12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
休館日のお知らせ
12月: 18、25、28、29、30、31日 |
1月: 1、2、3、4、9、15、22、29日 |
2月: 5、13、19、26日 |
■自然教育園 2月19日のイベント
2022 やさしい生態学講座「共に生きるとこんなことができる! 微生物と植物を例に」(2023年2月19日) | 自然教育園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
2/19(日) |
共に生きるとこんなことができる! 微生物と植物を例に
茨城大学 農学部食生命科学科 教授/成澤才彦
|
受付終了
|
|||
生き物の生態を学べば学ぶほど、彼ら、彼女らは争わず、賢く共に生きていることがわかってきます。では、共に生きることでどんな良いことがあるのでしょうか?微生物をメインに、少しだけヒトの視点からお話しします。 | |||||
時間 | 13:30〜15:00 | ||||
会場 | 自然教育園 | ||||
定員 | 30名 | ||||
対象 | 一般・大学生 | ||||
備考 |
先着順で受付 定員になり次第締切。 通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。 ※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。 ※都合により中止になる可能性があります。 ※申込受付は1月19日(木)午前10時より開始する予定です。 |
||||
受付開始 | 1月19日 10:00〜 | ||||
締切日 | 2月11日 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||