産業技術史講座 | 産業技術史資料情報センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
1/21(土) |
「進化するケイタイの変遷と展望」
前・産業技術史資料情報センター主任調査員/森島 光紀
|
||||
携帯電話は急速な進歩と普及でビジネス、生活、遊びを大きく変え、生活必需品として進化している。日本の携帯電話はインターネット接続、カメラ実装、おサイフケータイ、ナビ、放送との連携等で世界のリーデング国となり、「ユビキタス移動通信時代」を迎えている。 今日の「ケイタイ」の基礎を作り出した100年の歴史、技術の発展過程、世界の標準規格活動、課題、今後の展望、「ケイタイとは何か」などを紹介する。 1.無線のはじまり、アナログ時代、デジタル時代、パーソナル時代の発展過程 2.自動車電話、携帯電話の端末機の技術変遷 3.世界の標準規格活動と特許戦争 4.課題と今後のユビキタスケイタイ端末の展望 |
|||||
時間 | 午前10時〜午後18時30分(入場は18時まで) ※土日は休館です | ||||
会場 | 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館5階 産業技術史資料情報センター展示ギャラリー | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 無料 | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||