自然教育園
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

は休館日です。
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

4月:
8、15、22日
5月:
7、13、20、27日
6月:
3、10、17、24日

■自然教育園 2月のイベント

2022 日曜観察会(2023/2/12) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/12(日)

冬を越す虫たち

自然教育園/遠藤 拓洋
受付終了
研究員等と一緒に園内を回ります。
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
定員 10名
対象 入園者
備考 先着順で受付 定員になり次第締切
通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※雨天時の場合は室内講義に変更となります。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。


※都合により中止になる可能性があります。
受付開始 実施日の10日前から受付 (2月2日 10:00〜)
締切日 2月9日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2022 やさしい生態学講座「身近なコケの生物学」(2023年2月14日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/14(火)

身近なコケの生物学

ミュージアムパーク茨城県自然博物館 企画課 主任学芸員/鵜沢美穂子
受付終了
 街なかから山地まで幅広い環境に生育するコケ植物。小さいながらに精緻な体のつくりとともに、受精の仕組みや雌雄性について紹介します。また、植物・動物とのつながりもあわせて、「生き物」としてのコケ植物の姿をお伝えします。
時間 13:30〜15:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 一般・大学生
備考 先着順で受付 定員になり次第締切。

通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。

※都合により中止になる可能性があります。
※申込受付は1月14日(土)午前10時より開始する予定です。
受付開始 1月14日 10:00〜
締切日 2月7日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2022 やさしい生態学講座「冬の町でも虫探し・越冬昆虫観察のすすめ」(2023年2月15日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/15(水)

冬の町でも虫探し・越冬昆虫観察のすすめ

国立科学博物館 元協力研究員/小松 貴
受付終了
 昆虫の観察や採集は、夏休みだけの遊びではありません。寒風吹きすさぶ真冬、市街地の公園でも思いのほか色んな昆虫が見つかるものです。本講演では、そんな虫たちの不思議な生きざま、そして彼らを見つけ出すちょっとしたコツを伝授します。
時間 13:30〜15:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 一般・大学生
備考 先着順で受付 定員になり次第締切。

通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。

※都合により中止になる可能性があります。
※申込受付は1月15日(日)午前10時より開始する予定です。
受付開始 1月15日 10:00〜
締切日 2月8日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2022 やさしい生態学講座「ガンカモ類と鳥インフルエンザの 切っても切れない関係」(2023年2月16日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/16(木)

ガンカモ類と鳥インフルエンザの 切っても切れない関係

日本獣医生命科学大学 ポストドクター/森口紗千子
受付終了
 いま世界中で猛威をふるっている高病原性鳥インフルエンザウイルスは、ガンカモ類をはじめとする渡り鳥が運んでいるといわれています。ガンカモ類の生態から鳥インフルエンザにまつわる問題をひも解いてみましょう。
時間 13:30〜15:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 一般・大学生
備考 先着順で受付 定員になり次第締切。

通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。

※都合により中止になる可能性があります。
※申込受付は1月16日(月)午前10時より開始する予定です。
受付開始 1月16日 10:00〜
締切日 2月9日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2022 やさしい生態学講座「知れば楽しいクモの生態・多様性」(2023年2月17日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/17(金)

知れば楽しいクモの生態・多様性

農業・食品産業技術総合研究機構 上級研究員/馬場友希
受付終了
 本講座では身近な生物であるクモの多様な生態や環境との関わりについて様々な研究事例を紹介します。クモは「嫌われ者」として扱われることが多いですが、その興味深い生態を知ることで見方が180度変わるかもしれません。
時間 13:30〜15:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 一般・大学生
備考 先着順で受付 定員になり次第締切。

通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。

※都合により中止になる可能性があります。
※申込受付は1月17日(火)午前10時より開始する予定です。
受付開始 1月17日 10:00〜
締切日 2月9日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2022 やさしい生態学講座「草地・雑木林の生物多様性保全」(2023年2月18日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/18(土)

草地・雑木林の生物多様性保全

東京大学大学院 農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構 助教/内田 圭
受付終了
 草地や雑木林は、人間の活動により維持されてきた生態系です。人間活動の縮小によって生物多様性は減少し、草地や雑木林に生育・生息する絶滅危惧種が増加してきました。本環境における生物多様性保全の研究事例について紹介します。
時間 13:30〜15:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 一般・大学生
備考 先着順で受付 定員になり次第締切。

通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。

※都合により中止になる可能性があります。
※申込受付は1月18日(水)午前10時より開始する予定です。
受付開始 1月18日 10:00〜
締切日 2月10日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2022 やさしい生態学講座「共に生きるとこんなことができる! 微生物と植物を例に」(2023年2月19日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/19(日)

共に生きるとこんなことができる! 微生物と植物を例に

茨城大学 農学部食生命科学科  教授/成澤才彦
受付終了
 生き物の生態を学べば学ぶほど、彼ら、彼女らは争わず、賢く共に生きていることがわかってきます。では、共に生きることでどんな良いことがあるのでしょうか?微生物をメインに、少しだけヒトの視点からお話しします。
時間 13:30〜15:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 一般・大学生
備考 先着順で受付 定員になり次第締切。

通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。

※都合により中止になる可能性があります。
※申込受付は1月19日(木)午前10時より開始する予定です。
受付開始 1月19日 10:00〜
締切日 2月11日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました