過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
自然の不思議−物理教室 上野本館
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
9/1(土)

歴史的なレーウエンフックの顕微鏡を作ろう

自然科学に親しむ会/石川 和枝
受付終了
レーウエンフックは世界で最初の単式顕微鏡で微細な細胞を発見しました。今回は約1mmのガラス球を使ってこの奇妙な顕微鏡を作り、タマネギの細胞を調べてみましょう。ガラス球の大きさによって拡大率がどのように変わるかも調べてみましょう。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 ・高校生も歓迎します。
・通常入館料(一般・大学生600円。高校生以下は無料)が必要です。
締切日 8月11日 締切(消印有効)
申込方法 ※定員に達しましたので締め切りました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)