サイエンスコミュニケータ養成実践講座 | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
11/4(日) |
サイエンスコミュニケータ養成実践講座 特別公開講演 |
受付終了
|
|||
化学研究者でもあり,博物館教育に長く携わるGeorge E.Hein先生(米国 レスリー大学名誉教授)をお招きし,著書「博物館で学ぶ」における根本的な考え方や理論,新たな博物館教育の学びについて考えます。 | |||||
時間 |
13:30〜13:35 オープニング挨拶 13:35〜13:55 趣旨説明 14:00〜15:00 特別講演「博物館における学び」(仮) 講師・ジョージ・E・ハイン氏 (レスリー大学名誉教授) 15:00〜15:20 休憩 15:20〜16:50 パネルディスカッション 博物館における学びとコミュニケーション(予定) パネリスト:ジョージ・E・ハイン氏(レスリー大学 名誉教授) 伊藤達矢氏(東京都美術館×東京芸術大学 とびらプロジェクトマネージャ) 鷹野光行氏(お茶の水女子大学 教授) ほか。 コーディネータ:小川義和(国立科学博物館 学習企画・調整課長) 会場の参加者との質疑応答 16:55〜17:00 クロージング挨拶 ※時間や内容は都合により変更になる場合があります。 |
||||
会場 | 本館 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | 大学生,博物館職員,一般,サイエンスコミュニケーションに興味のある方 | ||||
費用 | 参加費:無料(別途入館料が必要です) | ||||
URL | http://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/2012/lecture01.html | ||||
申込方法 | 定員に達したため、締め切りました。 | ||||
お問い合わせ | 国立科学博物館 事業推進部 学習企画・調整課 サイエンスコミュニケータ養成実践講座担当 E-mail:upartner@kahaku.go.jp メールのみで承っております。 |