ハネカクシ関連文献情報その9
Staphylinidological Works in Japan, No. 9


取扱年:2005-2006
Years mentioned: 2005-2006

書誌情報:
<野村周平・福澤卓也 編>2006
ハネカクシ関係論文・報文年報
ハネカクシ談話会ニュース,(29): 4-5
Literature's data:
[Nomura, S. & T. Fukuzawa eds.] 2006
An annual digest of Japanese papers and reports on Staphyliniformia 2005
Newsletter of Staphylinidological Society of Japan, (29): 4-5


 2005年4月から2006年まで (多少の前後あり) に発表された,ハネカクシ関係記事 (国内地方雑誌が中心) を集めました.外国雑誌および国内学術雑誌については月刊むし誌の回顧記事をご覧ください.所蔵文献の閲覧を許された 「月刊むし」 編集部に厚く御礼申し上げます.
※以下,各科の名称は以下のように略記します : ガムシ(HY),エンマムシ (HI) ,エンマムシモドキ (SY) ,ダルマガムシ(HR),タマキノコムシ(LE),チビシデ(CH),ヒゲブトチビシデ(CO),ツヤシデ(AG),シデ(SI),ハネカクシ(ST),アリヅカ(PS),デオキノコ(SC),ニセマキムシ(DS),コケムシ(SD),ムクゲキノコ (PT) .

<地方ファウナ関係>
小林英男 (2005) 石狩湾の海浜地帯で得られた小甲虫類について (第6報).jezoensis (31): 129-131.(AG1,ST6)
斉藤修司他4名 (2005) 2004年度大滝根山とその周辺における昆虫調査報告 (前編).InsecTOHOKU (13): 1-29.(HY2,LE1,AG1,SI1,ST34,PS1,SC4,DS1,SD1,PT1
角田亘 (2005) 南会津地域初記録となる甲虫類・只見町の記録.InsecTOHOKU (12): 13-17.(SY1,ST2)
木元達之助・斎藤修司(2006)飯舘村野手上遊歩道で得られた甲虫(2005年).InsecTOHOKU (15): 23-30. (ST3: オオズオオキバ、ネアカオオキバ)
斎藤修司・尾崎俊寛・水野谷昭三(2006)JWINゾウムシ採集会で得られた福島県の甲虫類について.InsecTOHOKU (16): 8-19. (HY1,HI1,AG2,SI2,ST11,SC2)
高野勉・大桃定洋 (2005) 茨城県産甲虫リスト補遺 (1).るりぼし (32): 35‐61.(HY10,HI11,HR4,LE5,SI6,ST10,SC4,SD4)
平井剛夫他2名 (2005) 2003年に下妻市小貝川ふれあい公園で採集した昆虫類報告書.OTOSHIBUMI (24): 9-30. (HY5,HI1,SI4,ST2,SC1)
大桃定洋・石島篤 (2005) 合同調査会 (2003年度) で採集した甲虫目録.OTOSHIBUMI (24): 31-41. (ST1,SC2)
新井浩二 (2005) 埼玉県から新たに記録される甲虫類 (9).寄せ蛾記 (118): 1-14.(HY2,ST15)
直海俊一郎 (2005) 印旛郡栄町で採集した甲虫7種について.房総の昆虫 (32): 57-58.(ST4,PT1)
平野幸彦 (2005) 一定地域のみに分布する種.神奈川虫報 (152): 30-53.(HY11,HI11,HR2,LE16,CH5,CO2,AG1,SI1,ST169,PS31,SC8,SD3,PT8)
平野幸彦 (2006) 続・神奈川県甲虫誌 U.神奈川虫報 (153): 38-47.(HY1, ST3,SD2)
橋本慎太郎・石渡裕之 (2005) 「三浦半島産鞘羽目々録」 について.かまくらちょう (63): 1-20.(HY5,HI2,SI8,SC1)
石川卓弥他2名 (2005) 手取川上流域でグレープ・ジュース・トラップに誘引された昆虫類 (第2報 : カメムシ・コウチュウ・ハエ類) .New Entomol., 54(3,4): 49-51.(ハイイロハネカクシ)
樋熊清治・櫻井精 (2005) 西川流域の昆虫.越佐昆虫同好会報 (93): 61-90.(HI1,SI2,ST5)
小池寛・三浦晃子 (2005) 岩船郡朝日村の甲虫類・補遺(1).越佐昆虫同好会報 (94): 33.(ST1)
小池寛・山浦知雄 (2005) 新潟県未記録および記録の少ない種の記録(2).越佐昆虫同好会報 (94): 45-47.(HI2,AG1,ST3,SC1)
佐藤良次・山浦知子 (2005) 荒川河川敷内の昆虫.越佐昆虫同好会報 (94): 63-102.(HY15,HI10,SI9,ST19,PS1,SC1)
山屋茂人 (2005) 西岡丘陵の甲虫類.長岡市立科学博物館研究報告 (40): 39-76.(HY7,HI5,CH1,SI7,ST7,SC1)
的場績・久保田信 (2005) 田辺市新庄公園の灯火に飛来した甲虫.KINOKUNI (68): 13-21.(HY2,ST2)
春沢圭太郎 (2005) 奥熊野合宿・昆虫の成果.Nature Study 51(11): 6-8.(HY1,HI3,CH3,SI4,ST13,SC1)
河上康子 (2005) 「周防灘の干潟」 合宿で採集した昆虫類.Nature Study 51(10): 7-8.(HY3,HY1,ST16)
鈴木茂 (2005) 岡山県甲虫類採集記録 (2).すずむし (140): 76-77.(HI1)
山地治 (2005) 岡山県から採集した甲虫類の記録.すずむし (140): 79‐84.(HI2,HR3,ST32)
秋山美文 (2004) 広島県の甲虫の記録.広島虫の会会報 43: 15-17.(HY1,HI1)
秋山美文 (2004) 神石郡の甲虫類 (9).広島虫の会会報 43: 61-66.(HI6,LE1,ST1)
小阪敏和 (2004) 東広島市の甲虫類 (3).広島虫の会会報 43: 36-42.(HI6,LE1,CH8,ST31,SC3,)
岡本巌 (2004) 呉市とその周辺の甲虫目 (4).広島虫の会会報 43: 23-32.(AG2,LE12,CH5,SI5,ST212,PS31,SC16,SD4,PT4)
川野敬介 (2005) 豊田町の止水性水性昆虫 (水性半翅類・甲虫類).山口のむし (4): 37-47. (HY10,HR1)
田中馨 (2005) 山口県のコウチュウ類分布資料 (2004年).山口のむし (4): 56.(ST1)
久保田孝他2名 (2005) 小野田市のコウチュウ類.山口のむし (4): 57-68.(SI2,ST2,SC2)
久保田孝・光矢文子 (2005) 2004年に採集した山口県の甲虫類.山口のむし (4): 68-69.(ST2)
出嶋利明 (2005) 財田町の昆虫 (1).へりぐろ (26): 7-16.(HY5,SI1)
三木武司 (2005) 三木町高仙山で採集した甲虫.へりぐろ (26): 17-20.(SI3)
林成多他5名 (2006) 隠岐諸島の昆虫相に関する資料‐2005年8月7‐10日に島後で採集・観察した昆虫類の目録‐.ホシザキグリーン財団研究報告 (9): 245-263.(HY6,HR1,SI2,ST7)
小田正明 (2004) 清水山とその周辺地域の昆虫 (U).KORASANA (72) : 33-51.(LE1,SC2)
西田光康 (2005) 佐賀県産甲虫目録(未記録種を含む).佐賀の昆虫(41): 1-39.(HY33,HI31,LE22,CH7,CO1,SI10,ST160,PS83,SC13,DS1,SD12,PT7)
西田光康 (2005) 1999‐2004年に黒髪山で得られた甲虫類.佐賀の昆虫 (41): 42-48.(HY1,HI2,LE4,CH3,ST9,PS8,SC3,SD1)
城戸克弥 (2005) 佐賀県七山村浮岳の甲虫類 〔U〕.佐賀の昆虫 (41): 49-62.(HY2,HI1,SI3,ST1,SC3)
小旗裕樹 (2005) 2003年に佐賀県呼子町小川島で採集した甲虫.佐賀の昆虫 (41): 63-68.(SI1,ST2)
小旗裕樹 (2005) 2004年に佐賀県筑後川河口周辺で採集した甲虫.佐賀の昆虫 (41): 69-72.(HY1,SI1,ST1)

<分布 : エンマムシ,ガムシ>
市川和雄(2006)北茨城市におけるエンマムシモドキの追加記録.InsecTOHOKU (16): 23.
角田亘 (2005) 横須賀市観音崎 ・走水ガムシ類の記録.かまくらちょう (62): 29-30.(HY5)
平井克男 (2005) 南伊豆町の水生昆虫の記録.駿河の昆虫.(211): 5862.(HY2)
高木真人 (2005) 柳間池 (東かがわ市) の改修に伴う昆虫調査.へりぐろ (26): 2-6.(HY3)
小阪敏和 (2004) 東広島市の甲虫類 (2) ‐水生昆虫‐.広島虫の会会報 43: 19‐22.(HY13)
林成多 (2006) 島根県出雲市におけるツヤヒラタガムシの記録.ホシザキグリーン財団研究報告 (9) : 56.
石田和男・矢崎充彦 (2005) 大王町船越池の水生半翅類,水生甲虫類.ひらくら 49(2): 17-23.(HY7)
佐藤正孝・吉富博之 (2005) 日本産水棲昆虫の分類学的覚え書, IV.甲虫ニュース (151): 1-6. (HY4)

<分布 : ムクゲキノコムシ科,ダルマガムシ科など>
平井克男 (2005) ミヤタケダルマガムシの記録.駿河の昆虫 (209): 5825
平井克男 (2005) 2003年静岡のダルマガムシ科甲虫類の記録.駿河の昆虫.(210): 5842.(HR4)

<分布 : シデムシ科,タマキノコ科など>
水野谷昭三 (2005) 平地で得られたカバイロヒラタシデムシ.InsecTOHOKU (12): 2-3.
水野谷昭三(2006)キノコから得られたヒレルチビシデムシ.InsecTOHOKU (16): 20.
宮内博至 (2005) 下総町でヒメヒラタシデムシ,ホシカムシ類採集.房総の昆虫 (34): 72
深川幸雄 (2005) 船橋市でベッコウヒラタシデムシを採集.房総の昆虫 (35): 2
新井浩二 (2005) 埼玉県産タマキノコムシ科とコケムシ科の数種.寄せ蛾記 (118): 33-37.(LE8,SD2)
藤谷美文 (2005) 大原湖畔 (山口県)のチビシデムシ.山口のむし (4): 49-53.(CH13)

<分布 : ハネカクシ科>
宮内博至 (2005) 大多喜町でアカバデオキノコムシ採集.房総の昆虫 (34): 66.
鈴木裕 (2005) 三浦半島初記録のハネカクシ類.かまくらちょう (62): 21-24.(ST,19)
鈴木裕 (2005) 横須賀市天神島のハネカクシ.かまくらちょう (62): 24-28.(ST19)
鈴木裕 (2005) ハネカクシの一種 Myrmecopora rufescsus (Sharp) を長浜海岸で採集.かまくらちょう (62): 35.
渡辺崇 (2005) バナナトラップによるハネカクシの採集経験.神奈川虫報 (151): 38-40.(ST10以上)
渡辺崇 (2005) 神奈川県のツノヒゲツヤムネハネカクシ.神奈川虫報 (151): 72.
渡辺崇 (2005) Nepalota angusticavata Assing の記録.神奈川虫報 (152): 58-59.
柴田泰利 (2006) 神奈川県未記録のハネカクシ3種.神奈川虫報 (153): 51.(ST3)
島田孝 (2006) 隠岐島後の重栖川河口の地表性甲虫 (2) オオツノハネカクシ.ホシザキグリーン財団研究報告 (9): 144.
須田亨 (2003) 群馬県とその周辺のクシヒゲハネカクシ属.乱舞 (12): 159-160. (ST2)
丸山宗利 (2006) 好蟻性クサアリハネカクシ属 Pella 日本三種の解説.甲虫ニュース (153): 22‐26.  (日本産10種の解説)
渡辺泰明 (2005) ツルギツヤムネハネカクシ (甲虫目ハネカクシ科) の新産地.甲虫ニュース (150): 21.
大塩一郎 (2003) 群馬のアリヅカムシ採集記録.乱舞 (12): 161-162.(PS7)
大塩一郎 (2003) 宝川温泉にてHomoeusa 属ハネカクシを採集.乱舞 (12): 163.
河上康子 (2005) 大阪湾近郊沿岸部におけるナギサハネカクシ属2種とアリヅカムシ亜科2種の採集記録.甲虫ニュース (150): 11-14. (ST2, PS2)
新井志保ほか2名 (2006) アシベアリヅカムシの日本国内及び琉球列島での記録.甲虫ニュース (151): 19

<生態>
Uddin Siddiquee, S. and H. Nakamura (2005) Comparison of trap efficience for ground beetles (Carabidae, Silphidae) among several baits.New Entomol., 54(1,2): 17-23.(SI4)
春沢圭太郎 (2006) くさい臭いを出すキノコに集まる昆虫.Nature Study 52(1): 2.(クロボシヒラタシデ)


ハネカクシ談話会ホームページへ
Back to toppage