日付
曜日
A
8:30〜10:00
B
10:00〜11:30
C
13:30〜15:00
D
15:00〜16:30
2006/8/1
オリエンテーション
博物館を知る 展示のねらいを知る
神奈川県立生命の星・地球博物館館長・元地学研究部長・斎藤靖二,研究協力室・室長・都川匡史,広報課・内尾優子
博物館を知る・学びを知る・来館者の特性
学習課長・小川義和,学習課専門員・亀井修
2006/8/2
サイエンスコミュニケーションという考え方背景及び特徴
文部科学省科学技術政策研究所第2調査研究グループ総括上席研究官・渡辺政隆
サイエンスコミュニケーションとサイエンスライティング
文部科学省科学技術政策研究所第2調査研究グループ総括上席研究官・渡辺政隆
2006/8/4
課題研究(グッド・プラクティス)
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀
メディアに見るサイエンスコミュニケーションの実際
毎日新聞社科学環境部記者・元村有希子
科学系博物館におけるサイエンスコミュニケーションの特徴
学習課長・小川義和,学習課専門員・亀井修
2006/8/6
科学系博物館等におけるサイエンスコミュニケーションの特徴と実際
(財)日本科学技術振興財団科学技術館企画広報室次長・田代英俊
課題研究(グッド・プラクティス)
元理工学研究部長・佐々木勝浩
2006/8/9
研究機関のサイエンスコミュニケーション
国立天文台助教授・縣秀彦
課題研究(グッド・プラクティス)
神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究(グッド・プラクティス)
人類研究部長・馬場悠男
2006/8/10
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
2006/8/12
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
サイエンス・ライティング
文部科学省科学技術政策研究所第2調査研究グループ総括上席研究官・渡辺政隆
科学館・博物館におけるサイエンス・プレゼンテーション
元理工学研究部長・佐々木勝浩
2006/8/13
サイエンス・ライティング
文部科学省科学技術政策研究所第2調査研究グループ総括上席研究官・渡辺政隆
サイエンス・ライティング
文部科学省科学技術政策研究所第2調査研究グループ総括上席研究官・渡辺政隆
2006/8/15
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
課題研究
人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩
2006/8/16
課題研究 
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀
 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究 
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
2006/8/20
課題研究
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
2006/8/23
課題研究
大学のサイエンスコミュニケーション
千葉和義(お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター長)
2006/8/24
課題研究
課題研究
2006/8/27
課題研究(まとめのプレゼン)
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究(まとめのプレゼン)
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
課題研究(まとめのプレゼン)
京都大学教授,元動物研究部研究官・遠藤秀紀 人類研究部長・馬場悠男 元理工学研究部長・佐々木勝浩神奈川県立生命の星・地球博物館館長,元地学研究部長・斎藤靖二
2006/8/29
課題研究
研究協議評価
修了証授与


Copyright(c) 2006 The National Science Museum, Japan. All rights reserved.