並河 洋 Hiroshi Namikawa

学会発表

  • 並河洋, 2011. 群体性ヒドロ虫類タマウミヒドラCoryne pusillaにおける生殖体形成. 日本動物学会第82回大会(旭川). 大会予稿集, p.90.
  • 矢田部真子・石井敦子・中村将・並河洋・美濃部純子・小泉修. 2011. 刺胞動物の神経環の神経生物学−海産性刺胞動物の神経系と神経環. 日本動物学会第82回大会(旭川). 大会予稿集, p142.
  • 並河洋, 2010. ヒドロ虫類における生殖細胞の起源の多様性. 日本動物分類学会第46回大会 (国立科学博物館).
  • 並河洋, 2010. ヒドロ虫類の生殖巣形成部域についての系統学的考察. 日本動物学会第81回大会 (東京大学教養学部). 大会予稿集, p.70.
  • 矢田部真子・石井敦子・美濃部純子・中村将・並河洋・小泉修, 2010. 刺胞動物の神経環の神経生物学. 日本動物学会第81回大会 (東京大学教養学部). 大会予稿集, p150.
  • Namikawa, H., 2009. The Biologist, the Showa Emperor Hirohito. 130 Jahre Kaiserslautern und Japan (Kaiserslautern, Germany).
  • Namikawa, H., 2009. The Showa Emperor's study contributed to elucidate marine fauna of Japan. Marine Biodiversity 2009: Japan in Global Context (Senckenberg Museum, Germany).
  • 並河洋, 2009. 太陽を目指して泳ぐ共生藻をもつクラゲたち. 生物の相互作用が創る多様性プレシンポジウム(国立科学博物館分館). 要旨集, pp.10-11.
  • 並河洋, 2009. 生殖細胞が決めるウミヒドラ科ヒドロ虫類の生殖体型. 日本動物分類学会第45回大会(名古屋港水族館). 講演要旨集, p.11.
  • 並河洋・並河啓子, 2009. 群体性ヒドロ虫類タマクラゲCytaeis uchidaeの生殖細胞の起源. 日本動物学会第80回大会(静岡グランシップ). 大会予稿集, p.84.
  • Namikawa, H. & H. Shimizu, 2009. The polyp form and the medusa form of Cnidaria: Why they look so different from each other. The evolution of multicellularity: Insights from hydra and other basal metazoans (Tutzing, Germany). Program abstract, p.42.
  • Namikawa, H. & H. Shimizu, 2009. Pattern formation in colonial hydroids: The number of oocytes determines the type of gonophores formed. The evolution of multicellularity: Insights from hydra and other basal metazoans (Tutzing, Germany). Program abstract, p. 82.
  • Koizumi, O., J. Harada, Y. Sakamoto, S. Minobe, M. Kurumada & H. Namikawa, 2009. Presence and diversity of the nerve ring in cnidarians. The evolution of multicellularity: Insights from hydra and other basal metazoans (Tutzing, Germany). Program abstract, P.130.
  • 小泉修・原田順子・坂本由衣・美濃部純子・並河洋, 2009. ヒドラの神経環はCNS(中枢神経系)様神経構造か:刺胞動物の神経環の検索. 日本動物学会九州支部第62回大会(宮崎大学).
  • 小泉修・原田順子・坂本由衣・矢田部真子・美濃部純子・並河洋, 2009. ヒドラと各種刺胞動物の神経環:それは中枢神経系様神経構造か. 日本比較生理生化学会第31回大会(千里ライフサイエンスセンター).
  • Shimizu, H. & H. Namikawa, 2009. Evolution of cnidarian medusa: polyp tentacles and medusa tentacles have different origin. 42nd annual meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists (Toki Messe, Niigata).
  • 小泉修・坂本由衣・美濃部純子・並河洋,200. 散在神経系における神経環の存在と多様性:刺胞動物門全体に渡る検討.比較生理生化学会第30回大会 (北海道大学).
  • 清水裕・小林設郎・並河洋,2008. 流体骨格から循環器官へ:刺胞動物における反口側組織の生理機能進化.日本進化学会第10回大会 (東京大学).要旨集,p.46.
  • Shimizu, H., S. Kobayashi & H. Namikawa, 2008. Radiata evolved from Bilateria? : Directed locomotion of sea anemone.日本発生生物学第41回大会 (徳島県郷土文化会館).
  • 並河洋,2008.昭和天皇が研究されたヒドロ虫類.鹿児島大学多島域フォーラム・シンポジウム
  • 清水裕・小林設郎・並河洋,2008.左右相称と放射相称はどちらが先か?:個体の移動から推理するボディープランの進化.日本動物学会第79回大会
  • 小泉修・坂本由衣・原田順子・美濃部純子・並河洋,2008.ヒドラの神経環は中枢神経系の起源か:刺胞動物における神経環の存在と多様性.日本動物学会第79回大会
  • 並河洋,2008.多形性ヒドロ虫類アミネウミヒドラ属にみられる特異的な卵形成様式.日本動物学会第79回大会
  • 並河洋・柿沼好子,2007.ヒドロ虫類アミネウミヒドラ属のヒドロ根接触における自他認識機構の多様性.日本動物学会第78回大会
  • 並河洋・藤田敏彦・北山太樹・小川義和,2007. 臨海実習をベースとする経時的な生物相調査への取組み.日本動物分類学会第43回大会
  • Namikawa, H., 2007. Recent developments in the faunal survey of Sagami Bay. International Symposium on “The Origin and Evolution of Natural Diversity”, Sapporo
  • Shimizu, H., S. Kobayashi & H. Namikawa, 2007. A new member of Bilateria?: Directed locomotion of Sea Anemone. The International Workshop on “Hydra and the Development of Animal Form", Germany
  • 清水裕・小林設郎・並河洋,2007.イソギンチャクの行動に見る左右相称性の影響:刺胞動物の左右相称性は退化したか?.日本進化学会第9回大会
  • 並河洋・小松浩典,2006.アミネウミヒドラ属ヒドロ虫におけるヒドロ根の類別形質としての安定性の検証.日本動物学会第77回大会
  • 並河洋,2006.生息環境により形質を変化させるヒドロ虫類Stylactaria misakiensis.日本動物分類学会第42回大会
  • Namikawa, H., 2006. The 120-year history of faunal surveys in Sagami Bay originated with Doederlein. International Symposium to commemorate the German year in Japan in 21st Century Center of Excellence (COE) Program for "Neo-Science of Natural History - Origin and Evolution of Natural Diversity" Graduate School of Science, Hokkaido University, Japan
  • Matsumoto, A. K., F. Iwase, Y. Imahara & H. Namikawa, 2005. Bathymetric distribution of the deep-water octocorals (Cnidaria, Anthozoa) of Sagami-Bay, Tokyo, Japan. 3rd International Symposium on Deep-Sea corals. University of Miami, Rosenstiel School of Marine and Atmospheric Science, Miami, Florida, USA
  • 並河洋, 2005. 昭和天皇のご研究とヒドロ虫類. 日本動物分類学会シンポジウム,つくば市
  • 並河洋, 2005. タマクラゲにおいて位置特異的に分化する異型ポリプ. 日本動物学会第76回大会