| やさしい生態学講座(2月16日) | 自然教育園 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 共催 | 共催: | ||||
| 2/16(火) |
シイモグリチビガの生活史研究−40年前の自然教育園−
浜松医科大学医学部 助教/記野 秀人
|
||||
|
約40年前、自然教育園のスダジイの葉が異常落葉するようになり、調べると「潜葉虫」と呼ばれる蛾の幼虫の仕業でした。この虫は夏に休眠し冬に成長するという変わった生活史を持っていました。その背景にある環境要因への適応について紹介します。 |
|||||
| 時間 | 13:30〜15:30 | ||||
| 会場 | 附属自然教育園 | ||||
| 定員 | 40名 | ||||
| 対象 | 入園者 | ||||
| 備考 | 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。 | ||||
| 受付開始 | 1月15日(金)から受付 | ||||
| 申込方法 |
電話(03-3441-7176)
|
||||