ハネカクシ関連文献情報その10
Staphylinidological Works in Japan, No. 10


取扱年:2006-2007
Years mentioned: 2006-2007

書誌情報:
<福澤卓也・野村周平 編>2007
ハネカクシ関係論文・報文年報
ハネカクシ談話会ニュース,(31): 4-5
Literature's data:
[Fukuzawa, T. & S. Nomura eds.] 2007
An annual digest of Japanese papers and reports on Staphyliniformia 2006
Newsletter of Staphylinidological Society of Japan, (31): 4-5


 2006年4月から2007年前半まで (多少の前後あり) に発表された,ハネカクシ関係記事(本誌を除く,国内地方雑誌が中心)を集めました。外国雑誌および国内学術雑誌については月刊むし誌の回顧記事をご覧ください.所蔵文献の閲覧を許された「月刊むし」編集部に厚く御礼申し上げます。
※以下,各科の名称は以下のように略記 : ガムシ(HY),エンマムシ(HI),エンマムシモドキ(SY),ダルマガムシ(HR),タマキノコムシ(LE),チビシデ(CH),ヒゲブトチビシデ(CO),ツヤシデ(AG),シデ(SI),ハネカクシ(ST),アリヅカ(PS),デオキノコ(SC),ニセマキムシ(DS),コケムシ(SD),ムクゲキノコ(PT)。"

<地方ファウナ関係>
柏崎昭 (2006) 天売島甲虫調査報告.Jezoensis (32): 15-28.(HY1,HI4,LE1,CH1,AG1,SI6,ST6)
二口毅 (2006) 2005年度 札幌市の甲虫の記録.Jezoensis (32):31.(SI2)
小林英男 (2006) 石狩湾の海浜地帯で得られた小甲虫類について (第7報).jezoensis (32): 54-56. (HY1,ST1)
中谷正彦他2名 (2006) 北オホーツク道立自然公園の昆虫.Sylvicola 24: 1-70.(HY7,SI6,ST12)
泉祐一・佐藤福男 (2007) 鳥獣保護センター (秋田県五城目町) の地表性甲虫.秋田県自然研究 (51): 56.(CH1,SI2,ST3)
木元達之助・斉藤修司 (2007) 飯舘村野毛山遊歩道で得られた甲虫 (2006年まで).InsecTOHOKU (19):22-28.(HY1,LE2,ST10)
大桃定洋・高橋敬一 (2006) 2005年に栃木県下で採集した甲虫類.インセクト 57(1): 3-12.(HY4,HI2,SY1,AG1)
稲泉三丸 (2006) 栃木100名山・虫登記 (6).インセクト 57(2): 129-132.(SI2,SC2)
松村行栄他4名 (2006) 榛名町の昆虫 II.乱舞 (15): 57-98.(SI4,ST6)
堀口徹 (2006) FITに落ちた好蟻性甲虫2種の記録.乱舞 (15): 45-46.(HI1,ST1)
新井浩二 (2006) 埼玉県から新たに記録される甲虫類 (10). 寄せ蛾記 (121): 1-11. (HY1,AG1,ST8)
新井浩二 (2006) 埼玉県から新たに記録される甲虫類 (11). 寄せ蛾記 (121): 13-23. (CH1,ST16,PT1)
新井浩二 (2006) 埼玉県から新たに記録される甲虫類 (12). 寄せ蛾記 (122): 5-12. (HI1,ST5,SD1)
雛倉正人 (2006) 東京都稲城市で採集した昆虫類 (第1報).神奈川虫報 (155): 23-28.(HI1,ST1)
久保浩一・渡弘 (2006) 神奈川県初記録の甲虫5種.神奈川虫報 (155): 56-57.(LE1,ST1)
渡弘 (2006) 不明であった円海山の甲虫のうち,種名が判明したものについて.神奈川虫報 (155): 58-59.(LE3,ST7)
川畑喜照 (2006) 伊豆諸島八丈島の昆虫 II. 神奈川虫報 (157): 27-31.(HY11,HI9,LE3,SC1,PT3)
降?剛寛 (2006) 長野県のハネカクシ資料若干 (III).まつむし (95): 39-43.(ST52)
鈴木裕 (2006) 故・橋本修氏採集の三浦半島のカメムシと甲虫.かまくらちょう (65): 11-16.(HY1,SI1)
鈴木裕 (2006) 横須賀市佐島の丘の虫たち・第1報.かまくらちょう (66):8-16.(SI1,ST5)
橋本慎太郎 (2006) 三浦市で採集された水性昆虫類について.かまくらちょう (66): 26-28.(HY3)
浅岡孝知 (2007) 豊橋市梅田川流域の昆虫.虫譜 45(2): 22-23.(ST2)
浅岡孝知 (2007) 中西元男氏採集の若干の昆虫類.虫譜 45(2): 35.(ST2)
秋田勝己 (2006) 三重県版レッドデータブック調査対象甲虫の記録. ひらくら 50(30: 33-46.(HY1,HI1,SI1)
安川謙二 (2006) 京都府北部新記録3種について.Insect 丹後・若狭 (94): 1.(ST1)
澤田義弘 (2006) 南大阪の甲虫 (3) 南大阪の昆虫. 8: 49-51.(HY1,HI2,LE1,CH1,SI1,ST3,PS1,SC1,PT1)
春沢圭太郎 (2007) 昆虫採集入門講座・上級編 曽爾高原合宿の報告.Nature Study 53 (1): 4-5.(HY1,HI1,SI2,ST13)
河上康子 (2007) 北海道厚岸郡と道東の海浜における甲虫調査の記録.Nature Study 53 (2): 5-6.(HI2,SI1,ST7)
的場績 (2006) 和歌山県産甲虫類分布資料14.KINOKUNI (69): 13‐16.(ST17)
的場績 (2006) 和歌山県産甲虫類既報の整理 訂正と追加.KINOKUNI (69): 24-31.(HY2,HI1,LE1,CH2,ST18)
的場績 (2006) 和歌山県産甲虫類分布資料15.KINOKUNI (70): 25‐27.(HY1,HI3,LE2,ST3,SC3,SD2)
山地治 (2006) 岡山県から記録した甲虫類の記録.すずむし (141): 19-20.(HY1,HI1,CH2)
田中馨・伴一利 (2006) 屋代島 (周防大島町) のコウチュウ目録.(5): 31-42.(HY3,HI1,CH2,SI2,ST22,PS4,SC2)
三木武司 (2006) 旧綾上町「里山」でFIT (フライト・インターセプション・トラップ)によって採集した甲虫.へりぐろ (27): 2-16.(HI2,CH2,SI4,ST4)
三木武司 (2006) 直島琴反地で採集した甲虫.へりぐろ (27): 23-24.(HY3,ST1)
今坂正一 (2005) 長崎県島原半島産甲虫覚え書き 1.KORASANA (73): 16‐18.(ST2)
小田正明 (2005) 清水山とその周辺地域の昆虫(III).KORASANA (73): 29-36.(HI1,LE1)
城戸克弥・小田正明 (2005) 鹿児島県稲尾岳山麗で採集した甲虫類 T.KORASANA (73): 37-54.(HY1,HI1,SC1)
楠井善久 (2006) 与那国島2006年の採集-1969年と比較して‐.琉球の昆虫 (30): 43-48.(HY4,ST1)

<分布 : エンマムシ,ガムシ>
大塩一郎 (2007) 群馬県内で採集したエンマムシ覚書.乱舞 (16): 57-58.(HI3)
大塩一郎 (2006) ヒラタエンマムシを藤野町で採集. 神奈川虫報 (157): 39.
平野幸彦 (2006) ナガエンマムシ沖縄島の記録.月刊むし (420): 47.
大塩一郎 (2007) ノッポロヒメエンマムシを栃木県にて採集.月刊むし (432): 41‐42.
角田亘 (2006) ヤマトエンマムシを横須賀市走水で採集.かまくらちょう (64): 13.

<分布 : ムクゲキノコムシ科,ダルマガムシ科など>
岩田泰幸・新井浩二 (2006) 埼玉県におけるセスジダルマガムシの記録.甲虫ニュース (156):16.
大桃定洋・高橋敬一 (2006) 茨城県の海岸部でニッポンセスジダルマガムシを採集.月刊むし (419): 43-44.
生川展行・岡由佳理 (2006) クロコブセスジダルマガムシの三重県での記録.ひらくら 50(4): 62-63.

<分布 : シデムシ科,タマキノコ科など>
芦澤一郎 (2006) 三浦市でのクロシデムシの記録.(64): 19.かまくらちょう (64): 19.
大塩一郎 (2006) Agathidium kurofuense (タマキノコムシ科)の山梨県からの記録.月刊むし (429): 47.
藤本博文 (2006) オニヒラタシデムシ香川県の記録.へりぐろ (27): 27.

<分布 : ハネカクシ科>
沼田仁 (2006) 秋田県でヒョウタンハネカクシを採集.秋田自然史研究 (50): 38.
渡辺崇 (2007) 群馬県のハネカクシ.乱舞 (16): 153-226.(ST378 力作!)
岩田泰幸 (2006) 埼玉県で得られた Velleius の追加記録. 寄せ蛾記 (122): 75-76.
柴田泰利 (2006) 神奈川県未記録のハネカクシ3種. 神奈川虫報 (153): 51. (ST3)
渡辺崇 (2006) Phloenomus kyushuensis (Y. Watanabe) (ハネカクシ科,ヨツメハネカクシ亜科) をバナナトラップで得る.神奈川虫報 (155): 55.
苅部治紀 (2006) ナミクシヒゲハネカクシを南足柄市で樹液から採集.神奈川虫報 (156): 41-42.
渡辺崇 (2006) Anotylus amicus Bernhauer を神奈川県で採集.神奈川虫報 (156): 44-45.
渡辺崇 (2006) Tachinus kinoshitai を神奈川県で採集.神奈川虫報 (157): 39.
久保浩一 (2006) 神奈川県初記録のハネカクシとゾウムシ.神奈川虫報 (157): 44.
大塩一郎 (2006) 山梨県より Stenus disterminus を採集.月刊むし (420): 46.
渡辺泰明 (2006) ダイセンコバネハネカクシの新産地.甲虫ニュース (154): 16.
大塩一郎 (2006) Stenus utan を伊豆にて採集.甲虫ニュース (155): 7.
保科英人 (2006) 琉球産鞘翅目ハネカクシ科デオキノコムシ属概説.甲虫ニュース (155): 11-15. (琉球産6種の解説)
柴田泰利・渡辺崇 (2006) 奄美大島未記録のハネカクシ.甲虫ニュース (155): 16.(ST13)
鈴木茂 (2006) 岡山県から採集された Micropeplus hiromasai Y. Watanabe et Y. Shibata.甲虫ニュース (156): 22.
今坂正一・伊藤建夫 (2006) 九州のハネカクシ7種.月刊むし (425): 33-34.(ST7)
平野幸彦 (2006) 美麗種ルリバネオオキバハネカクシの記録.月刊むし (430): 2-3.
横関秀行 (2006) ドウガネアナバケハネカクシの三重県からの記録.ひらくら 50 (1):1.

<生態>
水野谷昭三 (2006) キノコから得られたヒレルチビシデムシ.InsecTOHOKU (16): 20.
金子順一郎 (2007) モリアオガエルの卵にいたヒメモンシデムシ. 乱舞 (16): 59.
藤谷美文・秋田勝己 (2006) ホソアシチビシデムシの分布,生息場所,食性について.甲虫ニュース (156): 23-25.
樽創 (2006) ヒラタシデムシ類の異種間におけるマウンティング.月刊むし (424): 45.
今坂正一・大塚健之 (2006) モグラの坑道にいたセスジチビシデムシ.月刊むし (428): 24-26.
Sugiura, S. & K. Yamazaki (2007) Outbreak of Ivela auripes (Lepidoptera, Lymantridae) and its arboreal predator Dendroxena sexcarinata (Coleoptera, Silphidae).蝶と蛾 58 (1): 40-42."


ハネカクシ談話会ホームページへ
Back to toppage