北山 太樹 Taiju Kitayama

出版物(著書・訳書)

  • 北山太樹(部分執筆), 2021. 植物の誕生,変異型イチイヅタ. In 小野雅弘・創元社編: 特別展「植物 地球を支える仲間たち」公式ガイドブック. NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社.pp. 120–121, 154–155.
  • 北山太樹(部分執筆),2021.香川県立ミュージアム(編),高松松平家所蔵衆芳画譜研究編.公益財団法人松平公益会.高松.pp. xxxii,87–90.
  • 北山太樹・加藤将(部分執筆),2021.2. 藻類.In: 東京都環境曲自然環境局自然環境部(編).東京都の保護上重要な野生生物種(本土部)―東京都レッドリスト(本土部)2020年版―.東京.pp. 71–75.
  • 北山太樹(部分執筆), 2020. 海藻. In 童夢編: 特別展和食日本の自然、人々の知恵公式ガイドブック. 朝日新聞社, NHK, NHKプロモーション, pp. 58–61.
  • 北山太樹(監修)・ないとうふみこ(訳)・フィリップ バンティング(作), 2020. きみはどこからやってきた? 宇宙誕生からはじまるいのちのものがたり, KADOKAWA, 32 pp.
  • 北山太樹(部分執筆), 2020. 海藻. In 童夢編: 特別展和食日本の自然、人々の知恵公式ガイドブック. 朝日新聞社, NHK, NHKプロモーション, pp. 58–61.
  • 北山太樹(部分執筆), 2019. 小笠原諸島の深所性海藻. In: 第61回企画展「海の森―海藻たちのワンダーランド」図録: 海の森. 山・川・海はつながっている. 群馬県立自然史博物館, pp. 26–27.
  • Kitayama, T., 2017. Balbianiales, Balliales, Batrachospermales, Colaconematales, Entwisleiales. In: Frey, W. ed. Syllabus of Plant Families. Adolf Engler's Syllabus der Pflanzenfamilien, 13th edition, Part 2/2: Photoautotrophic Eukaryotic Algae, Rhodophyta. pp. 37-42. Borntraeger Science Publishes, Stuttgart, Germany.
  • 秋山忍・伊藤昭・岩津都希雄・大坪奏・折原貴道・北山太樹・中村千賀・野崎ますみ,2017.企画展「伊藤篤太郎生誕150年―初めて植物に学名をつけた日本人―」に関連する講演会.名古屋大学博物館.名古屋.28 pp.
  • 北山太樹(部分執筆),2017.キャスリーン・ドゥルー.国立科学博物館・読売新聞社(編),大英自然史博物館展図録.東京.p. 164.
  • 北山太樹(部分執筆),2016.大場秀章(編),ナチュラリスト シーボルト 日本の多様な自然を世界に伝えたパイオニア.ウッズプレス.横浜.pp. 129-137.
  • 北山太樹(部分執筆),2016.日本藻類学会(編),海藻の疑問50(みんなが知りたいシリーズ).海藻の名前はなぜ変わるの?他,pp. 124-139.成山堂.
  • 北山太樹(部分執筆),2015.オオイシソウなど.環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室(編),レッドデータブック2014 ―日本の絶滅のおそれのある野生生物―9 植物U(蘚苔類・藻類・地衣類・菌類).ぎょうせい.東京.
  • 北山太樹(部分執筆),2014.コンブ.岩科 司・海老原淳(編),ウォッチング 日本の固有植物.pp. 104-110.東海大学出版会.
  • 北山太樹(部分執筆),2014.明治の海藻学者と固有種.岩科司・海老原淳(編),ウォッチング 日本の固有植物.pp. 111.東海大学出版会.
  • 北山太樹(部分執筆),2014.固有種でなくなったオオイシソウ.岩科司・海老原淳(編),ウォッチング 日本の固有植物.pp. 115.東海大学出版会.
  • 北山太樹(部分執筆),2014.「芽」も「葉」もない藻の話.―海藻にとっては冬は成長の季節―.八田洋章(編),冬芽と環境―成長の多様な設計図―.pp. 215-218.北隆館.
  • 横浜康継・鍵井靖章・北山太樹・藤田大介・川井浩史, 2013. 海藻 海の森のふしぎ. LIXIL出版, pp. 45-56.
  • 北山太樹(日本語版協力), 2012. 地球博物学大図鑑. 東京書籍, pp. 101-105.
  • 北山太樹(部分執筆), 2009. 太陽エネルギーをつかまえる. 窪寺恒己(編),海に生きるものたちの掟.ソフトバンククリエイティブ,pp. 9-20.
  • 北山太樹(分担執筆),2008.新村出(編)広辞苑 第6版新村出(編) (「ちがいそ」「ながこんぶ」「まりも」「わかめ」など14点の解説と挿図).岩波書店.
  • 北山太樹(部分執筆),2007.相模灘の海藻相研究.国立科学博物館(編),相模湾動物誌,国立科学博物館叢書6.pp. 194-197.東海大学出版会.
  • 北山太樹(部分執筆),2006.海の草原と森林:海藻の世界.国立科学博物館(編)日本列島の自然史,国立科学博物館叢書4.pp. 252-260.東海大学出版会.
  • 並河 洋・北山太樹(部分執筆),2005.相模湾の海産生物.昭和天皇記念館,(財)昭和聖徳記念財団,pp. 96-99.
  • 北山太樹(部分執筆),2003.植物界の諸相A―藻類その1,植物界の諸相B―藻類その2.八田洋章(編),図解雑学 植物の科学.ナツメ社.pp. 26-29.
  • 北山太樹(部分執筆), 2003. 小型褐藻類.竹内均(監),地球環境調査計測事典, 第3巻, フジテクノシステム, pp. 831-833.
  • 北山太樹・渡辺眞之(部分執筆), 2003. 藻類.国立科学博物館(編), 標本学:自然史標本の収集と管理, 東海大学出版会, pp. 148-162.
  • 北山太樹(部分執筆), 2002.海藻のなかま.小学館の図鑑NEO 2 植物.pp. 190-193. 小学館.
  • 北山太樹(挿入図の説明文),2001.「ヒビロウド」.国立科学博物館(編).日本の博物図譜.東海退学出版会.p. 101.
  • 北山太樹(部分執筆),2000.大型藻類.植物標本の作り方.国立科学博物館.pp. 49-76.
  • 北山太樹(部分執筆),1998.くろがしら目 Sphacelariales.吉田忠生(編).新日本海藻誌―日本産海藻類総覧.pp. 196-204.内田老鶴圃.
  • 北山太樹(部分執筆).1998.第2章 太陽エネルギーを取り込む.国立科学博物館(編)海に生きる―くうか・くわれるか(国立科学博物館創立120周年記念特別企画展「地球のなかまたち」第1部図録).国立科学博物館.pp. 17-24.
  • 北山太樹(部分執筆),1997.近田文弘(編).中国南部の植物と菌類 揚子江とメコン河流域を中心に.国立科学博物館,42 pp.
  • 北山太樹(部分執筆),1995.水中の植物.国立科学博物館への招待,国立科学博物館.pp. 67-71.
  • 北山太樹(部分執筆), 1994. Phaeophila dendroides (新称:ネジレミドリ).堀輝三(編).藻類の生活史集成 第1巻.pp. 208-209.内田老閣圃.
  • 北山太樹(部分執筆),1993.Cutleria cylindrica(ムチモ)・Cutleria multifida(ヒラムチモ). 堀輝三(編).藻類の生活史集成(堀輝三編)第2巻,pp. 100-103.内田老鶴圃.