南の動物プランクトン カニ・エビ類の子供たち
 海岸の磯や砂浜を住処としているカニ類(Brachyura)の多くも、子供の時代を動物プランクトンとして過ごす。卵から孵化した幼生はゾエアと呼ばれ、脱皮を繰り返しメガロパとなり、さらに稚ガニと成長する。ゾエアからメガロパの時期がプランクトン生活期にあたる。プランクトン生活から親と同じ底棲生活に移行する過程は、あまりよく分かっていない。岸から遠く離れた外洋で見つかるカニの子供たちは,どうやって親の住んでいる砂浜や磯までたどり着くのだろう。その他、底棲性のコエビ類(Caridea)やイセエビ類(Palinuroidea)、シャコ類(Hoplocarida)も、その子供の時代を動物プランクトンとして過ごす。
 ここでは、アサヒガニ科(Raninidae)、イワガニ科(Grapsidae)、オウギガニ科(Xanthidae)などカニ類のゾエア、メガロパ幼生のトリッキーな動きや、コエビ類の華やかな姿形、そしてイセエビ類のフイロゾーマ幼生の摩訶不思議な体の構造と、拍動している心臓などご注目ください。
画像をクリックすると動画がダウンロードされます。取り込みに若干時間がかかりますが、ご辛抱ください。
ウインドウズ・メディアプレーヤーでご覧いただくよう設定しています。
クイックタイムが自動的に立ち上がる場合は、クイックタイム・プレーヤーのMIME設定からMPEGをはずしてください。
  
    
      | 画像. | 採集地点 | 種名 | 和名 | 査定者 | 
    
      |  | 15-29.9N, 141-59.9E | Raninidae | アサヒガニ科のゾエア | 武田正倫 | 
    
      |  | 15-29.9N, 141-59.9E | Grapsidae | イワガニ科トゲアシガニ属のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 14-29.8S, 160.00.1E | Grapsidae | イワガニ科トゲアシガニ属のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 12-00.1N, 141-56.8E | Grapsidae | イワガニ科のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 14-29.8S, 160-00.1E | Grapsidae | イワガニ科のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 14-30.9S, 160-03.4E | Grapsidae | イワガニ科のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 15-59.7N, 142-00.1E | Xanthidae | オウギガニ科メガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 26-30.2S, 163-00.3E | Xanthidae | オウギガニ科メガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 28-29.8S, 163-00.2E | Pinnotheridae | カクレガニ科 | 武田正倫 | 
    
      |  | 12-57.1S, 159-59.2E | Galatheidae | コシオリエビ科のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 30-06.3S, 171-58.6E | Portunidae | ワタリガニ科 | 武田正倫 | 
    
      |  | 28-29.8S, 163-00.2E | Portunidae | ワタリガニ科のメガロパ幼生 | 武田正倫 | 
    
      |  | 29-27.2S, 163-00.4E | 
 | コエビ類の幼生 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 29-27.2S, 163-00.4E | 
 | コエビ類の幼生 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 26-30.2S, 163-00.3E | 
 | コエビ類の幼生 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 12-57.1S, 159-59.2E | 
 | コエビ類の幼生 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 12-57.1S, 159-59.2E | 
 | コエビ類の幼生 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 4-58.2S, 159-58.6E | 
 | コエビ類の幼生 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 12-33.1N, 142-01.2E | Janicella spinicauda Chace | 遊泳性のコエビ類 | 菊池知彦 | 
    
      |  | 29-29.8S, 163-00.1E | 
 | シャコ類幼生 
 | 窪寺恒己 
 | 
    
      |  | 14-03.5S, 160-04.2E | 
 | シャコ類幼生 | 窪寺恒己 | 
    
      |  | 14-13.6N, 142-53.6E | 
 | フィロゾーマ イセエビ幼生
 | 窪寺恒己 | 
  
 Previous Page
 Previous Page
All Right Reserved, National
    Science Museum Tokyo, 2005