ハネカクシ関連文献情報その4
Staphylinidological Works in Japan, No. 4


取扱年:1999-2000
Years mentioned: 1999-2000

書誌情報:
<野村周平>2001
ハネカクシ関係論文・報文情報
ハネカクシ談話会ニュース,(13): 4-5
Literature's data:
[Nomura, S.] 2001
Information of works and papers on Staphylinoidea in Japan
Newsletter of Staphylinidological Society of Japan, (13): 4-5


 今回も、外国雑誌および国内学術雑誌については月刊むし誌の回顧記事をご覧下さい。本欄では、なかなか拾うのが難しい地方雑誌、同好会誌を中心に紹介して行きたいと思っております。資料をお寄せいただいた、新井志保、堀繁久、河上康子、松尾照男、小田博、大原昌宏、尾崎俊寛、初宿成彦、淀江賢一郎、吉田正隆、渡辺崇の各氏に厚く御礼申し上げます。また、所蔵文献の閲覧を許された「月刊むし」編集部にも厚く御礼申し上げます。以下、各科の名称は以下のように略記します:ガムシ(HY), エンマムシモドキ(SY), エンマ(HI), ダルマガムシ(HR), タマキノコ(LE), ヒゲブトチビシデ(CO), チビシデ(CH), ツヤシデ(AG), シデ(SI), ハネカクシ(ST), アリヅカ(PS), デオキノコ(SC), コケムシ(SD).

<地方ファウナ関係>
大原昌宏(1997)小樽市奥沢水源地地区昆虫相調査報告(3).小樽市博物館紀要,10: 35-41.(HY1,SI1,ST2)
大原昌宏他2名(1997)ニセコ山系昆虫相調査報告(1).小樽市博物館紀要,10: 97-110.(HY4,SI4,ST4)
佐々木邦彦(2000)北海道倶知安町の甲虫類(U). Jezoensis, (27): 49-56. (HI1, ST18. 同定丸山氏)
小林英男(2000)石狩湾の海浜地帯で得られた小甲虫類について(第2報).Jezoensis, (27): 133-135.(SI1, ST3)
尾崎俊寛(2000)青森市田代平高原昆虫相調査.Celastrina, (35): 103-134.(HY7,HI3,LE5,SI2,ST12)
大桃定洋(2000)県南地方の甲虫分布資料(その8).ふくしまの虫,(19): 13-23.(ワタナベダルマ)
金杉隆雄(1999)(栃木県)茂木町鮎田で採集された昆虫類.T(甲虫類).インセクト, 50(1): 32-44.(HY1, HI1, SC1, ST5)
佐藤光一他2名(1999)栃木県産甲虫分布資料(8).インセクト,50(1): 45-54.(HR4, HY2, HI2, PS1, ST8)
高野勉・大桃定洋(2000)茨城県産甲虫リスト.るりぼし,(23): 1-156. (過去の記録の総括)
高橋守(2000)小川町の甲虫類.小川町の自然 動物編: 209-234.(アリヅカ原著記録は疑問種有)
新井志保(2000)日高市の甲虫.寄せ蛾記,(95): 2857-2871(HY8,HI4,LE1,SI1,ST17)
豊田浩二(2000)埼玉県から新たに記録される甲虫類(1). 寄せ蛾記,(96): 2902-2910.(AG1, ST5)
豊田浩二(2000)埼玉県から新たに記録される甲虫類(2). 寄せ蛾記,(98): 2975-2984.(HY1, HI1, LE2)
豊田浩二(2000)埼玉県の甲虫に関する覚書. 寄せ蛾記,(97): 2955-2956.(「カラフトシデ」=ヒメクロ)
信州甲虫談話会(2001)信州の甲虫目録・目標は4000種.ざざむし通信, (2): 1-2.(中間報告で各科種数を掲示。シデ26(すごい!), アリヅカ34含ハネ208など。信州甲虫談話会は松本虫の会内グループ)
初宿成彦(1997)琵琶湖岸の砂浜環境における甲虫相?海浜性甲虫の分布?.自然史研究,大阪,2: 181-194. (HY3,HI3,SI2,ST10)
河上康子(2000)大阪湾沿岸地域における海浜・河口汽水域の地表性甲虫調査.関西甲虫談話会資料,(16): 1-29.(HY5,HI3,SI1,PS1,他ST60.力作!)
的場績(2000)和歌山県産甲虫類既報の整理 訂正と追加4.Kinokuni, (57): 24-42.(二次文献。科別種数, 表あり)
高橋壽郎(2000)記録による但馬の甲虫相(2).Iratsume, (24): 31-41.(兵庫県関係の甲虫の記録を収録.地元からの報告はエンマは多少あるものの, ハネカクシはほとんど皆無)
淀江賢一郎他2名(2000)鳥取県会見町の昆虫類.すかしば, (48): 1-25.(HY4, SI2, ST4)
松田賢・中村慎吾(1999)島根県高津川の昆虫類.ホシザキグリーン財団研究報告,(3): 57-119.(HY11,HI5,SI7,ST19)
田中馨他2名(1999)「山口県の甲虫」以後に採集された甲虫類.ちょうしゅう, (11): 17-24.(SY1, HI2, AG1, ST5)
田中馨(2000)阿武町の甲虫類(主に大木克行氏採集による).ちょうしゅう, (12): 13-14.(HY4, CO1, SI1, ST3)
松尾照男(2000)長崎県平戸島の甲虫類総目録.こがねむし,(63): 1-21.(HY12, HI8, LE2, CH1, SI7, SC10, PS11, 他ST29)
城戸克弥・小田正明(1999)熊本県上村白髪岳で採集した甲虫類(4).Koresana, (67): 13-22. (LE1, SC1, ST1)

<分布:ハネカクシ科(アリヅカ含)>
水野谷昭三(2000)オサシデムシモドキを西郷村で採集.ふくしまの虫,(19): 49.
敦見和徳(1998)ハネカクシ類.筑波山の土壌動物.茨城県自然博物館第1次総合調査報告書:347-349. (25種)
渡辺泰明・吉田正隆(2000)四国産オオコバネナガハネカクシ種群(コウチュウ目:ハネカクシ科)について.徳島昆虫,(11): 11-16.
新井志保(1999)Astenus setiferを東松山市で採集.寄せ蛾記,(91): 2671.
的場績(1999)和歌山県産ハネカクシ科の採集記録.Kinokuni, (56): 18-20.(45種、同定伊藤建夫氏)
的場績(2000)和歌山県産ハネカクシ科の採集記録2.Kinokuni, (57): 12-14.(47種、同定伊藤建夫氏)
的場績(2000)和歌山県産ハネカクシ科の採集記録3.Kinokuni, (58): 24-25.(23種、同定伊藤建夫氏)
渡辺崇(1999)神奈川県新記録のハネカクシ3種.神奈川虫報,(126): 51.
渡辺崇(1999)ニジムネコガシラハネカクシの記録.神奈川虫報,(127): 50.
渡辺崇(1999)阿部光典氏採集のハネカクシ類.神奈川虫報,(128): 21-24.(全国, 32種)
渡辺崇(2000)オオツカスソハダケハネカクシを神奈川県で採集.神奈川虫報,(129): 47.
渡辺崇(2000)箱根のダイミョウマルズハネカクシ.神奈川虫報,(131): 67.
渡辺崇(2000)アシナガコガシラハネカクシを西丹沢で採集.神奈川虫報,(131): 67.
渡辺崇(2000)藤沢市のアリヅカムシの記録.神奈川虫報,(132): 61. (5種)
佐々木邦彦(2000)北海道内初記録のハネカクシ科1例.Jezoensis, (27): 56.(Lordithon sakaii 札幌市真駒内)
堀繁久(1999)洞爺湖中島の甲虫相(IV)ハネカクシ科.Jezoensis, (26): 101-107.(41種)

<分布:シデムシ科,タマキノコムシ科など>
堀繁久(2000)洞爺湖中島の甲虫相(V)シデムシ科.Jezoensis, (27): 113-114.(6種)
木内盛郷・吉田正隆(2000)徳島県産タマキノコムシ科甲虫の記録.徳島昆虫,(11): 1-8. (32種)
的場績(2000)和歌山県産甲虫類分布資料6.Kinokuni, (57): 17-18.(LE18, SC7、保科氏同定)
豊田浩二(2000)ホンドヒロオビモンシデムシを大滝村で採集. 寄せ蛾記,(96): 2913.
豊田浩二(2000)埼玉県のダルマガムシ類について 寄せ蛾記,(94): 2835-2836.(4種)
吉田元重(1999)標本箱からV.Kinokuni, (56): 13-15.(CH5、中根猛彦氏同定)

<生態その他>
Maruyama, M. & K. Toyoda (2000) Notes on Quedius hirticornis (Coleoptera, Staphylinidae, Staphylininae). Elytra, 28: 65-67.
Maruyama, M. et al. (2000) Notes on the myrmecophilous rove beetle, Philetaerius elegans Sharp (Coleoptera, Staphylinidae, Staphylinidae). Elytra, 28: 67-70
宮武頼夫・初宿成彦(1998)第3章京都大学北部構内BF30区の発掘調査, 第6節昆虫遺体. 京都大学構内遺跡調査研究年報 1994年度:80-84.(縄文晩期.エンマ, シデ, コガシラハネ)
初宿成彦他4名(2000)付論2粟津湖底遺跡の昆虫遺体: 161-177.(HY2, HI2, SI不明1, ST不明1)
野尻湖昆虫グループ(2000)第13次野尻湖発掘で産出した昆虫化石.野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告, (8): 53-58.(クロヒラタシデ)
野尻湖昆虫グループ(2000)第8回野尻湖陸上発掘で産出した昆虫化石.野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告, (8): 139-147.(コツヤエンマ、ツノグロモンシデ)


ハネカクシ談話会ホームページへ
Back to toppage