過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
企画展「砂漠を生き抜く−人間・動物・植物の知恵−」関連イベント 上野本館
12/15(日)

講演会「乾燥地研究のパイオニア―小堀巌に学ぶ―」

東京大学名誉教授・広尾学園校長/田邊 裕
秋田大学新学部創設準備室担当教授・総合地球環境学研究所客員教授/縄田 浩志
筑波大学名誉教授/吉野 正敏
 司会:向後 紀代美(元東北学院大学助教授)、石山 俊(総合地球環境学研究所プロジェクト研究員)
 地理学者・小堀巌(1924〜2010)は、日本における乾燥地研究を切り拓いた人物です。水利体系カナートの起源や伝播を探ると共に、伝統的水管理技術に関する知識を広めて保存していくことに力を注ぎました。小堀巌とゆかりのあった研究者をお迎えし、「砂漠に暮らす人々のこれから」について考えていきます。
時間 15:00〜17:00
会場 地球館3階 講義室
対象 どなたでもご参加いただけます。
備考 ※参加をご希望の方は開始時間までに会場にお越しください。
※常設展入場料が必要です。(一般・大学600円、高校生以下・65歳以上は無料)
申込方法 申し込みは不要です