令和5年度学芸員専門研修アドバンスト・コース
国立科学博物館では自然科学系博物館等に勤務する中堅学芸員の方を対象に、一層の資質向上を目的として高度な内容の研修を実施いたします。主 催 | 独立行政法人 国立科学博物館、全国科学博物館協議会 |
---|---|
期 間 | 令和5年11月6日(月)〜11月9日(木)(4日間) |
会 場 | 国立科学博物館 筑波研究施設 (茨城県つくば市天久保4-1-1) 国立科学博物館 上野本館 (東京都台東区上野公園7-20) |
内 容 | 海藻、顕花植物、菌類における標本採集・作製及び収蔵・管理の方法等 ※詳細は「令和5年度学芸員専門研修アドバンスト・コース実施のお知らせ」P2をご覧下さい。 |
対 象 | 自然科学系博物館またはその他の博物館等において自然科学系部門を担当する中堅学芸員等専門職員の方 ※原則的に、全日程の研修に参加できる方。 |
募 集 | 12名(定員の半数に達しない場合は中止とすることがあります) |
受講者の推薦手続き | 各所属先の長は適任者を選考のうえ、9月3日(日)必着で受講申込者調書(別紙様式1)及び推薦書(別紙様式2)各1部を担当宛てにメール添付にてご送付下さい (必要な書類は下記からダウンロードできます)。 |
受講者決定 | 提出された受講申込者調書等を踏まえて受講者を決定し、各所属先の長に通知いたします。 |
修了証書 | 全課程を修了した方には修了証書を発行いたします。 |
受講費 | (1)受講費用は無料です。 (2)受講に要する教材費等実費・保険料・旅費等は受講者側の負担となります。 |
研修に関する問い合わせ及び受講申込者調書等の提出先 | 国立科学博物館 事業推進部学習課 アドバンスト・コース担当 関戸・鈴木 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 TEL:03-5814-9187・9166 FAX:03-5814-9898 E-mail:jinzai@kahaku.go.jp |