
			
| 一般 | 小・中・高校生 | |
|---|---|---|
| 個人 | 790円 | 250円 | 
| 団体 (20名以上) | 530円 | 130円 | 
|  鉄道旧手宮機関車庫(北海道鉄道記念館) 明治18年に建設。北海道鉄道交通の始まりを象徴するとともに、わが国の現存する鉄道施設中最初期のひとつである。(増田彰久撮影) |  生野鉱山ポンプ設計図 生野鉱山は明治に入りいち早く、お雇いと呼ばれた外国人技術者により近代化が図られた鉱山であった。これはフランス人技術者が描いたといわれる鉱山用ポンプの設計図。 | |
|  製釘機 釘はわが国で最初にマスプロダクトされた製品といえよう。この米国クリーブランド製の製釘機は、明治28年に輸入。釘の大量生産をおこなった。 |  アーク燈 国立科学博物館所蔵のアーク燈を実際に点灯できるように復元。明治の明かりを見ることができる。 | 
			Copyright(C)1997-1999 National Science Museum,Tokyo  All rights reserved