ハネカクシ関連文献情報その8
Staphylinidological Works in Japan, No. 8


取扱年:2004-2005
Years mentioned: 2004-2005

書誌情報:
<野村周平・新井志保 編>2005
ハネカクシ関係論文・報文年報
ハネカクシ談話会ニュース,(25): 4-5
Literature's data:
[Nomura, S. & S. Arai eds.] 2005
An annual digest of Japanese papers and reports on Staphyliniformia 2004
Newsletter of Staphylinidological Society of Japan, (25): 4-5


 2004年4月から2005年3月まで(多少の前後アリ)に発表された、ハネカクシ関係の記事(国内地方雑誌が中心)を集めました.外国雑誌および国内学術雑誌については月刊むし誌の回顧記事をご覧下さい.所蔵文献の閲覧を許された「月刊むし」編集部に厚く御礼申し上げます.
※以下,各科の名称は以下のように略記します:ガムシ(HY), エンマ(HI), エンマムシモドキ(SY),ダルマガムシ(HR), タマキノコ(LE), チビシデ(CH), ヒゲブトチビシデ(CO),ツヤシデ(AG), シデ(SI), ハネカクシ(ST), アリヅカ(PS), デオキノコ(SC), ,ニセマキムシ(DS),コケムシ(SD),ムクゲキノコ(PT).

<地方ファウナ関係>
中谷正彦ほか2名(2003)別寒辺牛湿原の昆虫.Sylvicola 21: 45-82.(HY3,HI4,CH1,SI1,ST4)
佐藤福男・田村克徳(2005)秋田県大潟村で得られた甲虫類.秋田自然史研究 (49): 14-15.(HY4,SI1,ST5)
五十嵐由里(2004)注目すべき甲虫類の採集記録2.インセクトマップオブ宮城(21): 3-5.(SY1,SC1,ST2)
水野谷昭三(2004)2004年採集ことはじめ.ふくしまの虫(23): 39.(LE1,HY1,PS1)
水野谷昭三(2003)平成15年度福島虫の会奥甲子採集会報告 西白河郡西郷村奥甲子温泉周辺のコウチュウ目.ふくしまの虫(22): 1.(HY1,HI2,SI1,SC1,ST4)
木元達之助(2005)福島県で採集した甲虫類(1990〜2003年).InsecTOHOKU (11): 11-17.(HI2,ST6)
渡邊泰明(2004)南部庄内浜温海海岸の甲虫類.出羽のむし(山形昆虫同好会会誌)(1): 4-7.(HY2,HI1,ST11,PS2)
渡邊泰明(2005)山形県立谷沢地域の甲虫.出羽のむし(2): 3-10.(再録含:HY3,HI3,SI1,ST89, PS6,SC3;同定が確実であり重要)
新井浩二(2004)埼玉県から新たに記録される甲虫類(6).寄せ蛾記(113):5-12.(HI1,LE1,ST3)
新井浩二(2004)埼玉県から新たに記録される甲虫類(7).寄せ蛾記(114):1-9.(SI1,ST3)
新井浩二(2005)埼玉県から新たに記録される甲虫類(8).寄せ蛾記(116):1-9.(LE2,ST3)
平野幸彦(2004)続・神奈川県の甲虫XXIII.神奈川虫報(146):13-22.(再録)
平野幸彦(2004)神奈川県産甲虫類分布表(その1).神奈川虫報(147):15-66.(再録)
平野幸彦(2005)普通種とは何か―神奈川県産甲虫類普通種目録―.神奈川虫報(149):23-36.(再録)
平野幸彦(2005)続・神奈川県甲虫誌.神奈川虫報(149):37-42.(再録)
浅岡孝知(2005)赤岩山の昆虫相.三河生物同好会編「赤岩山(豊橋市)自然環境調査報告書,pp.59-90.(SI2,ST3)
浅岡孝知(2004)中西元男氏採集の三重県・答志島の昆虫.蟲譜 42: 16.(ST2)
浅岡孝知(2004)中西元男氏採集の三重県・菅島の昆虫.蟲譜 42: 23.(ST2)
的場績(2004)和歌山県産甲虫類分布資料11.KINOKUNI (65): 5-7.(HI1,ST3)
的場績(2004)和歌山県産甲虫類既報の整理 訂正と追加7.KINOKUNI (65): 18-22.(再録:HI2,PS3,ST1)
的場績(2004)和歌山県産甲虫類分布資料12.KINOKUNI (66): 20-22.(HY1,ST7,CH2)
春沢圭太郎(2004)滋賀県朽木村の合宿で得られた昆虫.Nature Study 50(10): 9.(HY1,HI1,LE2,SI2, ST2)
田村憲夫(2004)和泉中央丘陵の甲虫類.南大阪の昆虫 6: 77-81.(SI3)
水野弘造(2004)鳥取県大山産甲虫目録.すずむし (138): 43-55.(AG1,SI1,ST1,SC2)
青野孝昭(2004)岡山県黒岩高原の甲虫採集記録.すずむし (139): 15-23.(HY1,HI1,SI1,ST15)
三木武司(2004)岡山県大芦高原で採集した甲虫類.へりぐろ (25): 34-36.(HY2,SI2)
秋山美文(2004)比和町越原の甲虫類(3).広島虫の会会報 42: 55-58.(HI1,SI1,ST2)
田中馨ほか4名(2004)徳地町・長者ヶ原の甲虫類.山口のむし(3): 39-50.(HY5,SY1,SI4,ST8,PS1, SC1)
椋木博昭・田中馨(2004)角島で採集した甲虫類.山口のむし(3): 51-56.(HY5,HI3,ST6,SC1)
出嶋利明(2004)2003年に丸亀市手島で採集した昆虫.へりぐろ (25): 37-40.(HY1,ST3)
藤本博文・北川雄士(2004)丸亀市広島で採集した昆虫類.へりぐろ (25): 41-47.(HY2,SI1,ST2)
吉田正隆ほか3名(2004)三好郡三野町の甲虫類.徳島昆虫(14): 59-82.(HY10,HI3,LE8,SD2,SI3, SC7,ST63,PS9).
吉田正隆他2名(2005)徳島県吉野川市美郷地域の甲虫.徳島昆虫(15): 59-84.(HY3,HI5,LE19,CO3, DS1,SD2,SI6,SC9,ST46,PS18)
櫻木大介・田中光治(2004)徳島県那賀郡木沢村奥槍戸でベイトトラップに誘引された数種の甲虫について.徳島昆虫(15): 5-9.(ツルギツヤムネチビシデ,シコクサビイロモンキ,ツルギツヤムネ)
山本栄治(2003)黒佐和義氏所蔵小田町産昆虫標本.しこくこげら (1): 48.(カメノコデオ,シラオビシデモド)
磯崎進(2004)宇和島市昆虫目録(2004年11月).コミスジ (23): 24-30.(SI7,HI3,ST8;含シデ不明種2)
小田正明(2004)清水山とその周辺地域の昆虫(II).KORASANA (72): 33-51.(LE1,SC2)
古賀健資(2004)福岡市油山で採集した昆虫.KORASANA (72): 61-63.(HI2,SC4)
西田光康(2004)福岡県久留米市高良山で冬に得られた甲虫類.佐賀の昆虫(39): 761-764.(HY1, HI2,CH3,ST3,PSS,SD1;面白い記録)
小旗裕樹(2004)2002年に佐賀県東松浦半島で採集した甲虫.佐賀の昆虫(39): 740-748.(HY1,HI3, SI3,ST2)
西田光康(2004)佐賀県藤津郡嬉野町下宿,下野で得られた甲虫類.佐賀の昆虫(39): 749-760.(HY7,HI7,LE1,SI5,ST2)
西田光康(2004)藤津郡嬉野町岩屋川内ダム周辺で得られた甲虫類.佐賀の昆虫(40): 815-818.(HY2,SI2).
今坂正一・西田光康(2004)武雄市宇宙科学館周辺の甲虫相.佐賀の昆虫(40): 771-804.(HY7, HI3,LE4,SI4,ST29,PS2,SC4)
城戸克弥(2004)佐賀県七山村浮岳の甲虫類〔1〕.佐賀の昆虫(40): 805-814.(LE2,CH1,SC3,ST3)
城戸克弥・小田正明(2004)熊本県あさぎり町白髪岳で採集した甲虫類(7).KORASANA (72): 21-25.(クロシデ, シリアカデオキノコ)
城戸克弥・小田正明(2004)鹿児島県大隅半島の海岸砂丘の甲虫類.KORASANA (72): 26-29.(ハマベエンマ)

<分布:エンマムシ,ガムシ>
大桃定洋・高橋敬一(2004)北海道の水辺環境周辺で採集した甲虫類.月刊むし(406): 17.(HR4,HY3)
吉道俊一(2005)石川県におけるクロアリヅカエンマムシの採集事例.甲虫ニュース(149): 22.
稲畑憲昭(2004)兵庫県からのアリノスコブエンマムシの記録.甲虫ニュース(145): 25.
鈴木亙(2004)神奈川県川崎市におけるアリノスコブエンマムシの採集例.甲虫ニュース(148): 6.
齋藤忠雄(2004)ルリエンマムシの記録.ふくしまの虫 (23): 41.
河合秀樹(2004)藤沢市でルリエンマムシを採集.神奈川虫報(146):52.
橋本慎太郎・石渡裕之(2004)「三浦半島の水生甲虫類」に関する3編の調査記録.かまくらちょう (61): 1-26.(ガムシ3ヶ所でそれぞれ数種ずつ)
橋本慎太郎(2004)三浦半島でマルガムシを採集.かまくらちょう (61): 51-52.
秋山美文(2004)広島県のエゾコガムシの記録.甲虫ニュース(145): 19.
林成多(2004)平田市で採集した甲虫類ゲンゴロウ科・ガムシ科・ハムシ科について.すかしば (52): 27-29.(HY6)
酒井雅博(2005)Horelophopsis hanseni クロシオガムシを愛媛県から発見.徳島昆虫(15): 3-4.
吉富博之・鳥居高明(2004)クロヒゲコマルガムシの採集記録.甲虫ニュース(148): 25-26.

<分布:ムクゲキノコムシ科,ダルマガムシ科など>
吉田正隆(2004)徳島県産ムクゲキノコムシ科の記録.徳島昆虫(15): 15-16.(PT7)
守屋博文(2004)津久井で採集されたハセガワダルマガムシ.神奈川虫報(146):50-51.
中島淳・緒方健(2004)福岡県・佐賀県におけるセスジダルマガムシ属4種の採集記録.甲虫ニュース(147): 13-14.
吉富博之(2004)礼文島における水生甲虫類3種の記録.甲虫ニュース(148): 14.(ホソダルマガムシ)

<分布:シデムシ科、タマキノコムシ科など>
谷野泰義(2004)菅生沼の昆虫(1)−シデムシ科,フユシャクガ類−.るりぼし(31): 55-57.(SI11)
水野谷昭三(2004)赤面山のシデムシ類.ふくしまの虫 (23): 40.(SI5,AG1)
山本栄治(2004)愛媛県小田町でウスキキヌガサタケとクロボシヒラタシデムシを確認.しこくこげら (2): 65-66.
山本栄治・西原博之(2004)小田深山でアカスジツヤシデムシを採集.しこくこげら (2): 67.
横関秀行(2004)三重県のチビシデムシ.ひらくら 48: 51-53.(CH17;重要)
秋山美文(2004)広島県のチビシデムシの記録.広島虫の会会報 42: 24.(CH8)
平野幸彦(2004)マレーズトラップで得られた北海道未記録の甲虫類.甲虫ニュース(149): 12.(クシモモタマキノコ)

<分布:ハネカクシ科>
櫻井俊一(2005)山形県のハネカクシ科(秋田県鳥海山系を含む).出羽のむし(2): 14-32.265種を記録.櫻井氏採集品を柴田泰利氏が同定.極めて重要.
横関秀行(2004)三重県のハネカクシ(3).ひらくら 48: 6-7.(ST2)
吉田正隆(2004)ハネカクシノート(VI) 徳島県産ハネカクシ数種の記録.徳島昆虫(14): 3-10.(ST46)
吉田正隆(2004)ハネカクシノート(VII) 私の標本箱から(1).徳島昆虫(14): 11-14.(ST27:他県産で利尻島、奄美大島の記録が重要)
吉田正隆(2004)ハネカクシノート(VIII) 徳島県産ミヤマヒラタハネカクシ2種の分布記録.徳島昆虫(15): 11-14.(ツルギツヤムネとリュウノイワヤツヤムネ)
新井浩二(2004)埼玉県のアバタコバネハネカクシ属(2).寄せ蛾記(113):13-15.(ST3)
新井浩二(2004)Astenus setifer トゲトゲハネカクシは好蟻性の種であった.甲虫ニュース(147): 15-16.
新井浩二(2004)Stenus aquilonalisの埼玉県における採集例.甲虫ニュース(147): 17.
渡邊崇(2004)神奈川県新記録のハネカクシ2種.神奈川虫報(146):51-52.(ST2)
渡邊崇(2004)神奈川県初記録のヒゲブトハネカクシ2種.神奈川虫報(148):71.(ST2)
渡邊崇(2005)やっぱり神奈川県にもいたナミクシヒゲハネカクシ!.神奈川虫報(149):42.(ST1)
渡邊泰明(2004)クロブチヒゲハネカクシの採集記録.甲虫ニュース(145): 18.
渡邊泰明(2004)ミヤマヒラタハネカクシ種群(甲虫目ハネカクシ科)に含まれる2種の採集記録.甲虫ニュース(146): 11-12.(ラカン、トサヤマ、ツルギ)
渡邊泰明(2004)四国産ミヤマヒラタハネカクシ種群(甲虫目ハネカクシ科)3種の採集記録.甲虫ニュース(148): 24.(トサヤマツヤムネ,ヒゴツヤムネ)
渡邊泰明(2005)ミヤマヒラタハネカクシの新たな採集例.甲虫ニュース(149): 8.(栃木県黒磯市)
山本栄治(2004)五十崎町でオオハネカクシを採集.しこくこげら (2): 68.
水野谷昭三(2004)クロモンシデムシモドキの採集例.InsecTOHOKU (7): 17.
水野谷昭三(2004)キイロツヤシデムシモドキの採集記録.InsecTOHOKU (8): 9.
金杉隆雄(2004)群馬県内で採集したアリヅカムシの記録.乱舞 (14): 119-120.(PS4;野村同定)
吉田正隆(2004)佐那河内村で得られたアリツカムシ(甲虫目).徳島昆虫(14): 2.(PS8;野村同定)
新井志保・小野広樹(2004)ケムネチイロアリヅカムシの採集例.甲虫ニュース(147): 10.(千葉県君津市)
平野幸彦(2004)エグリチイロアリヅカムシの北海道の産地.月刊むし(403): 47.

<生態>
佐藤隆志ほか2名(2004)本州北部のヤニタケから見出された甲虫類若干種について.Celastrina (39): 51-59.(クロモンシデモド,Mannerheimia tsurumii)
橋本慎太郎(2004)横須賀市長沢で採集したキンボシハネカクシの印象.かまくらちょう (61): 45.(ミイデラゴミへの擬態?)
木内盛郷(2005)キバマルタマキノコムシを厳冬期の変形菌で大量採集.徳島昆虫(15): 2.
芳賀馨(2005)新潟県湯沢町でオオスズメバチの死体に誘引された?ナミクシヒゲハネカクシ.甲虫ニュース(149): 12.


ハネカクシ談話会ホームページへ
Back to toppage