産業技術史講座 | 産業技術史資料情報センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
3/4(土) |
「わが国の電卓産業が歩んできた道」
前・産業技術史資料情報センター主任調査員/瀬尾 悠紀雄
|
||||
いま、机の引き出しには必ずある電卓。景品にもなった電卓。昭和39年、東京オリンピックの年に誕生した電卓は僅か10数年の間にあの電卓戦争といわれる激しい市場競争を経てIC,LSIを生み、液晶表示技術を生み出し、ともに世界トップレベルの技術力と産業規模をもたらしました。 本講座では電卓産業がどのような経緯を辿って今日の技術が熟成されてきたか、その道のりを紹介します。 |
|||||
時間 | 午前10時〜午後18時30分(入場は18時まで) ※土日は休館です | ||||
会場 | 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館5階 産業技術史資料情報センター展示ギャラリー | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 無料 | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||