過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
自然の不思議−物理教室 上野本館
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
6/2(土)

形の不思議−自然を見る新しい目:フラクタル−

中央大学/松下 貢
受付終了
雪の結晶はなぜあの美しい六角形になるのだろう?私達が自然の中で目にするものの形は、とても複雑で不規則のように見えます。しかし、例えば木の枝は、大きさが違っても大きな枝と小さな枝の出方はよく似ています。そのような性質をフラクタルといいます。写真や鉱物を見て自然界に見られる色々な形のフラクタルを見つけたり、泡の拡がりなどの実験をしながら、どのように、なぜフラクタルの形が生じるかをみんなで考えてみよう!
時間 午後2時〜3時30分
会場 新館3階実験実習室
定員 20名
対象 小学5年生〜中学生、高校生も可
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 5月12日締切(消印有効)
申込方法 往復はがき または メール