程度 |
| 必要経費 | 輸送費・動産保険料・その他広報物等作成費 |
| 輸 送 | カゴ台車:1台
※カゴ台車サイズ例:W1.14m×D1.1m×H2.0m ※金額は輸送距離によって異なりますので、詳細は取扱店へ問合せ願います。 |
展示物の内容
■ バードカービング
雄の模型15体と、それらを食性の観点から分類する台座がセットになります。
■ バードカービング紹介動画
精巧な模型の製作工程を説明する動画です。■ ガラパゴスゾウガメパネル

さらに詳しい情報はこちら:展示概要資料(リンクを新しいタブで開きます)(672.4 KB)
貸出予定と貸出実績
貸出予定
※開催期間は予告なく変更となる場合がございます。キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界
| 開催期間 | 会場 |
| 2025/4/5~2025/6/22 | 仙台市科学館(宮城県) |
| 2025/7/19~2025/8/17 | 新ひだか町博物館(北海道) |
| 2025/12/20~2026/1/18 | 貝塚市立自然遊学館(大阪府) |
| 開催期間 | 会場 |
| 2025/11/1~2025/11/30 | 新ひだか町博物館(北海道) |
貸出実績
キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2024/10/12~2024/11/10 | のと里山里海ミュージアム(石川県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(2.2 MB) |
| 2024/12/14~2025/1/25 | のと海洋ふれあいセンター(石川県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(819.8 KB) |
博物館が支える 日本の生物多様性の保全
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2024/3/1~2024/4/14 | 福島県環境創造センター(福島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(560.6 KB) |
ノーベル賞を受賞した日本の科学者
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2024/7/20~2024/9/2 | 貝塚市立自然遊学館(大阪府) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(434.7 KB) |
| 2024/11/9~2024/12/15 | 向井千秋記念科学館(群馬県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.2 MB) |
| 2025/01/11~2025/02/24 | 横須賀市自然・人文博物館(神奈川県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(4.7 MB) |
ダーウィンを驚かせた鳥たち
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2024/5/22~2024/9/28 | ふれる博物館(東京都)
※触れるバードカービングのみ |
PDF(リンクを新しいタブで開きます)(290.6 KB) |
| 2024/7/20~2024/9/23 | ネオパークオキナワ(沖縄県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(868.9 KB) |
ノーベル賞を受賞した日本の科学者
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2023/5/13~2023/7/19 | 体験型子ども科学館O-Labo(大分県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.3 MB) |
| 2023/8/6~2023/8/27 | 学校法人東洋学園 宮崎医療管理専門学校(宮崎県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.1 MB) |
| 2023/12/1~2023/12/28 | 昭和薬科大学附属高等学校・中学校(沖縄県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(860.1 KB) |
ダーウィンを驚かせた鳥たち
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2023/3/22~2023/5/7 | サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館(石川県)
※「琉球の植物」と同時開催 |
PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.1 MB) |
| 2023/7/22~2023/8/21 | 貝塚市立自然遊学館(大阪府) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(386.2 KB) |
博物館が支える 日本の生物多様性の保全
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2023/9/16~2023/11/15 | 磐梯山噴火記念館(福島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(637.4 KB) |
| 2024/3/1~2024/4/14 | 福島県環境創造センター(福島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(560.6 KB) |
ノーベル賞を受賞した日本の科学者
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2022/4/28~2022/7/14 | 体験型子ども科学館O-Labo(大分県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.3 MB) |
| 2022/7/30~2022/8/28 | 上田創造館(長野県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(2.7 MB) |
| 2022/11/5~2022/11/23 | 京都市青少年科学センター(京都府) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(8.4 MB) |
日本の生物多様性とその保全 ※本巡回展は、2023年3月をもって終了するため、申込み受付を停止しています。
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2022/3/25~2022/5/8 | 港区立みなと科学館(東京都)
※「ダーウィンを驚かせた鳥たち」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(5.7 MB) |
| 2022/7/16~2022/8/28 | 氷ノ山自然ふれあい館(鳥取県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.6 MB) |
| 2023/1/21~2023/2/12 | 福岡県青少年科学館(福岡県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(685.4 KB) |
ダーウィンを驚かせた鳥たち
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
| 2022/3/25~2022/5/8 | 港区立みなと科学館(東京都)
※「日本の生物多様性とその保全」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(5.5 MB) |
| 2022/7/16~2022/9/25 | 杉並区立郷土博物館分館(東京都) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.2 MB) |
| 2022/12/13~2023/1/9 | ギャラクシティ(東京都) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(627.6 KB) |
| 2023/3/22~2023/5/7 | サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館(石川県)
※「琉球の植物」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.1 MB) |
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
|---|---|---|
| 2021/4/24~2021/5/7 | 広島市こども文化科学館(広島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(550.4 KB) |
| 2021/7/31~2021/8/25 | 福島県環境創造センター(福島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.1 MB) |
| 2021/10/27~2021/12/6 | 徳島市立図書館(徳島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1003.7 KB) |
| 2022/2/7~2022/3/1 | 江南市立西部中学校(愛知県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(699.8 KB) |
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
|---|---|---|
| 2021/4/24~2021/5/30 | 越知町立横倉山自然の森博物館(高知県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(5.7 MB) |
| 2021/4/24~2021/5/31 | 徳島県立あすたむらんど 子ども科学館(徳島県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(573.0 KB) |
| 2021/7/31~2021/8/29 | 上田創造館(長野県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(925.6 KB) |
| 2021/9/17~2021/10/3 | 国営昭和記念公園 花みどり文化センター(東京都)
※「ダーウィンを驚かせた鳥たち」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.2 MB) |
| 2022/3/25~2022/5/8 | 港区立みなと科学館(東京都)
※「ダーウィンを驚かせた鳥たち」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(5.7 MB) |
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
|---|---|---|
| 2021/9/17~2021/10/3 | 国営昭和記念公園 花みどり文化センター(東京都)
※「日本の生物多様性とその保全」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(949.8 KB) |
| 2022/1/8~2022/3/6 | 体験型子ども科学館O-Labo(大分県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(460.7 KB) |
| 2022/3/25~2022/5/8 | 港区立みなと科学館(東京都)
※「日本の生物多様性とその保全」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(5.5 MB) |
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
|---|---|---|
| 2020/12/25~2021/1/31 | 大分県立美術館(大分県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(603.0 KB) |
| 2021/3/19~2021/3/28 | セシオン杉並(東京都) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.3 MB) |
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
|---|---|---|
| 2020/7/1~2020/7/19 | 埼玉県環境科学国際センター(埼玉県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(640.8 KB) |
| 2020/8/8~2020/10/18 | 大分県立美術館(大分県) | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(719.8 KB) |
| 2020/12/17~2021/2/21 | 稲敷市立歴史民俗資料館(茨城県)
※「ダーウィンを驚かせた鳥たち」と同時開催 |
PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.7 MB) |
| 開催期間 | 会場 | 報告書 |
|---|---|---|
| 2020/12/17~2021/2/21 | 稲敷市立歴史民俗資料館(茨城県)
※「日本の生物多様性とその保全」と同時開催 | PDF(リンクを新しいタブで開きます)(1.6 MB) |
申込方法
巡回展示物の貸出を希望する博物館等の関係者は、下記の手順をご確認の上、お申し込みください。- 全体の手続きの流れ(リンクを新しいタブで開きます)(410.3 KB)
※貸付遵守事項(リンクを新しいタブで開きます)(138.2 KB) - 申込書 PDF(リンクを新しいタブで開きます)(354.9 KB) Word(リンクを新しいタブで開きます)(22.1 KB)
- 借受書 PDF(リンクを新しいタブで開きます)(78.1 KB) Word(リンクを新しいタブで開きます)(16.6 KB)
- 展示物の輸送・保険加入について(リンクを新しいタブで開きます)(531.5 KB)
- 報告書 PDF(リンクを新しいタブで開きます)(143.1 KB) Word(リンクを新しいタブで開きます)(24.3 KB) 記入例は貸出実績をご覧ください。
お問い合わせ
国立科学博物館 展示部 巡回展示担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
TEL:03-5814-9893(リンクを新しいタブで開きます) FAX:03-5814-9893(リンクを新しいタブで開きます)
E-mail : junkaiten{at}kahaku.go.jp ({at}を@に換えて送信してください。)