過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
産業技術史講座(上野本館で開催) 産業技術史資料情報センター
12/8(土)

銀塩写真技術発展の歴史と日本におけるカラーネガフィルム開発の進化の軌跡

前 産業技術史資料情報センター・主任調査員/久米 裕二
受付終了
 19世紀初めに発明された銀塩写真が近代のカラーネガフィルムとして発展してきた道程を簡単に紹介する。その後、日本に伝来した銀塩写真技術を、日本人がどう学び、世界に追いつくためにどう苦悩し、世界最高レベルのカラーネガフィルムをどのようにして構築するに至ったのかの開発の軌跡を概説する。また、今後の若い研究者のために、銀塩写真の重要技術がどのようにして誕生したのかについて、いくつかの事例で紹介する。
時間 14時00分〜16時00分(開場は13:30)
会場 国立科学博物館(上野) 地球館 3階講義室
定員 40名
対象 一般(高校生以上)
費用 通常入館料
締切日 11月17日
申込方法 受付終了いたしました。 ご応募ありがとうございました。