齋藤 めぐみ Megumi Saito-Kato

学会発表

  • 齋藤めぐみ・豊田和弘,琵琶湖における珪藻の大型化に湖水深の変化は影響したか.日本古生物学会2018年年会.2018.6.23.東北大学.仙台.
  • 嶋田智恵子・Robert G. Jenkins・齋藤めぐみ・山崎 誠・田中裕一郎・疋田吉識,北海道中央部三笠市に分布する中部蝦夷層群三笠層より産出した日本最古の珪藻化石群集跡.日本古生物学会2018年年会.2018.6.23.東北大学.仙台.
  • 小島隆宏・齋藤めぐみ・岡田誠,塩原層群宮島層から産出したStephanodiscus属1分類群について.日本珪藻学会第39回大会.2018.5.21.日本歯科大学.新潟.
  • 嶋田侑眞・藤野滋弘・澤井祐紀・谷川晃一朗・松本弾・山田昌樹・齋藤めぐみ・平山恵理・鈴木貴大,珪藻化石群集を用いた徳島県牟岐町における過去数千年間の地震・津波発生履歴の解明.日本珪藻学会第39回大会.2018.5.19.日本歯科大学.新潟.(最優秀発表賞受賞)
  • 小島隆宏・齋藤めぐみ・岡田誠,塩原層群宮島層から産出したStephanodiscus akutsui Kojima et al.の層序学的な形態変化.日本珪藻学会第39回大会.2018.5.19.日本歯科大学.新潟.
  • 齋藤めぐみ,2018.微化石研究をアートとして発信するには.2018.3.25. 2018年度日本プランクトン学会春季シンポジウム.東京海洋大学.東京.(招待講演)
  • 齋藤めぐみ,2018.珪藻化石から分かる水月湖とその周辺の古環境.福井県年縞博物館事前見学会記念講演.2018.3.24.三方青年の家.若狭町.(招待講演)
  • 小島隆宏・齋藤めぐみ・岡田誠,2018.栃木県北部,中部更新統塩原層群宮島層から産出する化石珪藻Stephanodiscus akutsuiの形態変化.2018.3.2–4. 産業総合技術研究所.つくば.
  • 齋藤めぐみ,2018.湖沼珪藻の変遷史の解明に向けて−現状と課題−.MRC研究集会.2018.3.4. 産業総合技術研究所.つくば.
  • Aita, Y., Kikuchi, N., Kusaba, K., Maruyama, T., Yamakita, S., Takemura, A., Hori, R.S., Takahashi, S., Saito, M., Kubota, Y., Spörli and Campbell, H.J., 2017. Biosiliceous facies and flux change of the Early Triassic bedded chert from Arrow Rocks, New Zealand, Panthalassa ocean. InterRad2017, 2017.10.26. TOKIMEITO. Niigata.
  • Saito-Kato, M., Tanimura, Y., Mori, S. and Julius, Matthew, L., 2017. Morphological evolution of lacustrine diatoms in Lake Biwa, Japan from a 300 kyr fossil record. InterRad 2017. 2017.10.23. Niigata University. Niigata.(招待講演)
  • 齋藤めぐみ,2017.水月湖年縞とわたしの珪藻研究.日本珪藻学会第37回研究集会.2017.10.14.三方青年の家.若狭町.(招待講演)
  • 相田吉昭・菊池那津子・草場研太・丸山 巧・山北 聡・竹村厚司・堀 利栄・高橋 聡・斎藤めぐみ・久保田好美・K. Bernhard Spörli・Hamish J. Campbell ,2017.パンサラサ海に堆積したアローロックス島の前期三畳紀層状チャートにおける生物源シリカ相とそのフラックス変動.2017.9.16. 日本地質学会.愛媛大学.松山.
  • 小島隆宏・齋藤めぐみ・岡田誠,2017.栃木県北部に分布する塩原層群宮島層から見出された化石珪藻.日本古生物学会2017年年会.2017.6.10.北九州市立自然史・歴史博物館.北九州.
  • 林辰弥・William N. Krebs・齋藤めぐみ・谷村好洋,2017.中新世の湖沼プランクトン珪藻の交代.日本珪藻学会第38回大会.2017.5.28.大森海苔のふるさと館.東京.
  • 小島隆宏・齋藤めぐみ・岡田誠,2017.栃木県北部,中部更新統塩原層群宮島層から産出する化石珪藻の形態変異.日本珪藻学会第38回大会.2017.5.27.大森海苔のふるさと館.東京.
  • 久保田好美・齋藤めぐみ,2017.微古生物学標本・資料センター(MRC)のこれまでの活動と今後の展開.MRC研究集会.2017.3.4. 山形.
  • 小島隆宏,齋藤めぐみ,岡田誠,2017.栃木県北部,塩原層群宮島層から見出された化石珪藻群集.MRC研究集会.2017.3.3. 山形.
  • 小島隆宏,齋藤めぐみ,岡田誠,2016.栃木県北部に分布する塩原層群宮島層から産出した化石珪藻.日本珪藻学会 第36 回研究集会.2016.10.22. 山形.
  • 齋藤めぐみ,2016.珪藻の進化および地理的分布の変遷の舞台としての第四紀.日本第四紀学会2016年大会(千葉)2016年9月18日.招待講演.
  • Scholaut, G., A. Brauer, T. Nakagawa, H. Lamb, M. Marshall, P. Dulski, M. Kato-Saito, R. Staff, C. Bronk Ramsey, C. Bryant, Suigetsu Project Memebers, 2016. The late glacial in Japan – microfacies analysis of the Lake Suigetsu Sediments. European Geosciences Union General Assembly 2016 (Vienna).
  • 齋藤めぐみ・中川毅・多田隆治・水月湖2006プロジェクトメンバー,2016.水月湖への浮遊性珪藻の移入の頻度と経路について.日本古生物学会第165回例会(京都)2016年1月31日.
  • 林 辰弥・齋藤めぐみ,2016.中新世に起きた湖沼プランクトン珪藻の主役の交代.日本古生物学会第165回例会(京都)2016年1月30日.
  • 齋藤めぐみ,2015.珪藻の大きさに関する考察から.MRC2015研究集会(仙台)O-15.2015年8月10日.
  • 氏家由利香・豊福高志・齋藤めぐみ,2015.微化石生物の分子生物学・生態学の未来に向けて.MRC2015研究集会(仙台)O-08.2015年8月9日.
  • Saito-Kato, M., Nakagawa, T., Tada, R. and Suigetsu 2006 Project Members, 2015. A 130 k.y. long diatom record from Lake Suigetsu with reference to environmental changes during the Late Pleistocene. INQUA2015 (Nagoya). T24-P04. 2015年7月31日.
  • Sasaki, H., Sasaki, Y., Saito-Kato, M., Naruse, H., Yumi, M. and Ishihara, Y., 2015. Climatic and solar cycles from diatomite varve and lacustrine sediment gravity flow deposits of the Middle Pleistocene Hiruzenbara Formation, Okayama Prefecture, southwest Japan. INQUA2015 (Nagoya). P34-P01. 2015年8月1日.Student Poster Award受賞.
  • Yamada, K., Nakagawa, T., Saito-Kato, M., Staff, R.A., Kitaba, I., Kitagawa, J., Haraguchi, T. Smith, V.C., McLean, D., Gotanda, K., Albert, P.G., Hyodo, M., Suzuki, Y., Matsushita, H., Yamazaki, A. and Takemura, K., 2015. Stratigraphy of new multiple cores from Lake Suigetsu, central Japan. INQUA2015 (Nagoya). P27-P10. 2015年7月31日.Student Poster Award受賞.
  • Yamada, K., Nakagawa, T., Saito-Kato, M., Staff, R.A., Kitaba, I., Kitagawa, J., Haraguchi, T., Smith, V.C., McLean, D., Gotanda, K., Albert, P.G., Hyodo, M., Suzuki, Y., Matsushita, H., Yamazaki, A. and Takemura, K., 2015. Stratigraphic correlation of multiple sites in Lake Suigetsu, Fukui prefecture, central Japan. JpGU2015 (Makuhari). HQR23-P08. 2015年5月24日.
  • 齋藤めぐみ・辻 彰洋,2015.形態と遺伝子からみた珪藻の系統関係―淡水浮遊性珪藻を例に―.日本古生物学会2015年年会(つくば).2015年6月28日.
  • 齋藤めぐみ,2015.珪藻化石における「種」とは何か.日本珪藻学会第36回大会(東京).(シンポジウム講演)2015年5月10日.
  • 齋藤めぐみ,2015.微化石研究における進化のテンポとモード.MRC研究集会(高知).
  • 齋藤めぐみ・林 辰弥・谷村好洋,2015.珪藻の海から陸水への侵出と多様化.日本古生物学会第164回例会(豊橋).
  • 齋藤めぐみ・谷村好洋・森 忍,2014.琵琶湖における珪藻の形態学的進化速度について.日本珪藻学会第34回研究集会(草津).
  • 齋藤めぐみ・中川 毅・多田隆治・水月湖2006年プロジェクトメンバー,2014.福井県水月湖堆積物に含まれる珪藻群集から推定された後期更新世の環境変動.日本第四紀学会2014年大会(柏).
  • 嶋田智恵子・齋藤めぐみ・山崎 誠・田中裕一郎・疋田吉識,2014.北海道天塩中川地域の上部白亜系大曲層から産出した羽状珪藻化石.日本古生物学会2014年年会(福岡).
  • 齋藤めぐみ・中川 毅・多田隆治・水月湖2006年プロジェクトメンバー,2014.SG06コアに含まれる珪藻群集から推定された福井県水月湖周辺の地史.日本古生物学会2014年年会.
  • 佐々木華・石原与四郎・齋藤めぐみ・小松原純子,2014.画像を用いた年縞堆積物の時系列化手法の一例.地球惑星連合2014年大会(横浜).H-CG37-P03.
  • 佐々木華・石原与四郎・齋藤めぐみ・小松原純子,2014.岡山県中期更新統蒜山原層の湖成縞状珪藻土の年縞に認められる周期性と洪水・崩壊イベント.地球惑星連合2014年大会(横浜).H-CG37-P04.
  • 齋藤めぐみ・林 辰弥・谷村好洋,2014.中新世の湖沼生珪藻Actinocyclus属の時空分布について.MRC研究集会2014(横浜).
  • 齋藤めぐみ・林 辰弥・谷村好洋,2014.中新世の湖沼生珪藻Actinocyclus属の時空分布についての一考察.日本古生物学会第163回例会(兵庫).
  • 齋藤めぐみ.2013.湖沼珪藻が湖沼間を移動した地質学的な証拠.日本古生物学会2013年年会(熊本).
  • 齋藤めぐみ,2013.化石から読み解く珪藻1億4千万年の自然史.微細藻類研究会(岡崎).招待講演.
  • 齋藤めぐみ. 2012. 水月湖における湖沼浮遊性珪藻の移入の地質学的な証拠. 2012年度MRC研究集会(つくば).
  • 齋藤めぐみ・山田和芳. 縞状珪藻質泥岩の高精度年代決定法への応用と課題. 日本第四紀学会2012年大会(熊谷).
  • 山田和芳・齋藤めぐみ. 湖沼年縞によるイベント地層の年代決定法. 日本第四紀学会(熊谷).
  • 齋藤めぐみ・林辰弥・石原与四郎・成瀬元. 中期更新統蒜山原層に含まれる湖沼珪藻化石群集の層序学的変化とその要因. 日本古生物学会2012年年会(名古屋).
  • 齋藤めぐみ・林辰弥・石原与四郎・成瀬元. 2012. 岡山県蒜山原層に認められた淡水浮遊性珪藻の殻サイズの変化. 地球惑星科学連合大会(幕張).
  • 齋藤めぐみ・谷村好洋. 2012. 日本産非海生珪藻化石データベースの作成と展望. 日本珪藻学会第33回大会(つくば).
  • 齋藤めぐみ,2012.過去2000万年間の珪藻をとりまく湖沼環境の変化.2012年度日本プランクトン学会春季シンポジウム(柏).
  • 山田和芳・齋藤めぐみ・原口強・五反田克也・米延仁志・中川毅・竹村恵二,2012.地震津波検出計としての湖沼年縞堆積物の有効性.日本地理学会2012年春季学術大会(八王子).
  • 齋藤めぐみ・林辰弥・石原与四郎.成瀬元,2012.岡山県蒜山原層に認められた淡水浮遊性珪藻の殻サイズの変化.微古生物学リファレンスセンター研究集会(仙台).
  • 山田和芳・原口 強・瀬戸浩二・岡崎裕子・中島広海・永島 郁・秋満 睦・林田 明・中野遼馬・齋藤めぐみ・五反田克也・北川淳子・吉田明弘・米延仁志.2012.小川原湖における東北地方太平洋沖地震に関連する津波堆積物のモダンアナログ.汽水域研究会(松江).
  • 石原与四郎・佐々木泰典・弓 真由子・成瀬 元・齋藤めぐみ・林 辰弥.2011.洪水流および崩壊起源重力流堆積物の層厚頻度分布の特徴:湖成蒜山原層の例.日本堆積学会(長崎).
  • 佐々木泰典・弓 真由子・瀧井喜和子・斎藤めぐみ・成瀬 元・石原与四郎.2011.年縞堆積物に挟在される崩壊および洪水起源の重力流堆積物の堆積過程:岡山県更新統湖成蒜山原層の例.地質学会(水戸).
  • 齋藤めぐみ・林 辰弥・中川 毅.2011.福井県水月湖における最終氷期後半のプランクトン生態系の変化.第四紀学会(鳴門).
  • 山田和芳・米延仁志・小田寛貴・齋藤めぐみ・五反田克也・原口 強・安田喜憲.2011.男鹿半島、一の目潟マール堆積物の湖沼年縞と過去100年間の自然災害・人間活動史.第四紀学会(鳴門).
  • 齋藤めぐみ.2011.湖沼堆積物から珪藻の進化を明らかにする.地球惑星連合2011年大会(幕張).
  • 齋藤めぐみ.2010.博物館でサイエンスを伝える−珪藻と珪藻化石を題材に−.日本珪藻学会(東京).
  • 佐々木泰典・弓真由子・斎藤めぐみ・成瀬 元・石原与四郎.2010.年縞堆積物に挟在される重力流堆積物の層序的変化と古蒜山原湖の環境変化.地球惑星科学連合2010年大会(幕張).
  • 佐々木泰典・弓真由子・石原与四郎・斎藤めぐみ・成瀬 元・宮田雄一郎.2010.岡山県更新統湖成蒜山原層に記録された洪水・湖底斜面崩壊イベントの周期性.日本第四紀学会(東京).
  • 佐々木泰典・弓真由子・石原与四郎・斎藤めぐみ・成瀬 元.2010.年縞堆積物に記録された洪水・斜面崩壊イベントからみた古蒜山原湖の環境変化.日本地質学会(富山).
  • Saito-Kato, M., Tanimura, Y. and Julius, M.L. 2010. Evolution of cell size in Stephanodiscus from Lake Biwa with reference to life cycle strategy. The 21th International Diatom Symposium (St. Paul, Minnesota).
  • 齋藤めぐみ・林 辰弥,2009.湖沼堆積物における古環境指標としての珪藻化石−現状と課題−.日本第四紀学会(草津).
  • Julius, M. L., Saito-Kato, M. and Tanimura, Y., 2008. Homology and the cyclostephanoid diatoms, is there congruence among molecular, morphological, and stratigraphic data? The 20th International Diatom Symposium (Dubrovnik, Croatia).
  • 齋藤めぐみ・M. ジュリウス,2008.淡水浮遊性珪藻の形態変異と地理的分布.日本古生物学会(宇都宮).
  • 山田和芳・中山大介・齋藤めぐみ・瀬戸浩二,2008.隠岐島湖沼堆積物に記録された歴史津波?イベント.島根大学汽水域研究センター新春発表会(松江).
  • 加藤めぐみ ・谷村好洋・森 忍,2005.約12万年前に起こった琵琶湖の淡水珪藻Stephanodiscus suzukiiの大型化.日本古生物学会(東京).
  • Kato, M., Fukusawaw, H., Fujiki, T., Gotanda, K., Nasu, H. and Yasuda, Y., 2005. Siliceous microfossils from Lake Mikuriga-ike, central Japan, with implications for variable ecosystem in Alpine lakes. The 5th Asian Lake Drilling Programme Workshop joint with European Lake Drilling Programme (Palmerston North, New Zealand).
  • Kato, M. and Tanimura, Y., 2004. Areola wall structure of non-marine Actinocyclus from Japan. The 18th International Diatom Symposium 2004 (Międzyzdroje, Poland).
  • 加藤めぐみ,2004.珪藻の化石個体群から個体群動態を復元する試み.日本古生物学会(北九州).
  • 加藤めぐみ,2004.珪藻の大きさ,ライフサイクル,生産量の関係−年縞堆積物から産出したStephanodiscus suzukiiを例に−.日本珪藻学会第25回大会(つくば).
  • 加藤めぐみ・谷村好洋・山田和芳・福澤仁之,2003.琵琶湖における過去4万年間の環境変動に対する珪藻群集の応答.日本地質学会(静岡).
  • 加藤めぐみ・谷村好洋・山田和芳・福澤仁之,2003.琵琶湖堆積物コアにおける珪藻殻のタフォノミー:過去4万年間の珪藻生産量,珪藻殻の保存,砕屑鉱物による希釈効果の評価.第四紀学会(大阪).
  • 加藤めぐみ・谷村好洋・福澤仁之,2003.古環境復元における珪藻の個体サイズ分布の重要性.日本古生物学会(静岡).
  • 加藤めぐみ・谷村好洋・福澤仁之,2003.水月湖年縞堆積物を用いた古珪藻生産量指標の確立.地球惑星科学関連学会合同大会(幕張).