12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
休館日のお知らせ
12月: 2、9、16、28、29、30、31日 |
1月: 1、6、14、20、27日 |
2月: 3、10、25日 |
■上野本館 1月13日のイベント
文化庁令和6年度Innovate MUSEUM事業 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 公益財団法人日本博物館協会、ICOM日本委員会 | ||||
1/13(月) |
国際シンポジウム「博物館の多様性・包摂性を考える」【会場:日本館2階 講堂】
アムステルダム大学アラード・ピアソン博物館ダイバーシティ&インクルージョンアドバイザー/Frederieke van Wijk
國立臺灣科學教育館展覽組組主任/跨域策展小組長/林 怡萱 ICOM-SUSTAIN委員長、ヴァランゲル博物館開発アドバイザー(ノルウェー)/Morien Rees |
受付中
|
|||
時間 |
10:00〜17:00 |
||||
会場 | 日本館2階 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 無料(別途、国立科学博物館 常設展示入館料が必要です。) | ||||
備考 |
・ワークショップ(15:10〜17:00)への参加の有無を申込みフォームのコメント欄にご入力ください。その際に、@博物館におけるデコロナイゼーション、A多様性、B持続可能性の3つからご希望のテーマ番号をご記入ください。各テーマについて、講演者も交えて小グループで意見交換を行い、成果を共有します。各グループごとにボランティア通訳が配置され、講演者との交流をサポートします。 ・当日は実施時間の15分前から会場にて受付を開始いたします。 申込履歴(もしくは申込受付メール)を提示し、ご入室ください。 |
||||
受付開始 | 2024年12月6日13:30 | ||||
締切日 | 12月23日 17:00 | ||||
申込方法 | WEB | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館(国際連携による博物館の多様性・包摂性推進事業実行委員会) Email: innovate_museum2024@kahaku.go.jp(平日10:00〜16:00) |
令和6年度 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
1/13(月) |
明治時代の植物標本台帳を読み解く
植物研究部/海老原 淳
|
当日受付
|
|||
1/13(月) |
クモ以外のさまざまなムシたち
動物研究部/奥村 賢一
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 1日2人の研究者が各1回トークを行っています。 ■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
※ 11:30〜 ※※ 14:30〜(各回30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです(15分程度) ●プラス●と表記されている回は、長めのトークです(45分程度) ※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。 |
||||
会場 | 日本館もしくは地球館 | ||||
定員 |
日本館2階 講堂100名、地球館3階 講義室50名 ※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。 |
||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付 | ||||
申込方法 | 申込は不要です。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 電話:03-3822-0111(代表) メール:lecture@kahaku.go.jp |